道の駅「スタープラザ芦別」(道央エリア北 2)😘

北海道の道の駅一覧(テキスト版解説版域内道の駅一覧)・ブログの書き方北のチップス


概要(最終訪問日:2021年8月6日) 《この道の駅のミッション❓》 駅舎1F奥にあるピザ屋さんで「マルゲリータ」をいただく
  • 道央エリア(札幌以北)国道38号沿い、市街地ど真ん中にある道の駅、1993年設置(設置番号2)。来て良かったと思える道の駅です

  • 24hトイレはきれいなウォシュレット(2021年更新、快適度10)、駅舎内(1Fと2F)のトイレもウォシュレット(2019年更新)
  • 近くに銭湯、少し離れて温泉
  • ほどほどの広さの駐車場(車中泊度◯)
  • 駅舎1Fに地元産チーズを使ったピザ屋さん、2Fにレストラン
  • 市街地の道の駅、コンビニと食事処、ガソリンスタンドは近いところにあります

  • 主要な観光スポットは南の「三段滝」から北の「カナディアンワールド」まで国道452号沿いにほぼ南北に並んでいます
  • 東方向、国道38号沿いに空知大滝、滝里ダム、キャンプ場あり。芦別の丘を見渡す新城峠は道道4号沿い


住所:北海道芦別市北4条東1丁目1番地 (現在地からのルートを表示
電話番号:0124-23-1437   MAP CODE:450 668 635
営業時間や休館日などは「道の駅ホームページ」(おしらせ)をご覧ください
《近くの道の駅》
 (北東51km)びえい丘のくら(道北中央部南)
 (西19km)うたしないチロルの湯・(28km)たきかわ
 (南90km)夕張メロード(道央札幌以南)
 (北33km)ライスランド深川・(44km)あさひかわ(道北中央部南)

上川管内(南)概略図
道央エリア(北)概略図
道央エリア(南)概略図



🙆 記事一覧 

トイレ事情    ●風呂事情    ●洗濯事情
駐車可能台数
敷地内の店    ●レストラン   ●コンビニや店・ガソリン・郵便局
観光スポットや行事
地名由来     ●地図


24hトイレはとってもきれいなウォシュレット

 24hトイレ建物は別棟(画像正面)、「スタープラザ」の名を表すように星形だそう。残念ながら上空から見ないと星形かどうかはわかりません。日中はガラスの三角屋根から室内に光が降り注いでいます。建屋は大きな造り。個室は2021年ウォシュレットに更新、配置とデザインに優れ、機器の白さが際立ちます。多機能トイレに24hオストメイト設備、ベビーベッド、手洗に石けんつき。トイレ建屋に入ったところに子育て応援自販機が設置されています。
 ちなみに駅舎内のトイレ(1Fと2F)は2019年に改修されウォシュレットになりました。

道の駅「スタープラザ芦別」24hトイレ
道の駅「スタープラザ芦別」24hトイレ


【朗報】「スタープラザ芦別」では、24hトイレ内に紙おむつ、お尻ふき、缶入り液体ミルクの自動販売機(子育て応援自動販売機)を設置しています。


温泉、銭湯

温泉
 「芦別温泉スターライトホテル」道の駅から北東7.5km(0124-23-1155、芦別市旭町油谷1番地)。「自慢の温泉」に日帰り入浴できます。二カ所からなんと毎分600リットル自然湧出で薄茶色の湯、硫黄を含むそう。同じ場所にふたつの施設(星遊館と芦別温泉)があります。「星遊館」(画像)の方は一浴の価値ありです。twitter
◯「星遊館」の温泉:ボディソープ・シャンプー・コンディショナー備え付け。女性用はクレンジングオイル、ミルキージェル等も備え付け。料金はちょと高め、小学生は無料。営業時間06:00-09:00(早朝割引・料金ふつう)/10:30-23:00(このうち20:00-23:00は夜間割引で料金ふつう)。大浴場、高温湯、低温湯、泡沫風呂、水風呂、サウナとあり、きれい。年中無休(閑散期にメンテナンス休業あり)。
 画像は、手前の建物(左画像)が「星遊館」、奥に背の高いホテルの建物、その向こうに「芦別温泉」があります(右画像奥・ピンクの建物)。

芦別温泉スターライトホテル
芦別温泉スターライトホテル・星遊館
芦別温泉スターライトホテル
芦別温泉スターライトホテル


 「日帰り入浴芦別温泉」はホテル建物(画像三角屋根)の向こう側。料金はふつう。小学生は半額。営業時間07:00-21:00。風呂は大浴場と泡沫風呂。石けん類は「固形石けん」のみ(こちらも閑散期にメンテナンス休業)。
 レストラン(昼11:30-14:00、夜18:00-21:00)も外来者用に開いています。

銭湯》 風呂事情トップに戻る
 芦別市は周辺の町同様炭鉱鉱山が多かったので、銭湯もそれに応じてたくさん建てられました

 「渓水湯(けいすいゆ)」道の駅から北西1.6km・国道38号沿い(0124-22-3596、芦別市北6条西4丁目12-5)15:30-20:30/水金日定休。

 「西芦別共同浴場」道の駅から南下6km・国道452号経由アパート群の中(0124-25-4008、芦別市西芦別町1番地)16:30-20:30/木日曜定休。禁煙。

 「頼城共同浴場(らいじょう)」道の駅から南下11km・国道452号経由アパート群の奥(0124-25-4008、芦別市頼城町1番地)16:30-20:30/水日曜定休。禁煙。


    南東方向
  • 富良野市「コインランドリーひまわり富良野店」道の駅から南東へ32km・国道38号経由(富良野市本町2-1)営業時間(夏)06:00-、(冬)07:00-24:00。稼働状況
  • 上富良野町「コインランドリーBiz plus」道の駅から南東へ37km(問合せ0167-39-4011、上富良野町本町3丁目2番41号)07:00-21:00。日の出公園オートキャンプ場から西へ1.6km、「本町3丁目」バス停横。経営会社「トランスポーター おまかせサービス」(0167-39-4011)の真向かいです。2022年7月15日開店。洗濯乾燥機4台、乾燥機3台、スニーカーウォッシャー1台。
  • 上富良野町「ランドリータイム」道の駅から南東へ38km・国道237号経由(上富良野町大町3丁目3-2)洗濯機・乾燥機分離型。両替機なし・小銭を用意。駐車場なし、向かいに町立病院(0167-45-3171)。

  • 西方向
  • 滝川市「コインランドリーお天気」西へ27km・国道12号経由(滝川市緑町3丁目7-15滝川高校向かい)営業時間06:00-24:00。「たきかわ」もご覧ください。
  • 砂川市「コインランドリー ひまわり砂川店」西へ29km・国道12号沿い(砂川市西1条南2丁目)07:00-24:00。稼働状況
  • 美唄市「コインランドリージャバ美唄店」南西へ56km・国道12号経由(美唄市西2条南2丁目4-8)05:00-23:00。稼働状況。砂川市からは20km南下です。「ハウスヤルビ奈井江」もご覧ください。

  • 北方向
  • 深川市「コインランドリージャバ深川店」北へ36km・国道233号経由(深川市2条7-26)06:00-22:00。留萌方面に行くには深川が便利。「ライスランド深川」もご覧ください。
  • 旭川(北方向44km)にはたくさん(10軒以上)あります。「一覧」をご覧ください。剣淵、名寄、士別、美深や音威子府に行くには旭川経由が便利。

●駐車可能台数 [TOPへ] (ここは泊まれますか?道の駅のWi-Fi
大型・普通車・身障者用:12台・114台・6台・バイク用15台。国道38号と国道452号の交差点に道の駅はあり、建物はそばを流れる空知川(そらちがわ)のほとりに建っています。出入り口は一カ所、楽に入れます。進入路に沿って石造りの塀があります。Google Map

道の駅「スタープラザ芦別」駐車場
道の駅「スタープラザ芦別」駐車場


 駐車場は一面のスペースで駐めやすいと思います。大型車の駐車スペースが中央にあり、混んでいるときは空きスペースを探すのが少し大変。傾斜などはありません。


●敷地内の店 [TOPへ]
駅舎内、戸外

道の駅「スタープラザ芦別」今日も盛況
道の駅「スタープラザ芦別」今日も盛況


駅舎内
 駅舎内1Fの売店は大きく、インスタントのガタタンラーメン、石炭ラーメン、タングロン(リンゴ果汁を使った昆布エキス飲料、味はお楽しみ)、さくらんぼジャム、さくらんぼ酢などを売っています。横市フロマージュのチーズもあります。
 店の奥に「ピッツァ芦別」があります。こちらは「横市フロマージュ舎」の経営。モッツァレラチーズを使ったおいしいピザが石窯で焼かれています。人気は「マルゲリータ」、そして食べ歩きなら包み焼きの「丸かじりピザ」。

スタープラザ芦別・ショップ
スタープラザ芦別・ショップ
スタープラザ芦別・ピザ屋さん
スタープラザ芦別・ピザ屋さん


戸外
 農産物などを販売する「かあちゃん市」が戸外にあります。品物が豊富。地元産の野菜や芦別の大きなスイカ、地元の人が作った「じいちゃん・ばあちゃん」の人形など。冬期は休業。シーズン中の土日には焼き鳥の店や大道芸が出ます。

道の駅「スタープラザ芦別」店舗
道の駅「スタープラザ芦別」店舗


●レストラン [TOPへ]
駅舎内、市内

駅舎2Fにレストラン
 駅舎2Fに「ラ・フルール」。かなり広いレストランで、営業時間は(夏5月~10月)11:00-19:00、(冬11月~4月)11:00-18:00。冬期は閉店がちょと早いかも。名物は地元グルメ「ガタタンラーメン」、醤油、味噌、キムチ、カレーなどの味が選べます。「ガタタン」は漢字で「含多湯」、芦別市の地元(中華)料理。道の駅の売店で、お家でも作れる「がたたんラーメンセット」を販売しています。2021年「炭鉄港めし」に選定。「ラ・フルール」は食事のあと、食器類を片付ける必要がありません。
 芦別温泉スターライトホテルのレストラン「ムーンライト」でも「がたたんラーメン」推しです。

道の駅「スタープラザ芦別」滝里ダムカレー
道の駅「スタープラザ芦別」滝里ダムカレー
道の駅レストラン
道の駅レストラン眺望


市内(北から順に並べています) レストラントップに戻る
 「炭鉄港めし」をいただけるところは、「ガタタン」、「炭鉱ホルモン」の文字を入れています

  • (昼)「レストランGreen PePe」道の駅から北東へ650m・国道38号沿い(0124-22-3535、芦別市北6条西1丁目3番地2)11:30-15:00/月曜定休。ハンバーグ、パスタ、カレー、ピザの店。ピザは特に人気。山小屋風のベンチとテーブル。駐車場あり。
  • ガタタン「カレーハウス盛グループきんたろう」道の駅から西400mほど・国道452号沿いツルハドラッグの斜め向かい(0124-22-8205、芦別市北4条西1丁目3-19)11:00-14:30・17:00-20:30/主として月曜日休み、その月の休みはリンク先に表示。ガタタンラーメンが威勢を張っています。カレー混ぜそばもおすすめ。道の駅を出てすぐの交差点にガタタンラーメンの看板が建っています。なおリンク先のページは下にスクロールしてください。残念ながら全面喫煙可。駐車場あり。
  • ○「レストランポロ1986」道の駅から南東へ800m・国道38号沿い(0124-23-1411、芦別市北2条東2丁目4番地5)11:00-14:00・17:00-21:00/月曜定休。芦別産の野菜をふんだんに使ったフレンチとイタリアンの店。おすすめはビーフシチュー、そして鹿肉を煮こんだミートソーススパゲティ。駐車場あり。臨時のお休み等は、facebookへ。
  • ○「東京食堂」道の駅から南東へ1.1km・国道38号経由市道沿い(080-8297-8140、芦別市北1条東2丁目4-7 芦別市教育委員会市民会館)11:00-13:00/土日定休。おすすめは、芦別高校生と一緒に開発した三角形の炭鉱コロッケ(具材が五つ入っているそう)、石炭をイメージした「炭カラ(たんから)」(から揚げ)。
  • ○ガタタン「居酒屋 かくれんぼ」道の駅から南西へ1.2km・国道452号経由市道沿い(0124-22-3129、芦別市北1条西1丁目18番地11)17:00-21:00/日曜定休。芦別のソウルフード・ガタタンが食べられます。スープは和風ダシとラーメンスープをブレンドしたもの、具材は十種以上が入っています。刺身盛り合わせや八宝菜もおすすめ。駐車場なし。芦別駅前北駐車場から250m。
  • ○ガタタン「くい処 かきくけこ」道の駅から南西へ1.4km・国道452号経由市道沿い(0124-22-8688、芦別市北1条西1丁目6番地16)11:00-19:00/月~木休み(金土日のみの営業、休みが多いので注意)。トッポギ入り醤油風味のガタタンが食べられます、ラーメンに近い感じ。定食やザンギ、ユッケジャンラーメンなどもおすすめ。駐車場なし。JR芦別駅がすぐ近く、駅前北駐車場があります。
  • 友歩嶺(ゆーふれ)」JR芦別駅前(0124-22-8091、芦別市北1条西1丁目2番地2)11:00-19:00。カレーとピザがおいしい店。ナンカレーのセットがあります。駐車場なし。すぐ近くに駅前駐車場があります。
  • ○「仕出しのひる川」道の駅から南東へ2.6km・国道38号沿い(0124-22-8799、芦別市上芦別町11-15)11:30-16:00。もともと仕出しが本業のおそば屋さん。店には「うどん・そば」ののれん。空知産「きたわせそば」を使った盛りそば、ざるそばがおすすめ。もちろん温かいおそばも…。天重や豚重もおすすめです。駐車場あり。
  • ○ガタタン「新宝来軒」道の駅から南へ4km・国道38号経由市道経由(0124-23-1504、芦別市上芦別町38-83)11:00-15:00・17:00-20:00/火曜定休。「ガタタンラーメン」発祥のラーメン屋さん。からあげ丼など超大盛り。量少なめのワンコインメニュー等あり。テレビ番組「秘密のケンミンショー」で紹介されたそう。駐車場は店の前と向かい。
  • ○炭鉱ホルモン「焼肉の焼肉の三千里」南西へ1.5km・国道452号経由市道沿い(0124-22-2380、芦別市北1条西1丁目13)17:00-21:00/木曜定休。芦別にはガタタンラーメンのほかにもうひとつ「炭鉄港めし」があり、それがこの店でいただける「炭鉱ホルモン」。精と力のつく豚のホルモンです。テイクアウトは14:00-。駐車場3台分。

●コンビニ・店・ガソリン・郵便局 [TOPへ] (ANRE 停電時も給油可能なGS
 コンビニはすぐ近くに3軒。ローソンは目の前、国道452号を渡ってすぐ。セブンイレブンは道路まで出たら、右手(北方向)に看板が見えます。セイコーマートは「宮元郵便局」(0124-22-3574)の100m先。



 ガソリンスタンドは国道38号沿い・北西方向に2軒、国道452号沿いに2軒あります。
  • 直近は国道452号沿い「ENEOS 芦別SS」道の駅から西へ350m(0124-22-2181)営業時間07:00-19:00。
  • 国道38号沿い直近「ホクレン芦別 SS /JAたきかわ」道の駅から北西へ800m(0124-22-5535、芦別市北5条西1丁目11番地4)08:00-19:00。




 直近の郵便局は「芦別宮元郵便局」南西へ500m(0124-22-3574、芦別市北3条東1)ATMは土曜17:00まで。


●観光スポットや行事 [TOPへ] (服装虫対策ゴミ箱

芦別市の観光スポット
芦別市の観光スポット





国道452号沿い(道の駅周辺~南方向) 観光スポットトップに戻る

芦別市国道452号沿いの観光スポット
芦別市国道452号沿い(南方向)の観光スポット


星の降る里百年記念館》 国道452号沿い~南方向トップに戻る
 「星の降る里百年記念館」道の駅となり(0124-24-2121、芦別市北4条東1丁目1番地3)09:00-17:30/月火曜定休(7月~8月は月曜のみお休み)。中学生以下無料。芦別の歴史(アイヌ民族や炭鉱)の紹介やスタードームというプラネタリウムみたいなのもあります。「歴史民俗資料館」の趣。生活用品なども展示されています。
 芦別市が星を観光の目玉としているのには、森林が多いため空気が澄み、1987(昭和62)年8月、環境省の「星空の街コンテスト」で 108市町村の ひとつに選ばれたことから。なんでも星の輝きが一等分違うのだとか。ついでながら芦別市のマンホールにも星や星座があしらわれています。

芦別市・星の降る里百年記念館
芦別市・星の降る里百年記念館


蘆別神社と健夏祭り》 国道452号沿い~南方向トップに戻る
 「蘆別神社(芦別神社)」道の駅から南西600m(0124-22-5731、芦別市北3条西1丁目6番地)。例大祭9月6日。天照大御神をお祀りする。明治中頃の建立、明治期終わりに伊勢神宮より分霊。「健夏祭り」の本社です。7月9日「黄金水松」(下「黄金水松」参照)の若松を各流れに授け(若松取り)、若松は山車に納められます。
 毎年7月13日~15日「芦別健夏祭り(北の山笠)」。平成元年に芦別健夏山笠振興会を設立、福岡・博多から山笠を移植。本場同様に「流れ」(山笠の集団)があり、芦別では4つ。7月13日が「追い山ならし」、15日が「追い山」、1.7kmのコースを4つの山車が勇壮に駆け抜けます。16日は納めの「千人踊り」。「芦別健夏山笠振興会」のfacebook

清水武男世界空撮写真館》 国道452号沿い~南方向トップに戻る
◯「清水武男世界空撮写真館」道の駅から南へ7km・国道452号沿い(MAP CODE:450 546 616*82、問合せ050-5856-2832、芦別市西芦別町11-6)10:00-16:00/ほぼ月火休館・開館日はブログでご確認を。大空を5,400時間も飛び、撮影し続けた清水武男の作品の一部約1,000点を展示。ドローン撮影が流行の昨今、空からの撮影にきっとこころひかれ、その素晴らしさを実感できると思います。撮影は「リバーサルフィルム」を用いて行われました。普通のカメラに使用するネガフィルムの逆でポジフィルムとも呼ばれます。空撮による北海道の自然と風景を、そして撮影の技術を見ることができます。facebook

芦別市・清水武男世界空撮写真館
芦別市・清水武男世界空撮写真館


小林英一記念美術館》 国道452号沿い~南方向トップに戻る
 「小林英一記念美術館」清水武男世界空撮写真館から道を渡ってすぐ(問合せ0124-25-6006[にしあしの里]、芦別市西芦別町11番地)5月~10月開館09:00-17:00(施錠されているので訪問の際は要連絡)/土日休館。風景写真家渥美顕二の富良野・美瑛を中心とした写真を150点、また白鳥信之の絵画を展示、こちらは冬期休館。小林英一氏はベアリングの「北日本精機株式会社」会長。
 写真館、美術館ともに閉校した「芦別市立西芦別小学校」跡地を利用したもので、展示室がとても広く展開しています。写真館から、1.5km南下すると、つぎの「旧三井芦別鉄道炭山川橋梁」に到達します。facebook

炭鉱遺産・炭山川橋梁》 国道452号沿い~南方向トップに戻る
 「旧三井芦別鉄道炭山川橋梁(たんざんがわ)」道の駅から南へ8km・国道452号沿い(MAP CODE:450 515 255*11、問合せ0124-24-2121、芦別市中の丘町)。炭山川にかかる旧橋梁(橋長94mの鋼製6連プレートガーター桁橋、橋脚は高さ30m)。1940年開業、1989年全線廃止。橋は国の登録有形文化財(2009[平成21]年)。橋の上にディーゼル気動車と貨物車両(気動車DD501+石炭車セキ3000)が雨の日、風の日、そして雪の日も載っています。
 国道452号に「炭山川橋」という大きな橋が架かっていますが、橋上の駐車は危険なので、道道115号・芦別砂川線へ回り、展望広場(「旧三井芦別炭山川橋梁」見学用駐車帯 MAP CODE:450 515 345*75)を選ぶ方が安全です(期間限定7月10日~10月)。周辺の駐車場・展望広場の経路図があります。道の駅からだと橋のすぐ手前に右に折れる進入路があります。展望広場への入り口です。ついでながら2020年8月9日、展望広場でミンミンゼミが鳴いていました。
 2019年05月「日本遺産・炭鉄港」が認定されました。「炭鉄港」は日本の近代化に貢献した「炭鉱・鉄鋼・港湾・鉄道」の史跡を日本遺産としたものです。芦別市からは、以下の史跡が構成遺産となっています。

芦別市・旧三井芦別鉄道炭山川橋梁
芦別市・旧三井芦別鉄道炭山川橋梁


旧頼城小学校の校舎及び体育館》 国道452号沿い~南方向トップに戻る
 「旧頼城小学校の校舎及び体育館(らいじょうしょうがっこう)」道の駅から南へ11km・国道452号沿い(問合せ0124-24-2121、芦別市緑泉町5番地14)は現在、通信制の大学「星槎大学」(0124-24-3830)が入っているところ。終戦後、火事で焼失した小学校校舎を炭鉱で働く従業員の子どものためにと、三井鉱山芦別鉱業所が再建費用を全額負担し、70万個のレンガ積みの校舎が出現しました。全長が107メートルでレンガ造りとしては最長だそう。「体育館」は木造平屋建て。木組みの内部構造(ヒンジ・トラス小屋組)がきれいです。現在、大学施設になっていますが、校舎も体育館も内部見学が可能(要問合わせ、土日はお休み・施設も閉まっています)。カーナビの目的地は大学の電話番号が良いでしょう。手入れがあまり行き届いていない感じ。

芦別市・旧頼城小学校跡地
芦別市・旧頼城小学校跡地
旧頼城小学校建物
旧頼城小学校建物


 炭鉄港の史跡を訪れると「炭鉄港カード」(数量限定、なくなりしだい終了)がいただけるそうです。カードマニアの方には朗報です。北海道の炭鉱関連遺産「炭鉄港」については、道の駅「三笠」のページで触れています。

三段滝》 国道452号沿い~南方向トップに戻る
 「三段滝」道の駅から南へ24km・国道452号沿い(MAP CODE: 450 033 675*76、芦別市芦別)は、国道452号沿い・道の駅から南へ24km。芦別川の滝。公園、トイレが設置されています。春が雪解け水で水量が多いです。秋は紅葉がきれい。画像は夏の撮影で、水量がかなり少ないです。ときどき上流で工事が行われることがあります。

芦別市・三段滝
芦別市・三段滝


 「三段滝」は三笠市、桂沢湖方面から来ると、芦別の入口あたりに位置し、芦別の観光スポット案内のような大きな案内が建っています。芦別観光の参考になるでしょう。くわしくは上の観光スポット案内画像をごらんください。
 北(上の地図画像右手)からやってくると、三段滝の手前4.4kmで、富良野への分岐(道道135号・美唄富良野線)があります。ごくありふれた三叉路です。
 三段滝をすぎてそのまま国道452号を南下すると24kmで桂沢湖(まっすぐ行くと道道116号・岩見沢三笠線に入る)、三笠市(滝から道の駅「三笠」まで40km)へと至ります。桂沢湖でそのまま国道を行く(左折して桂沢湖上流を渡る)と、夕張のシューパロ湖、夕張市へとつながります。


さくらんぼ直売所
 「大橋さくらんぼ園 芦別452号線店」道の駅から南へ27km・国道452号沿い(芦別市芦別)果物収穫時期6月中旬~10月中旬・直売所は土日オープン。三段滝から3km南下。果樹園で採れたサクランボを販売します(収穫期)。果樹園やサクランボ狩りなどは国道38号経由「サクランボ園」をご覧ください。

芦別ダム》 国道452号沿い~南方向トップに戻る
 「芦別ダム」道の駅から南へ34km・国道452号経由(芦別市奥芦別)。石狩川水系芦別川にかかる重力式コンクリートダム。1957年観世。堤高は23メートル。灌漑・上水道・発電用多目的ダム。土砂がたいそうたまっているとのこと。

芦別ダム
芦別ダム湖
芦別ダム
芦別ダム堤頂










国道452号沿い(道の駅から北東方向) 観光スポットトップに戻る
 一番北からの紹介です。「旭ケ丘公園」、「上金剛山展望台」は道の駅の南東にあります

芦別市国道452号沿い(北方向)の観光スポット
芦別市国道452号沿い(北東方向)の観光スポット


カナディアンワールド》 (国道452号沿い北東方向トップに戻る)
◯「カナディアンワールド」道の駅から北東へ10km・国道452号の突端(MAP CODE:450 824 574*47、住所は芦別市黄金町731)通常は土日開園10:00-17:30/夏期毎日開園/冬期休園。芦別市は赤毛のアンの家Green Gablesがあるカナダのシャーロットタウンと姉妹都市。コロナ騒ぎでオープンが遅れましたが、ボランティアの支援等も受け、2020年6月に営業再開。「アンの家」や時計塔セントジョン、アンの教会などお色直し。facebookX (twitter)

 例年4月下旬オープン、10月下旬最終日、土日祝の開園予定。7月~8月にかけて毎日開園になります(営業カレンダー)。下の左画像に見える建物群にレストラン、売店、トイレ2か所。

 ちなみに「gables」は建物の「切妻」のこと。「アンの家」の三角屋根のすぐ下の三角形(切妻・きりづま)が緑に塗られています。

芦別市・カナディアンワールド
芦別市・カナディアンワールド
カナディアンワールド・アンの家
カナディアンワールド・アンの家


 芦別の美しいカナディアンワールドを遺したいと願う有志の集まりで2020年から民営化。「グリーンゲイブルズ友の会」で会員を募集しています。またワールドの運営のための資金支援を募っています。敷地が広大で、丘が二つほど、建物の数もたくさん、大きな建物もあります。手入れにはかなりの時間と資金がかかるでしょう。訪問の日もアンの家の手入れが行われていました。

 国道から入って駐車場にたどり着くのが少し大変、道案内の看板がほしいところ。「カナディアンワールド」の地図テナント営業日。リンク先の地図一番下が芦別市街地からの直近です(⑪のあたり)。園内の道は一方通行(時計回り)。
 トイレは地図上、入口(12番)と池の傍の建物群の中(黄色6番)リンド夫人の家にあり、軽食も摂れます。
 道の駅からは国道452号沿い「芦別温泉スターライトホテル」を通っていきます。「カナディアンワールド」の門を入るとまもなく「石岡剛の世界美術館⑪」(開館は4月末~10月末)と書かれたところに到着します(駐車場あり)、そこから徒歩で楼門をくぐり抜け、「ワールド」に入ることもできます。目の前に時計台が見えます。一方、時計回り(一方通行)に車で分岐をたどって行くと、一番奥の「駐車場」に到達します。「ワールド」の建物群があるところ。徒歩で回るとなると、園内の広大さと高低差で、ゆうに一日はかかりそうな路程。周遊路(車両通行道路)の所々にある駐車場に車を駐めながら回るのが良いでしょう。
 池のそばの建物群(地図上黄色3番)は昆虫館「FATGIRLSカナディアンワールド昆虫館」(facebook)。開園期間中、展示即売会を行っています。冬期、カナディアンワールドが閉園の時期も、イベントを行っているようです。詳しくはfacebookで。

ザランタン (The Lantown) 芦別》 (国道452号沿い北東方向トップに戻る)
 「ザランタン (The Lantown) 芦別」道の駅から北東へ8km・国道452号沿い(芦別市旭町油谷11)冬期(11月~4月)休業。2021年オープン、ベルテントのグランピング施設(定員2名~4名)。食事(バーベキューあり)付き。入浴はすぐ南の「スターライトホテル」で(入浴券つき)。薪割りや星空観察、モルックなどの体験が準備されています。ゴミは分別の上処分可(収集車が朝回ってくる)。instagram

芦別温泉 スターライトホテル》 (国道452号沿い北東方向トップに戻る)
 「芦別温泉 スターライトホテル」道の駅から北東へ7km・国道452号沿い(0124-23-1155)。日帰り入浴のできる施設、もちろん宿泊も。詳しくは「風呂事情」を。芦別には銭湯もあります。

旭ケ丘公園》 (国道452号沿い北東方向トップに戻る)
 「旭ケ丘公園・バーベキューハウス・動物園」道の駅から東へ2km・国道452号経由(0124-22-3914、芦別市旭町641)開設期間4月中旬~10月・10:00-18:30。この施設が道の駅から一番近いところにあります。公園内にはさくらの丘(花期は5月上旬~中旬、上旬にライトアップ)、猿山などのある動物園、小動物と触れあうこともできます(ふれあい体験は土日祝の13:00-14:00)。花は四月下旬のエゾエンゴサク、木蓮、桜、花壇に植えられたさまざまな花、そして秋の紅葉と続きます。園内にはエゾリスがいます。「きらきらハウス」はバーベキューのできる施設(要予約、10:00-20:00)。トイレ、駐車場完備の施設、入場料等は不要です。facebook

上金剛山展望台》 (国道452号沿い北東方向トップに戻る)
 「上金剛山展望台」道の駅から南へ6km・空知川を渡ります(MAP CODE:450 582 456*81、芦別市旭町315番地)開通期間は4月下旬~積雪まで。上金剛山公園頂上にある展望台(建物、一応トイレあり)。芦別で目を引く仏塔よりも高くにあり(標高314m)、道の駅近くの「星の降る里大橋」からぐるっと芦別市街を見渡せます。早朝雲海が出ることがあります。道が狭く、自転車で登る人もいるので運転には気をつけて(待避所が設けられています)。加賀谷ウォーキングパスというトレッキングコースの開始点です。





道道4号経由(道の駅から北方向) 観光スポットトップに戻る
 一番北からの紹介です。道の駅近くまで南下します

芦別市道道4号経由(北方向)の観光スポット
芦別市道道4号経由(北方向)の観光スポット


新城峠駐車公園》 (道道4号沿い北方向トップに戻る)
◯「新城峠(しんじょうとうげ)」道の駅から北へ16km・道道4号旭川芦別線沿い(MAP CODE:655 189 048、芦別市新城町)駐車公園の開設期間5月~10月。25台ほどが駐められる「駐車公園」があり、トイレ、展望台付き。観光スポットのラインからは道がひとつ異なっているので、なかなか紹介されないのですが、丘の町美瑛の田園風景に匹敵するとてもきれいな「パッチワークの丘」が展開しています。
 5月~6月は菜の花、紫のアンジェリア、6月~7月はジャガイモやそばの花、小麦の黄金色、緑のトウモロコシ畑が目を引きます。8月に入ると小麦、そば、大豆の刈り取りが始まります。刈り取ったあとには豆の「にお積み」がいくつも現れます。冬は冬で一面の雪原、うねる雪原が…。峠の春と秋には雲海が出ることがあります。もちろん早朝です。
 駐車公園は5月~10月の開設、冬期は雪で閉鎖です。深川市、旭川市との境、旭川市の「神居古潭」までは北へ14kmです。

芦別市・新城峠
芦別市・新城峠
新城峠
新城峠


 新城峠までの道道4号沿いにいくつかのスポットがあります。いずれも道道からかなり入り込みます。道案内が要所要所にきちんと建っています

夫婦滝公園》 (道道4号沿い北方向トップに戻る)
 「夫婦滝公園」道の駅から北へ17.8km・道道4号経由(MAP CODE:655 134 685*27 駐車場、芦別市幌内)。大きな岩に流れを塞がれ、岩の下でまた流れを一つにするところから「夫婦滝」の名が付いたとされます。
 すぐ近くに四阿、「私小説の神様」と呼ばれた葛西善蔵(1887[明治20]年~1928[昭和3]年)の生誕百年(1987年)を記念して建立された「雪をんな」文学記念碑があります。
経路
 道の駅から道道4号沿いに13km北上すると、「新城郵便局」(0124-28-2160、芦別市新城町232-1)が四つ辻にあります(南方向からだと、左手)。これを右折(東進)。途中直角のカーブや石碑の建っている「水神宮(用水記念碑)」(田んぼばかりになる頃から砂利道)。水神宮を越えると道が特に細く、カーブが多くなります。未舗装になるあたりからは離合はおそらく無理でしょう。そのまま進むと、「夫婦の滝公園駐車場」。郵便局から4.4km。道案内(夫婦滝公園○km)が要所要所に建っています。
 公園は駐車場から400mほど。ここは渓谷になっていて二手に分かれまた合流する滝を少し上の方(公園)から見ることができます。滝の手前500mに橋がありますが、これが車では渡れないので、最後の400mは徒歩です。かなりの山奥でいまにもクマ🐻ちゃんが出てきそうです。
 芦別市の観光スポット案内はしっかりしています。ずっと最後まで曲がり角ごとに建っていて、順に追っていけばたどり着きます。これはこの滝だけではなく、どのスポットにも当てはまります。


芦別市・夫婦滝公園
芦別市・夫婦滝公園
葛西善蔵文学記念碑
葛西善蔵文学記念碑


新城仙台山の三本ナラ》 (道道4号沿い北方向トップに戻る)
 「新城仙台山の三本ナラ」道の駅から北へ14.5km・道道4号経由(MAP CODE:655 098 245*47、芦別市豊岡町251番地)冬季閉鎖。市道沿いの一区画にミズナラ(ミズナラは芦別市の木)の木が三本建っています(うち一本は2021年の強風で幹が途中で折れました)。現在は日本になっていますが、折れた木も新しい芽を伸ばし続けるでしょう)。1902(明治35)年、仙台市からの入植者により多くの木が伐採され、開拓が始まりました。この三本だけは残され、現在まで残っています。推定樹齢はいずれも440年以上で、幹周りは4m以上とのこと。芦別市指定文化財(天然記念物)。周囲には開拓の苦労をしのばせる水田や農耕地が広がっています。
経路
 夫婦滝公園同様、こちらも「新城郵便局」(0124-28-2160)が目印。今度は左折(西進)です。かなり大きなカーブを三つほど曲がると到着です。郵便局からは1.5km。市道沿いにあり、駐車場もあります。


黄金水松》 (道道4号沿い北方向トップに戻る)
 「黄金水松(こがねみずまつ)」道の駅から北へ14.4km・道道4号経由(MAP CODE:655 011 475*03、問合せ0124-27-7380、芦別市黄金町764番地)。推定樹齢は1,700年以上の巨木。「水松」とあるので松の木かと思いきや、これが「イチイ」(北海道では「オンコ」)の木。イチイは「一位」とか「水松」と書くのだそう。トイレがあります。道道上に案内板があります。1932(昭和7)年に帝室林野局保存木に指定、2002(平成14)年北海道指定文化財(天然記念物)に指定。
 なお、この木の枝は「蘆別神社の健夏祭り」の若松取りで使われます。

芦別市・黄金水松
芦別市・黄金水松


班溪神社》 (道道4号沿い北方向トップに戻る)
 「班溪神社(はんけいじんじゃ)」(0124-22-5731、芦別市常磐町564番地)。明治の中頃の建立、祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)。道の駅からは新城峠の方(道道4号)に曲がらず、そのまま700mほど進むと、左手に「旧干場家レンガ倉庫」(芦別市指定文化財、緑の玄関ひさしがついています)、右手に神社があります。通常、灯籠の建つ参道ですが、灯籠をかける台が小さな赤い三角屋根のついたものになっていて、社殿への道が独特の雰囲気を作りだしています。鳥居は石造り、「神明鳥居」です。なお、「班溪」の読みは「ぱんけ」とか「ぱんけい」になることが多いのですが…。





国道38号沿い(道の駅から南東方向) 観光スポットトップに戻る
 一番北からの紹介です。国道38号を東進すると富良野市に入ります

芦別市国道38号沿い(南東方向)の観光スポット
芦別市道国道38号沿い(南東方向)の観光スポット


有線電車》 (国道38号沿い南東方向トップに戻る)
 「旭ヶ丘公園」の空知川対岸、「芦別市立図書館」(0124-22-2204、芦別市本町17-8)。ここには珍しい「有線電車」が屋外展示してあります。1953(昭和28)年製作、芦別で最後まで稼働していた電車です。SLを見たことがある人でも、この有線電車はないだろうと言われるほどの珍しさで、炭鉱の遺産。電車であることの証明は屋根のパンタグラフにあります。下にご紹介の「旧三井芦別鉄道炭山川橋梁」と一緒に併せて見たいスポットです。

芦別市・有線電車(市立図書館)
芦別市・有線電車(市立図書館)


なまこ山総合運動公園》 (国道38号沿い南東方向トップに戻る)
 「なまこ山総合運動公園」(0124-24-2525、芦別市上芦別町6番地 総合体育館)09:00-21:00/休館日は年末年始のみ。芦別市の総合体育館、陸上競技場、休場、パークゴルフ場などを備えた総合運動公園。他愛幾巻おなかにはバドミントンの施設などばかりでなく、ボルダリングの壁も備えています。すぐそばに空知川、芦別川が流れています。

野花南ダム》 国道38号沿いトップに戻る
 「野花南ダム」(芦別市上芦別町363)。石狩川水系空知川、1971年完成の重力式コンクリートダム。堤高は30m(堤頂を歩くことはできません)。ダム筐体すぐそばに「野花南発電所」があります。指導にかかる泰山橋(MAP CODE:450 551 585*64)からローラーゲート7門の迫力あるダムが正面に見えます。上流のダム湖は「上芦別公園」から臨むのがいいでしょう。

上芦別公園》 国道38号沿いトップに戻る
 「上芦別公園」道の駅から南へ6km・国道38号道道567号経由(MAP CODE:450 522 760*10、問合せ0124-22-2111、芦別市野花南町196)。野花南ダム(のかなん・芦別市上芦別町363)上流にある公園で滝里ダムからは7km下流(北方向)にあります。ダム湖・野花南湖に面した公園で、主流は空知川ですが、支流の金剛沢川からの流出口です。佐藤晴生の句碑があり、その奥に小さな橋があり、秘境感たっぷり、冬には白鳥が渡ってきます。
 野花南ダムもローラーゲート7門のついた、珍しい形をしているのでこちらも下流(泰山橋 MAP CODE:450 551 585*64)から臨むといいでしょう。トイレあり。

さくらんぼ園…3軒》 国道38号沿いトップに戻る
 入園料については訪問時にご確認を。北から順に並べています。
 「杉田さくらんぼ農園」道の駅から5.2km南下・国道38号経由(芦別市上芦別町105-36)収穫時期6月~8月07:00-17:00。良心的な価格設定です。「ENEOS 上芦別SS」(0124-22-4040)の角を西に曲がって1km。
 「中西サクランボ園」道の駅から6km南下・国道38号経由(0124-23-0658、芦別市上芦別町461-6)6月下旬~8月中旬オープン08:00-17:00。こちらは入園料1,000円と良心的な価格。「ENEOS 上芦別SS」(0124-22-4040)の角を西に曲がって1.8km。
 「大橋さくらんぼ園」道の駅から6.1km南下・国道38号経由(0124-23-0654、芦別市上芦別町469)09:00-16:00/収穫時期は無休。東京ドーム以上の広さの農園に60種類1300本のさくらんぼを栽培する果物農場。さくらんぼは7月から8月中旬の収穫、さくらんぼ以外のフルーツ狩り(ハスカップ、ブルーベリー、プラム、プルーン、桃)は8月中旬頃~10月中旬頃。入園料が1,500円~2,000円、南陽(さくらんぼの品種)の畑や月山錦の畑に入る場合はさらに割り増し。シルバー園というのもあり、こちらは高齢者用で少し割安。「ENEOS 上芦別SS」(0124-22-4040)の角を西に曲がって1.9km。

空知大滝》 国道38号沿いトップに戻る
◯「空知大滝」道の駅から南東へ15km・国道38号経由(MAP CODE: 450 379 400*71、問合せ0124-27-7380、芦別市野花南町[のかなんちょう])冬季閉鎖。滝の語源となったアイヌ語「そーらっぷち」(滝が下っている、「地名由来」をご覧ください)を冠した滝ということで、「由緒ある滝」です。
 滝のすぐ上流に重力式ダム・滝里ダム(たきさと)があり、このダムの水量調節により現在では「大滝」ではなくなっています。「空知大滝」の看板(新しくなっていました)があるところから、昔はきっと大きかった大滝が見えます。ここではハイエースなど大きな車の転回は無理かもしれません。クマ🐻出没注意。
 道の駅から空知川を上流へ。途中、滝とダムへの岐路案内が建っています。ナビよりも岐路案内に従ってください。かなりの傾斜部があります。

芦別市・空知大滝
芦別市・空知大滝


清里ダム》 国道38号沿いトップに戻る
 「滝里ダム」には「ダム管理所」(0124-24-4111、芦別市滝里町683)があります。ダムの目的は洪水調節、水はかんがい、上水道、発電。ダム堤を車でも(夜間、冬期不可)渡れます。人造湖は大きく森がきれいです。下流は「滝里ダム公園」が広々と開けています。

芦別市・滝里ダム
芦別市・滝里ダム堤頂
滝里ダムと下流公園
滝里ダムと下流公園


滝里湖オートキャンプ場》 国道38号沿いトップに戻る
 ダムの上流・滝里湖畔には「滝里湖オートキャンプ場」道の駅から南東16km・国道38号沿い(0124-27-3939、芦別市滝里町288番地)4月初旬~10月中旬開設/冬期休業。水洗トイレ、シャワー、ランドリー、ゴミ捨て場を備えています。スタンダードカーサイト料金がちょと高いかも。問合せ0124-27-3939(滝里ダム防災施設)。星空がきれいです。芦別温泉「星遊館」はキャンプ場から北へ22km・国道452号沿い。少し遠いかな。


●地名由来 [TOPへ]
芦別、空知、新城

芦別
 芦別川が市内を南北に流れます。芦別川はアイヌ語の「あしぺっ」(灌木の川)で芦別川が灌木の中を流れていることに由来するという説と、「あしゅべつ」(切り立つ川)、つまり「川底深く険しいところ」からとするふたつの説があるようです。「星の降る里大橋」の中程に立って空知川の水面を見ていると、どちらもうなずける感じがします。両岸は木が生い茂り川岸には近づけません。また川自体は海も遠くまだ中流ですが、ゆったりと青黒く流れ水底が深いみたい。
 芦別市はもともと歌志内村だったのを、1900(明治33)年芦別村として分離、1953(昭和28)年から市政に移行しました。かつては石炭産業で栄え最盛期には人口7万を超えましたが、閉山に伴い激減し現在は12,000ほどの人口になっています。それでも周辺の市がのきなみ人口一万を切っていく中、一万台を維持しているのは素晴らしいことです。

空知
 「空知」は「空知地方」「空知総合振興局」など道内ではよく使われる地名です。道外の方のなかには耳にしたことがない人もいるでしょう。これはアイヌ語「そーらっぷち」が語源。「そー」が「滝」、「らっぷち」は「くだる」の意味。上流の「空知大滝」が地名由来の場所です。「滝川市」の地名のもとにもなっています(「たきかわ」もご覧ください)。

新城
 新城峠(しんじょうとうげ)は深川市鷹泊と芦別市新城町の境界にある峠。かつて新城は「上班渓御料地(かみぱんけごりょうち)」という地名で芦別村の一部だったのを、明治後期の入植世話人であった細谷林之助と河戸寅吉が相談し、生れ故郷の秋田県南秋田郡下新城村(現秋田県秋田市下新城)の地名を以って1906(明治39)年に新城となったとのことです。「三本ナラ」のあたりは仙台からの入植、峠のあたりは秋田からの入植。東北からの移住が多いようですね。なお、上班渓御料地では線路の枕木用材を産出していて、芦別林業の祖となったとのこと。


●地図 [TOPへ]
住所:北海道芦別市北4条東1丁目1番地 (現在地からのルートを表示
電話番号:0124-23-1437   MAP CODE:450 668 635

#「その他のオプション」をクリックした後、出てきた大きな地図の左側「道の駅スタープラザ芦別」の文字列の前に「札幌から」など入力し、エンターキーを押すと出発地からの距離、時間、ルートが示されます。


参考URL:
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/18787
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/202/
https://go-to-ashibetsu.com/media/2018/04/01/20

#cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido

コメント