比布町(道北エリア上川管内)

🔝

概要(最終訪問日:2025年9月14日)
  • 道北エリア・上川管内、旭川市の北東、当麻町の北の町
  • スキーといちごのまち、がキャッチフレーズ(観光いちご園
  • 旭岳が一番きれいに見える町がもうひとつのキャッチフレーズ(展望台


住所:比布町役場 北海道上川郡比布町北町1丁目2番1号 (現在地からのルートを表示
電話番号:0166-85-2111   MAP CODE:79 747 683*60
《直近の道の駅》 …距離は町役場から
 (東59km)しらたき
 (南西18km)あさひかわ
 (南4.6km)とうま
 (北29km)絵本の里 けんぶち



🙆 記事一覧 

風呂事情       ●洗濯事情
レストラン      ●コンビニや店・ガソリン・郵便局
観光スポットや行事
地名由来       ●地図



●風呂事情 (入浴料虫対策

比布町公衆浴場、良佳プラザ遊湯ぴっぷ

比布町公衆浴場
 「比布町公衆浴場」町役場から南西400m・町道沿い(0166-85-2630、比布町中町1丁目1-5 比布町老人センター棟続き)16:30-21:30/月金曜定休。町経営の銭湯。入浴料は安い(券売機あり)。浴槽は3人用くらいの感じ。ロッカーあり。紹介記事。駐車場🅿あり。〔🗾Googleマップ〕。

良佳(よか)プラザ遊湯ぴっぷ
 「良佳(よか)プラザ遊湯ぴっぷ」町役場から北へ8.4km・町道沿い(0166-85-4700、上川郡比布町北7線)10:00-22:00/4月に3日間。入浴料はふつう。ボディソープ・シャンプー備え付け。寝湯、ジャグジー、庭園露天、サウナあり。ロッカーあり。広い駐車場あり。〔🗾Googleマップ〕。
 ホテル、レストランを供えた人工温泉(光明石)。日帰り入浴時もレストラン(11:00-20:30)を利用できます(メニュー)。ランドリー設備(2セット)あり、フロント受付。
 施設手前に、貸し切りの和風コテージ「六芸庵」(080-5582-2161)、施設山手側に「ぴっぷスキー場」、その頂上に「ぴっぷ いいながめ台」(問合せ0166-85-4806、夏季限定設置)。「いいながめ台」には夏季限定のアクセス道路があります(比布スカイロード、入口MAP CODE:589 270 829*53)🗾

比布町・良佳プラザ遊湯ぴっぷ
比布町・良佳プラザ遊湯ぴっぷ


●洗濯事情
 比布町にコインランドリー店舗はありません

●レストラン


    比布町南部 国道40号沿い》 …レストラントップに戻る
  • ばらえてぃきっちん紙風船」比布町役場から南へ2.5km・国道40号沿い(0166-85-3838、上川郡比布町基線4号)11:00-20:30/火水曜定休。赤い屋根の瀟洒な建物。麺類、定食、寿司、洋食、いろいろあります。「はずれなし」というのがこの店の評判。スープカレーセット、ラーメンとチャーハンのセットなどセットメニューがおすすめ。駐車場🅿あり。「🗾Googleマップ」。
  •  駐車場に「かっぱの健卵販売所」という卵の販売所があります。卵かけご飯などがおいしいそうです。

  • (昼)「Cafe 道」比布町役場から南へ2.5km・国道40号沿い(0166-76-4919、比布町基線3号)11:00-17:00。「ばらえてぃきっちん紙風船」のほぼ向かい。焼きそばなどのファーストフードとお土産のお店。おすすめは種類がたくさんの「ぴっぷ焼き」、コーンチーズやエッグマヨ、チーズベーコン(いずれも量が多いので食事代わりになります)など、中に包み込む具材はたくさん。お土産はポン菓子や柿の種、湯飲みやぐい飲みなど焼き物も置いています。駐車場🅿あり。〔🗾Googleマップ〕。

  • 比布町市街地 町役場周辺》 …レストラントップに戻る
  • (昼)「のうりえ食堂」比布駅前通り・駅から100m(0166-56-7356、比布町西町2丁目4)11:00-14:00/日曜定休。ラーメンやチャーハンなどのほかに、月~水の定食はエビフライ、ポークチャップ、油淋鶏、木~土は生姜焼き、チキン南蛮など。豚骨ラーメンには替え玉もあります。きれいな店です。テイクアウト弁当(要予約)あり。店舗前2, 3台分駐車場🅿あり。〔🗾Googleマップ〕。

  • ピピカフェ比布駅」(0166-73-8388、比布町西町2丁目 比布駅内)110:00-19:00/火曜定休。比布駅舎内のカフェ。カフェメニュー、ランチメニュー、そろってます。駅にふさわしくお土産品も。「きくらげあんかけ丼」がおすすめ。instagram。〔🗾Googleマップ〕。

  • (昼)「Calmiss Cafe(カーミスカフェ)」比布駅前・駅を背にして左手110m(0166-74-5697、比布町西町3丁目6-6)11:00-15:00/月火定休。比布町のおしゃれでおいしい空間。スイーツやドリンク系ばかりでなく、お昼のランチプレートやカレーがおすすめ。instagram。駐車場🅿あり。〔🗾Googleマップ〕。

  • (夜)「飲み喰い処 赤兵衛」町役場のほぼ真向かい(0166-85-2008、比布町中町2丁目5番3号)17:00-23:00/日曜定休。メニューには串、肉の焼いたもの、刺身、揚げ物などが並びます。酒は旭川に近く男山が…。そして忘れてならない赤兵衛自慢のジンギスカン。〔🗾Googleマップ〕。

  • 比布町北部 ぴっぷスキー場近く》 …レストラントップに戻る
  • 雪の季節にはスキー場の食事処が店開きします、また入浴施設「遊湯ぴっぷ」にもレストランがあります。〔🗾Googleマップ〕。

  • 比布町のスイーツ》 …レストラントップに戻る
  • ぴっぷりん」町役場から北へ5.5km・道道550号沿い(0166-85-3360、比布町北5線13号)11:00-16:00/土日月休み。比布駅から北へ5km、比布北インターが近く、田んぼの中にぽつんとあります。店名のとおりプリンがおいしい店。メレンゲの焼き菓子やシフォンケーキもおすすめ。駐車場🅿あり。〔🗾Googleマップ〕。


●コンビニ・店・ガソリン・郵便局 (ANRE 停電時も給油可能なGS

    比布町のコンビニ・スーパー …(コンビニトップに戻る)
  • Da*マルシェ 比布店」町役場から西へ200m・道道390号沿い(0166-85-3915、比布町中町2丁目1番地24)09:00-19:30。駐車場🅿は110台分。〔🗾Googleマップ〕。
  • セブンイレブン 上川比布町店」町役場から南東へ800m・国道40号と道道1122号の交差点(0166-85-2266、比布町基線7号)24h営業。南西へ200mでつぎの「ナナプラザ」。〔🗾Googleマップ〕。
  • ナナプラザ」町役場から南東へ1km・国道40号沿い(0166-74-7757、比布町新町4丁目)10:00-18:00/水曜定休。北海道によくある地元農産物販売を手がける地元の店。比布産いちご「ゆきララ」などは六月が旬。コロッケや揚げボールなどのファーストフードあり。いつまでも新鮮な若者の店、一生懸命やってはいるのでしょうが、悪く言うといつまでも素人臭さの抜けない店。instagram。国道がカーブするところにありわかりやすく、駐めやすい。駐車場🅿あり。〔🗾Googleマップ〕。

  • 比布町・NANA PLAZA
    比布町・NANA PLAZA


  • セイコーマート 比布新町店」町役場から1.4km南下・国道40号沿い(0166-85-2881、比布町新町2丁目1番2号)06:00-22:00。ホットシェフあり。となりが比布町唯一のガソリンスタンド「ホクレン 比布セルフSS/JAぴっぷ町」(0166-85-3113)。駐車場🅿あり。〔🗾Googleマップ〕。





  • 比布町のガソリンスタンド1 …(コンビニトップに戻る)
  • ホクレン比布セルフ」町役場から1.4km南下・国道40号沿い(0166-85-3113、比布町基線5号)07:00-20:00(冬期08:00-)/無休。ドライブスルー洗車機あり。「セイコーマート 比布新町店」(0166-85-2881)がすぐ隣、地元産物販売の「ナナプラザ」(0166-74-7757)まで北東500m。〔🗾Googleマップ〕。





  • 比布町の郵便局2 …(コンビニトップに戻る)
  • 蘭留簡易郵便局」(0166-85-4777、比布町北9線14)平日16:00まで。簡易郵便局にATMはありません、カードを持っていれば引き出せます。小さい駐車場🅿あり。〔🗾Googleマップ〕。
  • 比布郵便局」町役場から北西へ200m・道道390号沿い(0166-85-2260、比布町寿町1-1-7)ATMは日曜14:00まで。ほぼ向かい「中央ふれあい広場」があり奥にトイレ🚻。北西500m畑の中にぽつんと昔の村長宅「旧鈴木邸」。店舗前数台分駐車場🅿あり。〔🗾Googleマップ〕。


●観光スポットや行事 (服装虫対策ゴミ箱


比布町の観光スポット
比布町の観光スポット


いちご狩り・千本ネギ》 …観光スポットトップに戻る
いちご
 「ぴっぷいちご狩り」(6月下旬~7月上旬)。比布町内イチゴ農園で🍓イチゴ狩りができます。クリスマスの時期が旬のようになってしまったイチゴ。ここでは本来の旬にイチゴを味わうことができます。とくに「ゆきララ」という比布産の種は大きなイチゴ、一口で食べるには大きすぎのイチゴです。
 【冬期】2月にも農業用ハウスで栽培されたイチゴを味わうことができます。比布町の直売所や旭川市のスーパーで購入できます。

比布町いちご・ゆきララ


千本ネギ
 もうひとつ、比布町の特産は冬期1月~3月収穫の「千本ネギ」。雪の中で育ったネギ、ハウスの中で育ったネギ両方があります。農家の人は「もうそろそろ春だな」という感慨とともに収穫するのだとか…。春を告げるネギです。
 ネギは「ナナプラザ」(0166-74-7757)や「JAぴっぷ町 本店/比布町農業協同組合」(0166-85-3111 🗾)、あるいは「イオン旭川西店」(0166-59-7800 🗾)へ。

スキー場》 …観光スポットトップに戻る
 北嶺山の「ぴっぷスキー場」町役場から北へ8.7km・町道沿い(0166-85-3056、比布町北7線17号)開設期間はほぼ12月~翌年3月終わり、雪の量で左右されまあす。ちびっ子用のカッパコースからベテランコースまで9コースが展開しています。用具のレンタルもあり、セットも割安です。「スノーラフティング」また「気球体験搭乗」を実施しています。ラフティングは毎日、気球も上がることがあります。問合せはスキー場へ。〔🗾Googleマップ〕。
 お腹がすいたら「雪番屋」、スキーで身体が冷えたなら麓の「遊湯ぴっぷ」で湯に浸かりましょう。

展望施設》 …観光スポットトップに戻る
ぴっぷいいながめ台
ぴっぷいいながめ台」町役場から北へ10.6km・ほくれいスカイロード沿い(MAP CODE:589 361 098*71、比布町北7線17号)。北嶺山ぴっぷスキー場頂上にある展望台です。冬期11月~4月はスキー場になります。大雪山の山並みが美しく見えます。ほくれいスカイロードの入口(MAP CODE:589 270 829*53)。駐車場🅿あり。〔🗾Googleマップ〕。
 ほくれいスカイロードはさらに上に続いていて、1km先に駐車場があります。「いいながめ台」の方が整備されています。

比布大雪PA 交流展望広場
 「比布大雪PA 交流展望広場」町役場から北西へ2.7km・道道520号沿い(MAP CODE:798 056 13*33、比布町北)。大雪山連峰が世界一きれいに見えるという展望台。比布大雪PAすぐそばにあり、PAからは歩いて(フェンスがあり、開けて展望広場に入ります)、町内からは車で行ける場所。初夏のラベンダーがきれいです。駐車場🅿あり。〔🗾Googleマップ〕。

比布町・冠雪の旭岳


比布町 郷土資料館》 …観光スポットトップに戻る
 「比布町 郷土資料館」町役場から北東へ650m・北2線沿い(問合せ社会教育係0166-85-2262、比布町北町3丁目5番1号)09:00-17:00/冬期11月~4月休館。見学希望者は訪問前日までに連絡のこと。駐車場🅿あり。〔🗾Googleマップ〕。
 香川、愛媛、滋賀からの移住者たちが、比布の大地を開拓し始めた頃から、明治期終わりの鷹栖村からの分村のことなどがさまざまな資料を用いて展示されています。

キャンプ場》 …観光スポットトップに戻る
 「グリーンパークぴっぷオートキャンプ場」(0166-85-2383、比布町北7線16号)。カーサイト8、プライベートカーサイト(電源あり)2、フリーサイトA20張り、フリーサイトB10張り。トイレは和式と洋式。近くに入浴施設「遊湯ぴっぷ」があります。極めてシンプルな設備の配置でランドリー(遊湯ぴっぷにあります)やシャワーはありません。〔🗾Googleマップ〕。

ライダーハウス》 …観光スポットトップに戻る
 「ライダーハウス New Bun Bun」(目的地設定不可090-6215-5320、比布町中町2丁目3-36)予約は予約フォームから。素泊まり1泊2,000円(暖房費込))、要寝袋(布団はありません)、シャワーは15分無料(歩いて200mに安価な公衆浴場あり🗾)、冷蔵庫、キッチン使用可能、Wi-Fi完備。予約はホームページから。〔🗾Googleマップ〕。

釣り堀》 …観光スポットトップに戻る
 「にじます工房」(0166-58-9850、比布町北7線17号)4月から営業開始・土日曜祝日営業09:00-17:00(夏休み期間7/24~8/20は休みなしで営業。ニジマス、イトウ、アメマス、ヤマベ、オショロコマなど全5種類が生け簀にいます。貸し竿あり。営業情報はfacebookへ。〔🗾GoogleマップGoogleマップでは南側に「にじます工房」が表示されていますが、そこではありません

突哨山》 …観光スポットトップに戻る
 「突哨山(とっしょうざん)」(MAP CODE:79 684 381*02、比布町北2線)。比布町、旭川市にまたがり、標高239m。大雪山系の山塊の突端部に位置し、「男山自然公園」(旭川市東山)のすぐ北にあります。〔🗾Googleマップ〕。
 突哨山はミズナラやシラカンバ、カエデ等の落葉広葉樹林に覆われています。この広大な林の中、早春にカタクリや福寿草、エゾエンゴサク、イチゲ、ナニワズ(オニシバリ)の花が咲き誇ります。道案内の道標またカタクリ開花情報が建っています。「突哨山口」(突哨山公共駐車場MAP CODE: 79 654 334*60の近く)から入り、「カタクリ広場口」(MAP CODE:79 683 899*83)まで(約2.7km)を小道の両側に咲く花を見ながら、往復するとよいでしょう(地図)。なだらかな台地、旭川市のすぐ近くということでゴルフ場開発の話が出たりもしましたが、2000(平成12)年、旭川市と比布町が都市緑地として取得しました。現在、「NPO法人もりねっと北海道」(0166-69-0066)が管理し、比布町民と旭川市民の憩いの里山となっています。なおすぐ南の「男山自然公園」もカタクリ、エゾエンゴサクの名勝です。
 「突哨山」の地名は元々アイヌ語で、このあたりを「とぅっ・そ」(突き出た・ところ)と言っており、これがもとになり「とっしょ山」に変化したと考えられています。明治期「とっしょ山」に「突哨山」の漢字を当てたようです。


●地名由来

比布
 「ピップエレキバン」のコマーシャルで有名になった「比布町」の名前。アイヌ語の「ぴぷ」、「ぴぴ」が元になっており、意味は沼の多いところ、あるいは石の多いところ。
 宗谷本線と国道40号、また高速道路が走っており、交通を考えるとかなり恵まれた場所にあります。
 町の面積は86.90km2で、道内166/179番目の広さ、人口は3,000を上回り、面積が狭いこともあり、人口密度は1km2あたり38.5人、道内59位。
 1895(明治28)年、滋賀、香川、愛媛の各県から比布原野に入植。官製の移住ではなかった模様です。ピップエレキバンのテレビCMになったのは1980(昭和55)年。場所は比布駅、会社名と町名が同じと言うことで町が選ばれました。全国的に地名が浸透しました。比布駅の入場券は1981年14,523枚も売れたそうです。
 一方「ピップ株式会社」の社名、もともとは創業者の名前から「藤本」を社名に冠していたそうですが、その後1970年に生理帯「ピップショーツ」を発売、1972年に「ピップエレキバン」を発売。ショーツに「ピップ」を付けた理由は躍動する元気な女性をイメージして、「素晴らしい人」を意味する「ピップ」が商品名につけられたそう。エレキバンの発売で「ピップ」の名は「藤本」よりも国内に浸透、1984年に「ピップフジモト株式会社」に社名変更し、さらに2010年「ピップ株式会社」に変更されました。比布町との関係はCM以後も続き、2018年に始まった「比布町応援大使」には、ピップ株式会社が第一号となりました。


●地図

住所:比布町役場 北海道上川郡比布町北町1丁目2番1号 (現在地からのルートを表示
電話番号:0166-85-2111   MAP CODE:79 747 683*60

#「その他のオプション」をクリックした後、出てきた大きな地図の左側「道の駅ひがしかわ道草館」の文字列の前に「札幌から」など入力し、エンターキーを押すと出発地からの距離、時間、ルートが示されます。


参考URL:

#cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido

コメント