中富良野町(道北エリア上川管内)20251106 改修中

🔝

概要(最終訪問日:2025年9月14日)
  • 道北エリア・上川管内、富良野市の北・上富良野町の南の町
  • ファーム富田がある、メロンとラベンダーの町


住所:中富良野町役場 北海道空知郡中富良野町本町9番1号 (現在地からのルートを表示
電話番号:0167-44-2122   MAP CODE:349 246 344*85
《直近の道の駅》 …距離は町役場から
 (南東94km)しかおい
 (北西30km)スタープラザ芦別
 (南44km)南ふらの
 (北25km)びえい丘のくら



🙆 記事一覧 

風呂事情       ●洗濯事情
レストラン      ●コンビニや店・ガソリン・郵便局
観光スポットや行事
地名由来       ●地図



●風呂事情 (入浴料虫対策

    ふらのラテール

ふらのラテール
 (中富良野町、キャンプ場から南西6km・国道237号沿い)に「ふらのラテール」(0167-39-3100)JR西中駅近く・西中駅から南東へ650m)があります。その中に「天然温泉万華(ばんか)の湯」(10:00-22:00)があります。料金が少し高めです(タオル・バスタオル付き)が、全部で15種類の風呂が楽しめます。洋風・和風風呂が男女で日替わり。露天風呂からは十勝連山が見えます。ボディソープやシャンプーばかりでなく、洗顔フォームなど、また女性にはクリーム数種類や、男性にはひげそり、整髪料などが用意されています。着替えだけ持って行けば良い、手ぶら温泉です。洋風・和風、いずれに入っても風呂の種類が多いのと浴室が広いので大満足です。
 ふらのラテールはレストラン、ホテル付き、また宿泊者専用ランドリー(電気式1セット)があります。敷地が広く、建物がとても立派で、スイスあたりに来たような感覚に…。すぐ隣(画像奥)にBESTOM(0167-39-3000)というかなり大きなスーパーもあります。ネパールの人がやっているカレー屋もスーパーの中に。ドラッグストアや百均も入っています。温泉とスーパーはすぐ隣なのですが、どちらの施設もでっかいので歩くとかなりの距離に感じます。
 温泉敷地内に足湯「天然温泉 ぽぷりの湯」があります。だれでも利用できます(冬期休業)。

中富良野町・ふらのラテール
中富良野町・ふらのラテール


●洗濯事情

中富良野町コインランドリー4軒
 JR富良野線に沿って富良野市まで出れば、「コインランドリーひまわり富良野店」JR富良野駅近く(稼働状況、南西へ17km)など、3軒ほどあります。富良野市の店が普通目にする店舗型ランドリーです。少し遠いですが…。





中富良野町…、
 日帰り入浴のできる「ふらのラテール」(0167-39-3100、空知郡中富良野町東1線北18号)にも、1階にレストラン「Lenord(ルノール)」、2階にお食事処「華花(はなはな)」(11:00-21:30)があります。「ふらのラテール」はコインランドリー、ホテル付きです。

 すぐ隣の「BESTOM」(0167-39-3000)というかなり大きなスーパーにカレー屋さんが入っています。「スープカレー&ネパールカレーポカラダイニング 中富良野店」(0167-44-3276、空知郡中富良野町中富良野東1線北17号)11:00-20:30。ネパールの人がやっている定評のあるカレー屋さん。普通のカレーやスープカレーのほかに、ネパールセットなどがあります。旭川や札幌にも支店あり。

 「旭川ラーメンゑびす屋」JR中富良野駅前(0167-44-2970、空知郡中富良野町本町8-9)11:00-20:00/火水曜定休。旭川ラーメンといえば醤油ラーメンと言われますが、「ピリ辛みそチャーシューメン」がおすすめ。豚丼やカレーライスもあります。

ジンギスカン・レストランとキャンプ場
(昼)「富良野ジンギスカン ひつじの丘」JR中富良野駅から東へ11km(0167-44-3977、空知郡中富良野町字ベベルイ)営業期間5月~9月・11:00-15:30/期間中無休。シーズン中のみ営業の焼き肉屋さん。北海道に来たならやっぱり一度はジンギスカン。オーナー前川さん厳選の肉「サフォーク」や「ひつじの丘」、「白ひつじ」あたりがいいでしょう。
 羊がいるキャンプ場、宿泊のできるバンガローがすぐ隣(「星に手のとどく丘キャンプ場」090-1302-1422)。オープン期間は「レストランひつじの丘」と同じ、シーズン中。オートサイト(電源あり・なし/星のサイトと丘のサイトあり)、バンガローは2人用と4人用。薪ストーブのある小屋は3人用。ライダーハウスあり。JR中富良野駅(西)と富良野岳(東)のちょうど中間点あたり、日の出公園からだと10km南下。料金は、日の出公園オートキャンプ場よりすこし高めですが、バンガローはとても安い(半額に近い)です。温泉はちょと遠く、「フラヌイ温泉」、「ふらのラテール」どちらも同じくらいの距離(10km少々)です。

 「ペンション&レストラン ラ・コリーナfacebook(0167-44-3957、中富良野町鹿討農場)11:30-15:00/火水定休・18:30-21:00/定休日なし。要予約。メニュー。パスタや肉煮込み料理、カレーなどが中心です、カフェメニューあり。パンの販売も行っています(要予約)。富良野岳、十勝岳を見ながらの食事は格別です。JR鹿討駅(無人)近く。ペンションあり(宿泊可)。


●中富良野 [TOPへ]

中富良野町観光スポット
中富良野町観光スポット


 ラベンダーで有名な「ファーム富田」(0167-39-3939)がある中富良野。ラベンダーばかりでなく、マリーゴールドや赤・紫・白のサルビア絨毯が目にきれいです。アイスクリームやメロン(ひと玉でもカットでも)、またラベンダーの香料なども販売しています。十勝岳の度重なる噴火・泥流の襲来そしてまた1970年代外国産の安い香料が日本に入ってきたために、多くの農家が北海道奨励作物であったラベンダーを捨てました。が、ファーム富田はラベンダー栽培をやめませんでした。そして1976年JRの前身・国鉄のカレンダー(5月)にラベンダー畑の写真が掲載されたことで多くの観光客が訪れるようになり、今のファーム富田があります。

中富良野・ファーム富田
中富良野・ファーム富田

 ファーム富田(0167-39-3939、空知郡中富良野町基線北15号、シーズン中はノロッコ号で「ラベンダー畑駅」[期間限定駅]下車がすてき。言わずと知れた中富良野の一大観光スポットです。ラベンダーの花を静かに眺めたいときはつぎの「ラベンダーイースト」(7月のみ開園)へ

中富良野・ファーム富田
中富良野・ファーム富田


 ファーム富田ラベンダーイースト(問合せ0167-39-3939、空知郡上富良野町東6線北16号)「ファーム富田」から東へ6km。「ファーム富田」の畑が観光中心なのに対し、こちらは香料採取のための広大なラベンダー畑。開放される期間が短く、7月のみの開園、09:00-16:30。電話番号は上の「ファーム富田」のもの。MAP CODE:349 251 438*03。

ファーム富田ラベンダーイースト
ファーム富田ラベンダーイースト


 中富良野町営ラベンダー園(北星山)(0167-44-2123、空知郡中富良野町宮町1-41、リフトあり)国道237号沿い。JR富良野線を渡るとラベンダー園です。リフトを使って一番上に登るのがおすすめ。冬はスキー場になります。すぐ隣の公園「中富良野フラワーパーク」に駐車場、食事処(北星庵080-1888-5025、きらら0167-44-4488)、トイレあり。なお国道237号沿いに食事処やコンビニ、ガソリンスタンド、郵便局等そろっています。

中富良野町営ラベンダー園
中富良野町営ラベンダー園



 彩香の里さいかのさと(0167-56-7441、空知郡中富良野町字中富良野西1線北12号)6ヘクタールの敷地に広がるラベンダー園。ラベンダーの摘み取りも可能です。
 NANAKAの花畑(MAP CODE:349 245 343、空知郡中富良野町丘町3-53)こちらもラベンダー園。摘み取り可。8月初旬で営業終了。
 フラノ自然体験村 カントリーテラスコロポックル(0167-44-2583、空知郡中富良野町東1線北4号)店舗は10月いっぱいの営業。夏は川下り、冬はキス釣りができます。


コメント