投稿

ラベル(上川管内)が付いた投稿を表示しています

比布町(道北エリア上川管内) 改修中

イメージ
🔝   ブログの書き方 ・ 北のチップス 概要 (最終訪問日:2025年9月14日) 道北エリア・上川管内、旭川市の北東、当麻町の北の町 スキーといちごのまち、がキャッチフレーズ 旭岳が一番きれいに見える町がもうひとつのキャッチフレーズ Follow @sakuramaya11 住所: 比布町役場 北海道上川郡比布町北町1丁目2番1号 ( 現在地からのルートを表示 ) 電話番号: 0166-85-2111    MAP CODE: 79 747 683*60 《直近の道の駅》 … 距離は町役場から  (東59km) しらたき  (南西18km) あさひかわ  (南4.6km) とうま  (北29km) 絵本の里 けんぶち 🙆 記事一覧  ● 風呂事情        ● 洗濯事情 ● レストラン       ● コンビニや店・ガソリン・郵便局 ● 観光スポットや行事 ● 地名由来        ● 地図 比布町 ●風呂事情 ( 入浴料 ・ 虫対策 ) 比布町公衆浴場、良佳プラザ遊湯ぴっぷ 《 比布町公衆浴場 》  「 比布町公衆浴場 」町役場から南西400m・町道沿い(0166-85-2630、比布町中町1丁目1-5 比布町老人センター棟続き)16:30-21:30/月金曜定休。町経営の銭湯。入浴料は安い(券売機あり)。浴槽は3人用くらいの感じ。ロッカーあり。 紹介記事 。駐車場🅿あり。〔🗾 Googleマップ 〕。 《 良佳(よか)プラザ遊湯ぴっぷ 》  「 良佳(よか)プラザ遊湯ぴっぷ 」町役場から北へ8.4km・町道沿い(0166-85-4700、上川郡比布町北7線)10:00-22:00/4月に3日間。入浴料はふつう。ボディソープ・シャンプー備え付け。寝湯、ジャグジー、庭園露天、サウナあり。ロッカーあり。広い駐車場あり。〔🗾 Googleマップ 〕。  ホテル、レストランを供えた人工温泉(光明石)。日帰り入浴時もレストラン(11:00-20:30)を利用できます( メニュー )。ランドリー設備(2セット)あり、フロント受付。  施設手前に、貸し切りの和風コテージ「 六芸庵 」(080-5582-21...

愛別町(道北エリア上川管内)

イメージ
🔝   ブログの書き方 ・ 北のチップス 概要 (最終訪問日:2025年9月14日) 道北エリア・上川管内、旭川市の北東の町 きのこの産地、九月最初の日曜日に「きのこの里フェスティバル」が開かれます きのこは町内さまざまな店で売られています 農村公園内、「 中井延也 石の彫刻公園 」は訪れると面白いでしょう 遊水池のあるキャンプ場は「 観光スポット 」に記載しています Follow @sakuramaya11 住所: 愛別町役場 北海道上川郡愛別町本町179番地 ( 現在地からのルートを表示 ) 電話番号: 01658-6-5111    MAP CODE: 589 249 474*60 《直近の道の駅》 … 距離は町役場から  (東47km) しらたき  (南西38km) あさひかわ  (南西12km) とうま  (北33km) 絵本の里 けんぶち 🙆 記事一覧  ● 風呂事情        ● 洗濯事情 ● レストラン       ● コンビニや店・ガソリン・郵便局 ● 観光スポットや行事 ● 地名由来        ● 地図 愛別町 ●風呂事情 ( 入浴料 ・ 虫対策 ) 愛別協和温泉、もち工房愛ふくふく 《 愛別協和温泉 》  「 愛別協和温泉 」役場から北へ4.8km・道道101号経由町道沿い(01658-6-5815、愛別町字協和1区)08:00-22:00。入浴料ふつう。山奥じゃないけど、のどかな風景の中にあります。駐車場🅿あり。〔🗾 Googleマップ 〕。  単純二酸化炭素冷鉱泉の天然温泉(小さい湯船)。入浴料はふつう。ボディソープ・シャンプー備え付け。内湯は複数ありますが、「温泉(冷鉱泉)」の浴槽は「1人用の浴槽」、湧出量が少ないためだそう。が、かけ流し。温泉の方に入らないと御利益がないかもしれません、湯船にさびがついていて、一目でわかります。サウナ、ドライヤー、休憩コーナー、有料個室(利用時間10:30-15:00)あり。  「 食事処 」ではきのこのフルコースからきのこの容器に入ったグラタンまで。山菜そば・きのこラーメン、きのこピリカラ丼などがおすすめ。宿泊客も日帰り入浴の人も利用...

道北エリア・上川総合振興局・北部

イメージ
Follow @sakuramaya11  道北エリア(上川管内)を北から順にまとめました。全部で14駅あります。北部・南部に分けています。  「北部」には「なかがわ」から「森と湖の里ほろかない」まで7駅あります。  「北海道」命名の地・音威子府、サンピラーや運が良ければ市街地でもダイヤモンドダストが見られる名寄、蕎麦生産量日本一の幌加内はこのエリア。幌加内には国内最大の広さの人造湖・朱鞠内湖があり、また冬期の最低気温、最高積雪量の記録もあります、冬の湖も魅力的。「なかがわ」「びふか」「ほろかない」で温泉が至近距離。剣淵町にはアルパカがいます。   北海道の「(総合)振興局/管内」は、本州以南で言えば、「県」に相当すると考えていいでしょう。 市町村名 道の駅 温泉 洗濯 食事 店舗 観光 キャンプ場 中川 なかがわ ♨🚙 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 音威子府村 おといねっぷ ♨ 🍴🏍 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 美深 びふか ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 名寄市 もち米の里なよろ ♨⛺ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 下川 ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 士別市 羊のまち侍・しべつ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 剣淵 絵本の里けんぶち ♨⛺ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 和寒 🛁 🍴 🏪⛽📮 🎡⛺🚚 幌加内 森と湖の里ほろかない ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 【 留萌振興局 】 【 宗谷総合振興局 】 【 オホーツク総合振興局・北部 】 【 空知総合振興局 】 【 上川総合振興局・南部 】 #cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido

道北エリア・上川総合振興局・南部

イメージ
Follow @sakuramaya11  道北エリア(上川管内)を北から順にまとめました。全部で14駅あります。北部・南部に分けています。  「南部」には「とうま」から「自然体感しむかっぷ」まで7駅あります。道北といえど、緯度的には西の道央エリアと全く同じです。  「南部」には「日の出公園オートキャンプ場」と「美瑛・富良野観光地」のページを追加しています。  旭山動物園のある旭川市はこの管内。北海道の屋根、旭岳(標高2,291m)のある大雪山(山は山脈・山塊の意味)や層雲峡、またラベンダーや色とりどりの花であふれる丘の町・美瑛や富良野もこの管内にあります。美瑛は「青い池」で有名。色とりどりの花で飾られる夏の観光シーズンはもちろん、冬の雪原も見逃せません。美瑛・富良野には道の駅が少ないので上富良野町にある「日の出公園オートキャンプ場」(AC)を加えています。占冠村には星野リゾートトマムがあります。  ●「とうま」は東に層雲峡をひかえ観光地が多くあります。「観光スポット」を別ページにしました。  ●「ひがしかわ道草館」には大雪山・旭岳、また複数のキャンプ場情報を載せています。  ●「美瑛・富良野」ついては、地域全体で「観光地一覧」を作成し、別ページにしました。四季彩の丘やファーム富田は外せません。   北海道の「(総合)振興局/管内」は、本州以南で言えば、「県」に相当すると考えていいでしょう。 市町村名 道の駅 温泉 洗濯 食事 店舗 観光 キャンプ場 愛別 ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 比布 🛁 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺🏍 鷹栖 🛁 🍴 🏪⛽📮 🎡 上川 ♨ 層雲峡 🍴 🏪 | 🏪 🎡 ⛺ 当麻 とうま 🛁🏍⛺🦋 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 旭川市 あさひかわ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 東川 ひがしかわ道草館 ♨🚚 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 東神楽 ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 美瑛 びえい丘のくら ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 美瑛 びえい白金ビルケ ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 ⛺ 上富良野 日の出公園オートキャンプ場 ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 中富良野 ♨ 🍴 🏪⛽📮 🎡 富良野市 ♨ 🍴 🏪...

道の駅「ひがしかわ道草館」(道北エリア上川南 86)

イメージ
🔝   ブログの書き方 ・ 北のチップス 概要 (最終訪問日:2025年8月16日) 《この道の駅のミッション❓》 大雪山の湧水で育った「東川のお米」それから蒸しまんじゅうを買い求める   駅舎は2025年現在改修中。トイレ機器は今年製造・真新しいものにすでに更新。 道北エリア(上川管内・旭川以南)、道道1160号・旭川旭岳温泉線沿いの道の駅、2004年設置(設置番号86) スタンプ押印は開館時間(09:00-17:00)内に(😆年末年始の休館日は押せません) トイレはウォシュレットと和式、機器は2025年夏に更新(快適度9) 直近の温泉は東神楽町「森のゆ ホテル花神楽」(南東5km)、東川町の温泉は旭岳麓(南東30km) コインランドリーは最新機器を備えた店舗が2022年オープン 狭い駐車場(車中泊度△)が信金の前にあり。駅舎裏手に二か所ほど駐車場を増設しました MICHI-NO-EKIのほかに独自のWi-Fiも飛んでいます コンビニとガソリンスタンドは近く、道の駅から少し離れていますが、2025年ローソンもオープンしました 駅舎内に食事処はありません(市街地の道の駅、周りにたくさんあり) 観光スポットとレストラン、離れていても温泉がたくさんの地域 道の駅「とうま」(北21km)、「びえい丘のくら」(南17km)、「あさひかわ」(北西16km)まではいずれも20km圏内。 周りにたくさんのキャンプ場(「 観光スポットや行事 」に記しました) 北方向の旭山動物園まで11km(動物園までは、道の駅「あさひかわ」、「とうま」、そしてここからいずれもほぼ同じ距離)、上野ファームまで南下16km 東方向の旭岳ロープウェイ乗り場(旭岳山頂は東川町内)まで31km。旭岳の麓に「旭岳温泉」、「天人峡温泉」があります Follow @sakuramaya11 住所:北海道上川郡東川町東町1丁目1番15号 ( 現在地からのルートを表示 ) 電話番号: 0166-68-4777    MAP CODE: 389 406 345 営業時間や休館日などは「 道の駅ホームページ 」( おしらせ )をご覧ください 《近くの道の駅》  (東127km) おんねゆ温泉 (オホーツク) ...