道の駅「しかおい」(道東エリア十勝 82)

北海道の道の駅一覧(テキスト版解説版域内道の駅一覧)・ブログの書き方北のチップス


概要(最終訪問日:2023年2月15日)
  • 十勝エリア北部に位置する道の駅、2003年設置

  • トイレはウォシュレット(快適度7)、駅舎とは別棟、駅舎より頑丈で大きいかも
  • お風呂はすぐ近く同じ敷地内、温泉は新得町(西へ16km)へ
  • 200台近く駐められる広い駐車場(車中泊度◯)。Wi-Fiは強力
  • 駅舎内にチョウザメが飼われています、ソフトクリームやおみやげばかりでなく、野菜なども販売されています
  • 周りは図書館、役場、町民ホール、2つの美術館、町営浴場、2つの公園や病院のある市街地、コンビニや、コインランドリー、食事処はすぐ近くです

  • 鹿追の観光スポットは「鹿追町・清水町・新得町の観光スポット」に記しました。夏も冬も山中の然別湖はおすすめです
  • キャンプ場は同じページの「然別湖キャンプ場」、「新得町観光スポット」に記載しました


住所:北海道河東郡鹿追町東町3-2 (現在地からのルートを表示
電話番号:0156-66-1125   MAP CODE:343 646 393
営業時間や休館日などは「道の駅ホームページ」(おしらせ)をご覧ください
《近くの道の駅》
 (東30km)ピア21しほろ・(42km)しほろ温泉
 (西69km)自然体感しむかっぷ(道北エリア旭川以南)
 (南東26km)おとふけ なつぞらのふる里・(南62km)なかさつない
 (北10km)うりまく

十勝エリア概略図



🙆 記事一覧 

トイレ事情    ●風呂事情    ●洗濯事情
駐車可能台数
敷地内の店    ●レストラン   ●コンビニや店・ガソリン・郵便局
観光スポットや行事         ○鹿追・清水・新得町観光スポット
地名由来     ●地図


24hトイレはすこしくたびれたウォシュレット

 小さな駅舎に向かって左手、とても立派な建物。「健康トイレ」という名前です。外に水栓があります(冬季使用不可)。トイレの外観は素晴らしいのですが、ベージュ系の床タイルのせいなのか、あるいは小石状タイルの壁のせいなのかどうなのか、そうじがあまり丁寧ではない印象。女子ウォシュレット4、ベビーチェアがあります、和式も1。男子ウォシュレット2(男子トイレに和式はありません)。多目的トイレにはウォシュレット1、オストメイト機器とおむつ交換台、手洗に鏡、石けんがあります。トイレ全体が広く、個室もそれなりの広さです。

道の駅「しかおい」健康トイレ
道の駅「しかおい」健康トイレ


道の駅、温泉・新得町(+ぬかびら源泉郷)、鹿追町野湯(のゆ)

道の駅
 お風呂は鹿追町営の「トリムセンター」が直ぐ近く。「鹿追町トリムセンター」は「神田日勝記念美術館」を越えて南へ歩いて450m(0156-66-1311、河東郡鹿追町東町4丁目2番地1)16:00-22:00/月曜定休。facebook。入浴料はすこし安め。ボディソープ・シャンプー要持参。4~5人用浴槽が1つ(地元の人との語らいにはちょうど良い大きさ)。

鹿追町・トリムセンター
鹿追町・トリムセンター




新得町》…直近から遠いところまで
 「新得町営浴場駅前温泉(新得サウナ浴場)」JR新得駅すぐそば・道の駅しかおいから西へ16km(0156-64-4156、上川郡新得町本通南1丁目21-18)14:00-22:00。入浴料はやすい。サウナは別料金。透明のきれいな湯。「トムラウシ温泉」から運んできた湯を使った温泉。少し熱めの主浴槽、ぬるめの泡風呂。JR新得駅の南、駅を出たら右側。

新得町営浴場駅前温泉
新得町営浴場駅前温泉


 「新得温泉 和火(わび)」JR新得駅から南東へ2.5km・西へ16km(0156-64-5837、上川郡新得町字上佐幌西3線16番地)営業時間15:00-18:00。料金はふつう。ボディソープ・シャンプー備え付け。澄んだ単純鉄冷鉱泉。風呂桶、椅子などすべて木製。ロッカーはありません。
 「新得温泉ホテル」という名で営業していましたが、2020年7月「和火」という名でリニューアル、木の香り漂うモダンな温泉施設に生まれ変わりました。入浴+ランチセットあり。宿泊可。「新得そばの館」が近く(北へ7km)です(鹿追町・清水町・新得町の観光スポット)。

 「くったり温泉レイク・イン」JR新得駅から北東へ14km・北西へ17km(0156-65-2141、上川郡新得町字屈足808番地1)12:00-22:30。料金はふつう。広くてきれい。露天(「ヘビ注意」の貼り紙)、サウナあり。「くったり」は「屈足」という漢字を当てます、アイヌ語で「イタドリある所」の意。

 「オソウシ温泉鹿之湯荘」JR新得駅から北へ24km・北へ25km(0156-65-3338、上川郡新得町字屈足オソウシ鹿の沢330)10:00-20:00。料金は少し高め。ph10という高アルカリ温泉だそう。露天風呂(半混浴・混浴、冬期入浴不可)があります。宿泊は長逗留で割安に。

 「トムラウシ温泉国民宿舎東大雪荘」JR新得駅から北へ58km・北へ55km(0156-65-3021、上川郡新得町字屈足トムラウシ)12:00-20:00。料金はふつう。ユウトムラウシ川のせせらぎを聞きながらの露天(雪見露天可)、サウナあり。源泉かけ流し。

《上士幌町ぬかびら源泉郷》
 「ぬかびら源泉郷湯元館」北へ64km(01564-4-2121、河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷北区52-1)13:00-20:00/水曜定休。料金高い。「空翠の湯」と「神韻の湯」があり、日ごとに男女で入れ替え。源泉かけ流し。露天あり。2018年度温泉総選挙「リフレッシュ部門」第1位。



鹿追町》…つぎの2施設はルートが異なります。
 「然別湖畔温泉ホテル風水」道の駅から北へ26km・道道85号沿い(0156-67-2211、河東郡鹿追町北瓜幕無番地 然別湖畔)12:00-17:00。入浴料は高い、JAFやじゃらんクーポンで半額。食事とセットのパック料金(土日祝)あり。くちびる山を正面に入浴できます。浴場は男性「天風」、女性「彩雲」、「展望露天風呂」あり。日帰り入浴案内(PDF)。

然別湖・ホテル風水
然別湖・ホテル風水


 ホテル前の道道85号(パールスカイライン)はそのまま行くと、ぬかびら源泉郷にたどり着きます(ものすごいつづら折れ、冬期は除雪がないので「ホテル風水」の前で通行止め)。

 「然別峡かんの温泉」北へ29km・道道1088号の突端(MAP CODE:702 561 731*77、目的地設定不可050-5319-4068、河東郡鹿追町北瓜幕字然別 国有林145 林班)夏期間12:00-19:00/火曜定休。秘境の湯、源泉かけ流し。浴室は「ウヌカル」(5つの浴槽)と「イナンクル」(4つの浴槽)があり、男女で日替わり。携帯電話は圏外。
 近くに、下に書いたキャンプ場「然別峡野営場」(管理棟MAP CODE:702 560 769*44)、露天「鹿の湯」(MAP CODE:702 590 174*57)、「然別峡」(MAP CODE:702 560 583*24)があります。



ときには青空、星空の下で》…
 (野湯)「然別峡野営場鹿の湯」道の駅から北へ43km(MAP CODE:702 590 174*57、キャンプ場0156-66-4034、河東郡鹿追町然別峡)営業期間07/01~09/30。混浴露天。キャンプ場内、渓流そばの温泉です。キャンプ場は要低料金。
 (野湯)「ヌプントムラウシ温泉(沼ノ原温泉)」北へ63.4km(MAP CODE:970 250 554*24、上川郡新得町字屈足トムラウシ)夏のみ入浴可。電話はありません。露天混浴、クマちゃんのえさにならないように気をつけて。


コインランドリーは近くにあります。
 「Aコープ鹿追店facebook北へ1.2km(0156-66-2250、河東郡鹿追町新町4丁目44-1)05:00-23:00。稼働状況。大きな洗濯乾燥機4台、乾燥機5台、洗濯機1台があって、スニーカー(4台)も洗えます。

 南方向は、清水町、芽室町、北西方向は士幌町、上士幌町にあります。


●駐車可能台数 [TOPへ] (ここは泊まれますか?道の駅のWi-Fi
大型・普通車・身障者用:5台・173台・8台。図書館、役場、町民ホール、美術館、公園(2つ)や病院の集まるところにある道の駅。どれが道の駅の建物かわからないくらい。駅舎はこぢんまりですが、多くの施設の中にあって駐車場はひろびろ。Google Map

 国道274号は幹線道路でそれなりに交通量はあっても道路側に駅舎や立木等を配置しているので、景観も良いです。騒音はそう気にならないでしょう。大型車の駐車スペースも道路側に取ってあります。施設側に開け、道路を見えなくしているところがデザイン的にもとても良いと思います。
 Wi-FiはMICHI-NO-EKIのほかにも飛んでいて、わりと強い方です。

道の駅「しかおい」駐車場
道の駅「しかおい」駐車場


●敷地内の店 [TOPへ]
 乾麺の「鹿追そば」や「オショロコマの昆布巻き」、十勝特産の豆類、木工製品などのほかに特産の野菜が販売されています。山菜やキノコはホームページ上に「旬カレンダー」があります。その時期に行けば手に入ります。
 定番のコーヒーやソフトクリーム、それから道の駅推しの「肉じゃがまん」が売られています

道の駅「しかおい」駅舎
道の駅「しかおい」駅舎


 大型水槽の中にチョウザメが飼ってあります。環境保全の一環でバイオガスプラントから発生した余剰熱を用いて、2014年からチョウザメ養殖に取り組みはじめたとのこと。

しかおい「チョウザメ」
しかおい「チョウザメ」


●レストラン [TOPへ]
 道の駅は役場のそば、鹿追町の中心地。食堂やレストランを探すのに面倒なことはありません。白樺の木の大きな葉に店名と距離を書いたレストラン案内が建っています(トイレ横)。

 「しかおい亭」国道を北へ170m(0156-66-1727)11:00-14:00・17:00-21:00。定食、丼、ラーメンなど。オショロコマ唐揚やヤマベフライの定食もあるとか。
 「鳥せい鹿追店」北へ280m(0156-66-2989、河東郡鹿追町栄町63)16:00-23:00/水曜定休。居酒屋さん。「鳥せい」のチェーン店。
 「大阪屋」北へ350m(0156-66-2115、河東郡鹿追町栄町1丁目9)11:00-14:00・16:00-21:00/月曜定休。
 「そば処しかめん」北へ1.3km(0156-66-2315、河東郡鹿追町西町3-9)11:00-15:00・17:00-19:00/水曜定休。そば屋さん。天丼セット、豚丼セットもあります。2018年12月営業再開。
 「レストランカントリーパパ」道の駅から北へ2.2km(0156-66-2888、河東郡鹿追町鹿追11-1)10:00-18:30(LO 18:00)/月曜は15:00までの営業・火曜定休。洋風の定食。すこしお高いけど宿泊可。

○(お昼)「大草原の小さな家」北へ3.4km(0156-66-2200、河東郡鹿追町笹川北7線11-3)11:00-14:30/木曜定休。ファームレストランです。田舎料理バイキング、60分あるいは90分の食べ放題。ログハウスのコテージで宿泊可(専用電話090-7050-2381)。

(パン)「花ねこパン屋」道の駅から国道274号を北上300m(0156-66-3782、鹿追町栄町1-18)10:00-18:00/月曜定休・火曜日もお休みすることがあります。十勝産の小麦粉を使った「十勝ブランド認定のお店」。ここではぜひ「デビルメロンパン」を。途中、定食や豚丼の「しかおい亭」(0156-66-1727)、焼き肉の「まるよし」(0156-66-2019)、和食・定食の「二善」(0156-66-2441)、「大阪屋」(0156-66-2115)などを通過します。

 「鹿追町観光協会」の「食堂・レストラン案内」をどうぞ。

道の駅「しかおい」のお店案内
道の駅「しかおい」のお店案内


●コンビニ・店・ガソリン・郵便局 [TOPへ] (ANRE 停電時も給油可能なGS
コンビニは国道274号をはさんですぐです。
直近「セブンイレブン鹿追南町店」道の駅すぐ目の前・道道133号沿い(0156-69-7800、24h営業)。
 「セイコーマート鹿追店」道道133号沿い・南方向200m。道の駅を出て国道に立つと見えます(0156-66-3800、06:00-24:00)。ホットシェフあり。



ガソリンスタンドは…
 直近「エネオス 鹿追SS」すぐそば(0156-66-2423、河東郡鹿追町東町2)営業時間不明。
 「ホクレン鹿追」北へ1.3km(0156-66-2430、河東郡鹿追町西町4丁目6)08:00-19:00/冬期08:30- /日曜 9:00-。ドライブスルー洗車機あり。



 「鹿追郵便局」国道274号沿い・北へ300m(0156-66-2230、河東郡鹿追町栄町1-4)ATMは日曜14:00まで。



 鹿追町ではバイオガス発電プラントを利用した「マンゴー栽培」(facebook)に成功しています。夏には冬にため込んだ雪でハウス内を冷却、冬には温泉の湯+バイオガスで温め、冬に収穫です。糖度などの厳しい品質基準をクリアしたものは「白銀の太陽」という名前。南のものに比べ皮が薄く、まるごとかじることができます。北限の冬のマンゴーを鹿追町で求めてはいかがでしょうか。


●観光スポットや行事 [TOPへ] (服装虫対策ゴミ箱
 道の駅「しかおい」周辺の「福原記念美術館」「神田日勝記念美術館」を含め、然別湖、清水町の十勝千年の森や展望台、そばの新得町の観光スポットについては「鹿追町・清水町・新得町の観光スポット」に記しました。

道の駅「しかおい」と観光スポット
道の駅「しかおい」と観光スポット


 然別湖の北にある「糠平温泉郷」、「タウシュベツ橋梁」については「かみしほろ」に掲載しました。然別湖からは道道85号・パールスカイラインを北上。冬期は然別湖と糠平湖のほぼ中間にある「幌鹿峠」が通行止めになります。


●地名由来 [TOPへ]
鹿追町
 町名はアイヌ語の「くてくうし」から。音は「しかおい」とは似ても似つきませんが…。最初の「く」は弓という意味、「くてく」は「弓を仕掛け鹿猟をする所」。「うし」はよく耳にする地名、「ある・いる」を表す「うん」の複数形のようなものらしく「うし」で「たくさんある」(ところ)。「くてく・うし」で「鹿猟をする弓罠がたくさんあるところ」。これを音ではなく意味から派生させた地名が「鹿追」です。西の方の「砂川」と同じ経過をたどっています。

 和人として最初に入ったのは松浦武四郎。その後明治になってアメリカ人が訪問、明治12年に和人が入り、アイヌと交易をはじめたのが最初。富良野よりももっと内陸のようですが、さすがに十勝平野、早くから和人が入ったようです。町のデータによれば、「明治35(1902)年に山田松次郎がクテクウシ原野に入地してから20年後の大正10年4月1日に母村音更村から分村して鹿追村が誕生」したとのことです。町制に移行したのは昭和34(1959)年のこと。人口は1960年には1万人以上いたようですが、現在は5,000人ほどです。分村の碑は「鹿追発祥の地」という史跡として残っています。



清水町
 清水町という自治体は静岡県にもあるそう。小さな地名であれば、10ほどもあるそう。ならば、清水町は和名に違いないと思うのはもっともなこと。ところが、この「清水町」はアイヌ語「ぺぺけれぺっ」(きれいな水の川)の意味から抽出したものだそう。「ぺけれ・ぺつ」(明るい川)からという説もあり。
 十勝川水系ペケレベツ川は清水町の北部日勝峠から清水町市街地の南を流れ下り、佐幌川に合流、町の東で十勝川に合流します。水がきれいなのは「麦飯石」(花崗岩の一種)のおかげとされています。岩中にたくさんある孔が水を濾過するのだそう。余談ですが、沖縄ではこの石を用いた水の濾過器が販売されています。町の観光スポット「十勝千年の森」にはこの石が見られるところがあります。
 町は1898(明治31)年、渋沢栄一が十勝開墾合資会社設立したことが始まり。越前から26戸入植しました。人舞村(新得町から分村)、御影村(芽室町から分村)と村名を変え、1936(昭和11)年に清水町になりました。1950年代の人口は18,000に迫る勢いでしたが、現在は9,000ほどになっています。



新得町
 地名の由来はアイヌ語「しっとく・ない」(山の端の川)、あるいは「しんとこ」(酒を造るための漆器)を作る土地などの説があります。昔は「新徳」とも書いたそうです。
 町の歴史は古く、1799(寛政11)年、幕府の天領となり、その後松前藩や仙台藩、静岡藩の領地になったりしました。明治に入って、1871(明治4)年には開拓使の直轄となり早くから明治政府が目を付けていたことが分かります。入植の記録も細々ではありますが、江戸時代から記録が残っています。新得村になったのは1923(大正12)年、新得町には1933(昭和8)年になりました。
 町は人口減少が激しく、1950年代には15,000いましたが、現在は5,000人台になっています。

●地図 [TOPへ]
住所:北海道河東郡鹿追町東町3-2 (現在地からのルートを表示
電話番号:0156-66-1125   MAP CODE:343 646 393

#「その他のオプション」をクリックした後、出てきた大きな地図の左側「道の駅しかおい」の文字列の前に「札幌から」など入力し、エンターキーを押すと出発地からの距離、時間、ルートが示されます。


参考URL:
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/18867
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2605/
http://michinoeki-shikaoi.com/

#cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido

コメント