投稿

ラベル(道北エリア)が付いた投稿を表示しています

比布町(道北エリア上川管内) 改修中

イメージ
🔝   ブログの書き方 ・ 北のチップス 概要 (最終訪問日:2025年9月14日) 道北エリア・上川管内、旭川市の北東、当麻町の北の町 スキーといちごのまち、がキャッチフレーズ 旭岳が一番きれいに見える町がもうひとつのキャッチフレーズ Follow @sakuramaya11 住所: 比布町役場 北海道上川郡比布町北町1丁目2番1号 ( 現在地からのルートを表示 ) 電話番号: 0166-85-2111    MAP CODE: 79 747 683*60 《直近の道の駅》 … 距離は町役場から  (東59km) しらたき  (南西18km) あさひかわ  (南4.6km) とうま  (北29km) 絵本の里 けんぶち 🙆 記事一覧  ● 風呂事情        ● 洗濯事情 ● レストラン       ● コンビニや店・ガソリン・郵便局 ● 観光スポットや行事 ● 地名由来        ● 地図 比布町 ●風呂事情 ( 入浴料 ・ 虫対策 ) 比布町公衆浴場、良佳プラザ遊湯ぴっぷ 《 比布町公衆浴場 》  「 比布町公衆浴場 」町役場から南西400m・町道沿い(0166-85-2630、比布町中町1丁目1-5 比布町老人センター棟続き)16:30-21:30/月金曜定休。町経営の銭湯。入浴料は安い(券売機あり)。浴槽は3人用くらいの感じ。ロッカーあり。 紹介記事 。駐車場🅿あり。〔🗾 Googleマップ 〕。 《 良佳(よか)プラザ遊湯ぴっぷ 》  「 良佳(よか)プラザ遊湯ぴっぷ 」町役場から北へ8.4km・町道沿い(0166-85-4700、上川郡比布町北7線)10:00-22:00/4月に3日間。入浴料はふつう。ボディソープ・シャンプー備え付け。寝湯、ジャグジー、庭園露天、サウナあり。ロッカーあり。広い駐車場あり。〔🗾 Googleマップ 〕。  ホテル、レストランを供えた人工温泉(光明石)。日帰り入浴時もレストラン(11:00-20:30)を利用できます( メニュー )。ランドリー設備(2セット)あり、フロント受付。  施設手前に、貸し切りの和風コテージ「 六芸庵 」(080-5582-21...

愛別町(道北エリア上川管内)

イメージ
🔝   ブログの書き方 ・ 北のチップス 概要 (最終訪問日:2025年9月14日) 道北エリア・上川管内、旭川市の北東の町 きのこの産地、九月最初の日曜日に「きのこの里フェスティバル」が開かれます きのこは町内さまざまな店で売られています 農村公園内、「 中井延也 石の彫刻公園 」は訪れると面白いでしょう 遊水池のあるキャンプ場は「 観光スポット 」に記載しています Follow @sakuramaya11 住所: 愛別町役場 北海道上川郡愛別町本町179番地 ( 現在地からのルートを表示 ) 電話番号: 01658-6-5111    MAP CODE: 589 249 474*60 《直近の道の駅》 … 距離は町役場から  (東47km) しらたき  (南西38km) あさひかわ  (南西12km) とうま  (北33km) 絵本の里 けんぶち 🙆 記事一覧  ● 風呂事情        ● 洗濯事情 ● レストラン       ● コンビニや店・ガソリン・郵便局 ● 観光スポットや行事 ● 地名由来        ● 地図 愛別町 ●風呂事情 ( 入浴料 ・ 虫対策 ) 愛別協和温泉、もち工房愛ふくふく 《 愛別協和温泉 》  「 愛別協和温泉 」役場から北へ4.8km・道道101号経由町道沿い(01658-6-5815、愛別町字協和1区)08:00-22:00。入浴料ふつう。山奥じゃないけど、のどかな風景の中にあります。駐車場🅿あり。〔🗾 Googleマップ 〕。  単純二酸化炭素冷鉱泉の天然温泉(小さい湯船)。入浴料はふつう。ボディソープ・シャンプー備え付け。内湯は複数ありますが、「温泉(冷鉱泉)」の浴槽は「1人用の浴槽」、湧出量が少ないためだそう。が、かけ流し。温泉の方に入らないと御利益がないかもしれません、湯船にさびがついていて、一目でわかります。サウナ、ドライヤー、休憩コーナー、有料個室(利用時間10:30-15:00)あり。  「 食事処 」ではきのこのフルコースからきのこの容器に入ったグラタンまで。山菜そば・きのこラーメン、きのこピリカラ丼などがおすすめ。宿泊客も日帰り入浴の人も利用...

道北エリア・宗谷総合振興局

イメージ
Follow @sakuramaya11  日本の最北端。稚内からオホーツク海側は、ホタテ、毛ガニ、鮭の産地。西に利尻富士の利尻島、「平地でも高山植物」の礼文島があります(どちらの島にもコンビニ・店舗あり)。  稚内周辺は観光スポットの多い地域です。道の駅「わっかない」は夏休み期間、大混雑。このエリアのキャンプ場は道の駅内あるいはその近辺に設置、四つの道の駅で温泉・銭湯が敷地内(さるふつ公園・ピンネシリ)あるいは近辺(わっかない・はまとんべつ)です。浜頓別町、中頓別町(ピンネシリ)では砂金が採れます。  宗谷からオホーツク海側は冬期、流氷が押し寄せます。3月中頃が流氷の面積が一番広い時期。潮流の関係で南のオホーツクエリアの方に接岸しやすいです。   北海道の「(総合)振興局/管内」は、本州以南で言えば、「県」に相当すると考えていいでしょう。 市町村名 道の駅 温泉 洗濯 食事 店舗 観光 キャンプ場 礼文 (島) ┐ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 利尻 (島) ┤ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 利尻富士 (島) ┘ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 稚内市 わっかない ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 / 🎡 ⛺ / 🏍 豊冨 ♨🏨 🍴 🏪⛽📮 🎡⛺ 幌延 🛁⛺ 🍴 🏪⛽📮 🎡 猿払村 さるふつ公園 🛁⛺ 🛁 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 浜頓別 北オホーツク はまとんべつ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 中頓別 ピンネシリ ♨ ⛺ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ / 🏍 枝幸 マリーンアイランド岡島 ⛺ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 【 留萌振興局 】 【 川上総合振興局・北部 】 【 オホーツク総合振興局・北部 】 #cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido

道北エリア・留萌振興局(るもい)

イメージ
Follow @sakuramaya11  道北の日本海側、留萌管内。「てしお」から「るもい(船場公園)」まで7駅あります。昔はニシン漁で栄えたところ。水産物の宝庫。タコ、甘エビが特産、北の天塩町では大きなしじみ、小平町ではホタテの養殖も行われています(旬は1月~)。甘エビ(羽幌町が漁獲高日本一)や、ホタテの海鮮丼はぜひ一食。南の増毛町ではリンゴやサクランボが採れます。  「てしお」をはじめ、4つの道の駅で温泉が近くです。利尻島や焼尻・天売島を眺めながら、日本海側の国道(オロロンライン)を走ることができます。  「るもい」については留萌市と増毛町の観光地を別ページにしました。   北海道の「(総合)振興局/管内」は、本州以南で言えば、「県」に相当すると考えていいでしょう。 市町村名 道の駅 温泉 洗濯 食事 店舗 観光 キャンプ場 天塩 てしお ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺🏍 遠別 えんべつ富士見 ⛺ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 初山別村 ☆ロマン街道しょさんべつ ♨ ⛺ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 羽幌 ほっと♡はぼろ ♨ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 天売島・焼尻島 🎡 ⛺ 苫前 風Wとままえ ♨ ⛺ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 小平 おびら鰊番屋 🎡 🛁 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 留萌市 るもい ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 / 🎡 ⛺ 増毛 🛁♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 【 宗谷総合振興局 】 【 上川総合振興局・北部 】 【 石狩振興局 】 【 空知総合振興局 】 【 上川総合振興局・南部 】 #cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido

道北エリア・上川総合振興局・北部

イメージ
Follow @sakuramaya11  道北エリア(上川管内)を北から順にまとめました。全部で14駅あります。北部・南部に分けています。  「北部」には「なかがわ」から「森と湖の里ほろかない」まで7駅あります。  「北海道」命名の地・音威子府、サンピラーや運が良ければ市街地でもダイヤモンドダストが見られる名寄、蕎麦生産量日本一の幌加内はこのエリア。幌加内には国内最大の広さの人造湖・朱鞠内湖があり、また冬期の最低気温、最高積雪量の記録もあります、冬の湖も魅力的。「なかがわ」「びふか」「ほろかない」で温泉が至近距離。剣淵町にはアルパカがいます。   北海道の「(総合)振興局/管内」は、本州以南で言えば、「県」に相当すると考えていいでしょう。 市町村名 道の駅 温泉 洗濯 食事 店舗 観光 キャンプ場 中川 なかがわ ♨🚙 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 音威子府村 おといねっぷ ♨ 🍴🏍 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 美深 びふか ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 名寄市 もち米の里なよろ ♨⛺ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 下川 ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 士別市 羊のまち侍・しべつ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 剣淵 絵本の里けんぶち ♨⛺ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 和寒 🛁 🍴 🏪⛽📮 🎡⛺🚚 幌加内 森と湖の里ほろかない ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 【 留萌振興局 】 【 宗谷総合振興局 】 【 オホーツク総合振興局・北部 】 【 空知総合振興局 】 【 上川総合振興局・南部 】 #cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido