富良野市(道北エリア上川管内) 改修中
🔝
住所:富良野市庁舎 北海道富良野市弥生町1-1 (現在地からのルートを表示)
電話番号:0166-85-2111 MAP CODE:79 747 683*60
《直近の道の駅》 …距離は町役場から
(南東89km)しかおい
(南西67km)三笠
(南東39km)南ふらの
(北東22km)上富良野日の出公園オートキャンプ場
🙆 記事一覧
●風呂事情 ●洗濯事情
●レストラン ●コンビニや店・ガソリン・郵便局
●観光スポットや行事
●地名由来 ●地図
「新富良野プリンスホテル紫彩の湯」()。〔🗾Googleマップ〕。
「FURANO NATULUX HOTEL」()。〔🗾Googleマップ〕。
「ハイランドふらの」()。弱アルカリ性低帳性冷鉱泉〔🗾Googleマップ〕。
「富良野リゾートホテルエーデルヴェルメ」()。〔🗾Googleマップ〕。
「ホテルナトゥールヴァルト富良野」()。光明石温泉(人工温泉)〔🗾Googleマップ〕。
「ホテルベルヒルズ」()。光明石温泉(人工温泉)〔🗾Googleマップ〕。
《富良野市》
もう少し離れたところ(中富良野町、キャンプ場から南西6km・国道237号沿い)に「ふらのラテール」(0167-39-3100、JR西中駅近く・西中駅から南東へ650m)があります。その中に「天然温泉万華(ばんか)の湯」(10:00-22:00)があります。料金が少し高めです(タオル・バスタオル付き)が、全部で15種類の風呂が楽しめます。洋風・和風風呂が男女で日替わり。露天風呂からは十勝連山が見えます。ボディソープやシャンプーばかりでなく、洗顔フォームなど、また女性にはクリーム数種類や、男性にはひげそり、整髪料などが用意されています。着替えだけ持って行けば良い、手ぶら温泉です。洋風・和風、いずれに入っても風呂の種類が多いのと浴室が広いので大満足です。
ふらのラテールはレストラン、ホテル付き、また宿泊者専用ランドリー(電気式1セット)があります。敷地が広く、建物がとても立派で、スイスあたりに来たような感覚に…。すぐ隣(画像奥)にBESTOM(0167-39-3000)というかなり大きなスーパーもあります。ネパールの人がやっているカレー屋もスーパーの中に。ドラッグストアや百均も入っています。温泉とスーパーはすぐ隣なのですが、どちらの施設もでっかいので歩くとかなりの距離に感じます。
温泉敷地内に足湯「天然温泉 ぽぷりの湯」があります。だれでも利用できます(冬期休業)。
《富良野市》コインランドリー4軒
JR富良野線に沿って富良野市まで出れば、「コインランドリーひまわり富良野店」JR富良野駅近く(稼働状況、南西へ17km)など、3軒ほどあります。富良野市の店が普通目にする店舗型ランドリーです。少し遠いですが…。
富良野市…、
「くまげら」富良野駅の南200m(0167-39-2345、富良野市日の出町3-22)11:30-10:30/水曜定休。鍋物からカレー、定食まで幅広いメニュー。「珍メニュー」に「山賊鍋」や「チーズ豆腐」あり。おすすめはわさびの載った「和牛ローストビーフ丼」、「ふらの和牛ステーキ」。つぎの「唯我独尊」の東150m。
(カレー)キャンプ場から南西へ17km、JR富良野駅近くに「唯我独尊」(0167-23-4784、富良野市日の出町11-8)というカレー屋さん。11:00-21:00の営業/月曜定休(7月~8月は無休)。店の前に緑のターフを張ったすぐに目につく山小屋風の店構え。「ソーセージカレー」はルーのおかわりができ、そのときに「ルールルルル」と言うのがルール。ふわふわオムレツの載った「富良野オムカレー」もおすすめです(富良野B級グルメのひとつで富良野産牛乳が付いてきます)。「となりの独尊」(0167-23-6867)や「山の独尊」(0167-22-5599)という支店もあります。
つぎのワイン工場、六花亭はすぐ近所。
ふらのワイン工場(0167-22-3242、富良野市清水山)。ふらのワインハウスラベンダー園(0167-23-4155、富良野市清水山)併設のワイン工場。すぐ近くに「ワインハウス」(2階がレストラン)もあります。
カンパーナ六花亭(0167-39-0006、富良野市清水山)。十勝岳を一望する2万4千坪のぶどう畑、レストラン・店舗あり。富良野市の一角、小川の流れる大きな庭園、四季の花々がきれいです。レストラン、ジンギスカンの食事処(左画像左手の屋根)があります。
フラノ・マルシェ(0167-22-1001、富良野市幸福町13番1号)北海道でよく見かける複合商業施設、建物1と建物2がある、駐車場広し。
鳥沼公園(MAP CODDE: 349 007 622*08、富良野市鳥沼)湧水の沼がある公園です。貸しボートがあります(4月下旬~10上旬の土日祝日)。湧水のため冬はなんと水が凍らず、多くのカモで賑わいます。北海道には支笏湖と洞爺湖というでっかい不凍湖がありますが、この沼は不凍沼です。
富良野ロープウェー(0167-22-1111、富良野市中御料)スキー場に設置された101人乗りのロープウェイで標高900mの山頂駅まで一気に登ります。富良野西岳に登山も可能です。
フラノデリス菓子店(0167-22-8005、富良野市字下御料2156-1)カフェのあるすてきな菓子店。この店で作ったスイーツと一緒に召し上がれ。
北海道中心標
風のガーデン(0167-22-1111新富良野プリンスホテル、富良野市中御料)4月終わり~10月中旬。8つのガーデンを結ぶ「北海道ガーデン街道」のうち、北から3番目のガーデン。「風のガーデン」は2008年に放映されたテレビドラマ「風のガーデン」に使われた「舞台」。もともとゴルフ場だった広大な敷地を、このドラのために一年の年月をかけ、造成、2万株の苗の植栽が行われました。ガーデンは撮影のためさらに一年間「寝かせ」られたとのこと。ガーデンの入り口手前に当時の様子をうかがい知る「富良野ドラマ館」が建っています。
街道は上川町から中札内村までつづきます。「街道」については「とうま観光スポット」、「しかおい観光スポット」、「なかさつない」もご覧ください。
なお「風のガーデン」の目的地設定には「新富良野プリンスホテル」(0167-22-1111)をお使いください。ネット上に他店舗の電話番号が掲載されている場合があります。
「ガーデン」は下の画像ゲート(ニングルテラスを通り過ぎてもう少し先にあります)から1kmほど離れたところ、マイクロバスで送迎です。「ガーデン」のバス発着所にトイレがあります(出発前にホテルのトイレも利用可)。
ニングルテラス(0167-22-1111新富良野プリンスホテル、富良野市中御料)15棟のログハウスのショッピングエリア。夏はもちろん、冬もおすすめ。雪の中にふんわり光る店の灯りがすてき。カフェ、木製品、ガラス器、革などの店があります。
珈琲 森の時計(0167-22-1111、富良野市中御料 新富良野プリンスホテルより徒歩5分、駐車場はプリンスホテル駐車場へ・無料)ニングルテラスの中の珈琲屋さん。
富良野チーズ工房(0167-23-1156、富良野市中五区)チーズ工房、アイス工房、ピッツァ工房があり、見学や手作り体験も可能。焼きたてピザを食べるなら「富良野チーズスペシャル」がおすすめ。冬も営業中です。
麓郷の森(0167-23-3388、富良野市東麓郷1-1)「北の国から」ロケ地にある丸太小屋/登場人物・五郎の3番目の家。
麓郷展望台(0167-29-2233、富良野市東麓郷ろくごうの3、ふらのジャム園敷地内)「ふらのジャム園」にある展望台。四季の花々がきれいです。
アンパンマンショップ(0167-29-2235、富良野市東麓郷の3)ふらのジャム園敷地内、入館無料。国内最大級のアンパンマン関連グッズを取りそろえています。
富良野オルゴール堂(0167-29-2288、富良野市東麓郷の3)オルゴールがたくさんです。北海道・本州に店舗展開。
グラス・フォレスト in 富良野(ふらの硝子)(0167-39-9088、富良野市麓郷市街地3)「拾ってきた家」の隣り、ガラス器の森。エントランスから魅了されます。
概要(最終訪問日:2025年9月14日)
- 道北エリア・上川管内、旭川市の東の町
- 旭川空港があります
- 観光地は町役場周辺(入浴施設あり)、旭川空港、温泉森のゆ花神楽あたり
- 町の一番北に「アルティモール東神楽」というショッピングモールがあります
住所:富良野市庁舎 北海道富良野市弥生町1-1 (現在地からのルートを表示)
電話番号:0166-85-2111 MAP CODE:79 747 683*60
《直近の道の駅》 …距離は町役場から
(南東89km)しかおい
(南西67km)三笠
(南東39km)南ふらの
(北東22km)上富良野日の出公園オートキャンプ場
🙆 記事一覧
●風呂事情 ●洗濯事情
●レストラン ●コンビニや店・ガソリン・郵便局
●観光スポットや行事
●地名由来 ●地図
新富良野プリンスホテル紫彩の湯https://www.princehotels.co.jp/shinfurano/facility/onsen/、FURANO NATULUX HOTEL(人工温泉)、ハイランドふらの
もう少し離れたところ(中富良野町、キャンプ場から南西6km・国道237号沿い)に「ふらのラテール」(0167-39-3100、JR西中駅近く・西中駅から南東へ650m)があります。その中に「天然温泉万華(ばんか)の湯」(10:00-22:00)があります。料金が少し高めです(タオル・バスタオル付き)が、全部で15種類の風呂が楽しめます。洋風・和風風呂が男女で日替わり。露天風呂からは十勝連山が見えます。ボディソープやシャンプーばかりでなく、洗顔フォームなど、また女性にはクリーム数種類や、男性にはひげそり、整髪料などが用意されています。着替えだけ持って行けば良い、手ぶら温泉です。洋風・和風、いずれに入っても風呂の種類が多いのと浴室が広いので大満足です。
ふらのラテールはレストラン、ホテル付き、また宿泊者専用ランドリー(電気式1セット)があります。敷地が広く、建物がとても立派で、スイスあたりに来たような感覚に…。すぐ隣(画像奥)にBESTOM(0167-39-3000)というかなり大きなスーパーもあります。ネパールの人がやっているカレー屋もスーパーの中に。ドラッグストアや百均も入っています。温泉とスーパーはすぐ隣なのですが、どちらの施設もでっかいので歩くとかなりの距離に感じます。
温泉敷地内に足湯「天然温泉 ぽぷりの湯」があります。だれでも利用できます(冬期休業)。
![]() |
| 中富良野町・ふらのラテール |
●洗濯事情
《富良野市》コインランドリー4軒
JR富良野線に沿って富良野市まで出れば、「コインランドリーひまわり富良野店」JR富良野駅近く(稼働状況、南西へ17km)など、3軒ほどあります。富良野市の店が普通目にする店舗型ランドリーです。少し遠いですが…。
富良野市…、
「くまげら」富良野駅の南200m(0167-39-2345、富良野市日の出町3-22)11:30-10:30/水曜定休。鍋物からカレー、定食まで幅広いメニュー。「珍メニュー」に「山賊鍋」や「チーズ豆腐」あり。おすすめはわさびの載った「和牛ローストビーフ丼」、「ふらの和牛ステーキ」。つぎの「唯我独尊」の東150m。
(カレー)キャンプ場から南西へ17km、JR富良野駅近くに「唯我独尊」(0167-23-4784、富良野市日の出町11-8)というカレー屋さん。11:00-21:00の営業/月曜定休(7月~8月は無休)。店の前に緑のターフを張ったすぐに目につく山小屋風の店構え。「ソーセージカレー」はルーのおかわりができ、そのときに「ルールルルル」と言うのがルール。ふわふわオムレツの載った「富良野オムカレー」もおすすめです(富良野B級グルメのひとつで富良野産牛乳が付いてきます)。「となりの独尊」(0167-23-6867)や「山の独尊」(0167-22-5599)という支店もあります。
●富良野市 [TOPへ]
ハイランドふらの 「ラベンダーのうみ」(0167-22-5700、富良野市島ノ下)広大な敷地の中に「ラベンダーのうみ」と名づけられたラベンダー園があります。桜やひまわりも。大きな森もあります。画像の訪問日は7月末、もう一週間早いほうが良いでしょう。つぎのワイン工場、六花亭はすぐ近所。
![]() |
| 富良野市・ラベンダーの海7/27 |
![]() |
| ハイランドふらの |
ふらのワイン工場(0167-22-3242、富良野市清水山)。ふらのワインハウスラベンダー園(0167-23-4155、富良野市清水山)併設のワイン工場。すぐ近くに「ワインハウス」(2階がレストラン)もあります。
![]() |
| 富良野市・ワイン工場 |
![]() |
| ワインハウス |
カンパーナ六花亭(0167-39-0006、富良野市清水山)。十勝岳を一望する2万4千坪のぶどう畑、レストラン・店舗あり。富良野市の一角、小川の流れる大きな庭園、四季の花々がきれいです。レストラン、ジンギスカンの食事処(左画像左手の屋根)があります。
![]() |
| 富良野市・カンパーナ六花亭 |
![]() |
| 富良野市・カンパーナ六花亭からの眺め |
フラノ・マルシェ(0167-22-1001、富良野市幸福町13番1号)北海道でよく見かける複合商業施設、建物1と建物2がある、駐車場広し。
鳥沼公園(MAP CODDE: 349 007 622*08、富良野市鳥沼)湧水の沼がある公園です。貸しボートがあります(4月下旬~10上旬の土日祝日)。湧水のため冬はなんと水が凍らず、多くのカモで賑わいます。北海道には支笏湖と洞爺湖というでっかい不凍湖がありますが、この沼は不凍沼です。
富良野ロープウェー(0167-22-1111、富良野市中御料)スキー場に設置された101人乗りのロープウェイで標高900mの山頂駅まで一気に登ります。富良野西岳に登山も可能です。
フラノデリス菓子店(0167-22-8005、富良野市字下御料2156-1)カフェのあるすてきな菓子店。この店で作ったスイーツと一緒に召し上がれ。
北海道中心標
風のガーデン(0167-22-1111新富良野プリンスホテル、富良野市中御料)4月終わり~10月中旬。8つのガーデンを結ぶ「北海道ガーデン街道」のうち、北から3番目のガーデン。「風のガーデン」は2008年に放映されたテレビドラマ「風のガーデン」に使われた「舞台」。もともとゴルフ場だった広大な敷地を、このドラのために一年の年月をかけ、造成、2万株の苗の植栽が行われました。ガーデンは撮影のためさらに一年間「寝かせ」られたとのこと。ガーデンの入り口手前に当時の様子をうかがい知る「富良野ドラマ館」が建っています。
街道は上川町から中札内村までつづきます。「街道」については「とうま観光スポット」、「しかおい観光スポット」、「なかさつない」もご覧ください。
なお「風のガーデン」の目的地設定には「新富良野プリンスホテル」(0167-22-1111)をお使いください。ネット上に他店舗の電話番号が掲載されている場合があります。
「ガーデン」は下の画像ゲート(ニングルテラスを通り過ぎてもう少し先にあります)から1kmほど離れたところ、マイクロバスで送迎です。「ガーデン」のバス発着所にトイレがあります(出発前にホテルのトイレも利用可)。
![]() |
| 富良野市・風のガーデンゲート |
![]() |
| 風のガーデン・グリーンハウス |
ニングルテラス(0167-22-1111新富良野プリンスホテル、富良野市中御料)15棟のログハウスのショッピングエリア。夏はもちろん、冬もおすすめ。雪の中にふんわり光る店の灯りがすてき。カフェ、木製品、ガラス器、革などの店があります。
![]() |
| 富良野市・ニングルテラス |
![]() |
| ニングルテラス・チュチュの家 |
珈琲 森の時計(0167-22-1111、富良野市中御料 新富良野プリンスホテルより徒歩5分、駐車場はプリンスホテル駐車場へ・無料)ニングルテラスの中の珈琲屋さん。
富良野チーズ工房(0167-23-1156、富良野市中五区)チーズ工房、アイス工房、ピッツァ工房があり、見学や手作り体験も可能。焼きたてピザを食べるなら「富良野チーズスペシャル」がおすすめ。冬も営業中です。
麓郷の森(0167-23-3388、富良野市東麓郷1-1)「北の国から」ロケ地にある丸太小屋/登場人物・五郎の3番目の家。
麓郷展望台(0167-29-2233、富良野市東麓郷ろくごうの3、ふらのジャム園敷地内)「ふらのジャム園」にある展望台。四季の花々がきれいです。
アンパンマンショップ(0167-29-2235、富良野市東麓郷の3)ふらのジャム園敷地内、入館無料。国内最大級のアンパンマン関連グッズを取りそろえています。
富良野オルゴール堂(0167-29-2288、富良野市東麓郷の3)オルゴールがたくさんです。北海道・本州に店舗展開。
グラス・フォレスト in 富良野(ふらの硝子)(0167-39-9088、富良野市麓郷市街地3)「拾ってきた家」の隣り、ガラス器の森。エントランスから魅了されます。



























コメント