道の駅「しりうち」(道南エリア渡島 41)

北海道の道の駅一覧(テキスト版解説版域内道の駅一覧)・ブログの書き方北のチップス


概要(最終訪問日:2023年4月22日)
  • 道南エリア(渡島管内)、国道228号沿い、1997年設置(設置番号41)

  • 24hトイレは駅舎手前にあるでっかいトイレ舎、で、きれいなウォシュレット(快適度8)
  • 駐車場は駅舎と「さわやかトイレ」の間に一面、ちょと狭い。細い道をはさんで「あすなろパン工房」前にも一面(車中泊度○)。Wi-Fiが強力
  • 駅舎2階には「北島三郎」の等身大像があり、隣の展望台からは新幹線の走る様子が…

  • 観光スポットは「重内さくらロード」、「雷公神社」、また海峡の沿岸・奇岩を案内してくれる「矢越クルーズ」があります
  • キャンプ場は「駐車可能台数」と「観光スポット」に記載しました。いずれも簡便な施設です


住所:北海道上磯郡知内町字湯の里48-13 (現在地からのルートを表示
電話番号:01392-6-2270   MAP CODE:584 340 772
営業時間や休館日などは「道の駅ホームページ」(おしらせ)をご覧ください
《近くの道の駅》
 (東98km)なとわ・えさん
 (南西39km)北前船松前
 (南西19km)横綱の里ふくしま
 (北東17km)みそぎの郷きこない

道南エリア概略図



🙆 記事一覧 

トイレ事情    ●風呂事情    ●洗濯事情
駐車可能台数
敷地内の店    ●レストラン   ●コンビニや店・ガソリン・郵便局
観光スポットや行事
地名由来     ●地図


24hトイレはきれいなウォシュレット

 ホームページやスタンプ帳ではウォシュレットは「設置されていない」ことになっていますが、全国のウォシュレットファンの皆様、ウォシュレットだよ。
 駅舎と同じくらい大きな円形の建物「さわやかトイレ」に女子7、男子3。便座クリーナー容器(たまに中身)付き。多機能トイレに洋式1とオストメイト機器。手洗に石けん、湯が出ます。ブラウンに近いワイン色の室内、灯りが足りないのか薄暗いのが残念。灯りが点いてなかったのかなぁ。暗くてもきれいだったよ。
 画像は右手の樹木の向こうに赤壁の24hトイレ、駐車場、白い壁の駅舎、新幹線展望台の順で並んでいます。駅舎内もウォシュレット完備です。

道の駅「しりうち」24hトイレ
道の駅「しりうち」24hトイレ


知内町内2軒(山の方と海の方)

👑(秘湯)「知内温泉ユートピア和楽園」道の駅から西へ4km(01392-6-2341、上磯郡知内町湯ノ里287)07:00-21:00。入浴料は安め。開湯800年を誇る北海道最古の知内温泉(秘湯を守る会会員宿の旅館)、源泉かけ流し(ここに入らなかったらどこに入るのというくらいの名湯)。ケロリン桶あり。温泉成分がボディビル選手の血管のようになって湯船や床に張り付いています。みょうばん泉と鉄分泉。上の湯と下の湯があり、下の湯に露天(混浴)。洗うよりじっと浸かる温泉。二階建ての立派な建物です。ユートピア和楽園には池のような野湯もあります。
 宿泊可。一晩でも泊まった方が満喫できます。料理も堪能できます。また冬の温泉もおすすめ。知内温泉は宝治元年(1247年)の発見。その後松前城主が湯守を置いて、入湯したりと「由緒正しき」歴史のある温泉です。

知内温泉ユートピア和楽園
知内温泉ユートピア和楽園


 「知内町健康保養センターこもれび温泉」東へ9km(01392-6-2323、上磯郡知内町元町103-2)10:00-20:00/月曜定休。ナトリウム塩化物泉。入浴料は安め。ボディソープ・シャンプーは持参推奨。露天に岩風呂、ヒノキ風呂などがあります。水着着用で入れるでっかいリラクゼーションプールあり。きれいな透明の湯。浴室AとBがあり、一週間ごとに男女入れ替え。
 そば(海峡のそば)・うどん、ラーメン、カレーや丼の軽食が摂れます(お昼と夕方の営業)。知内の野菜やお菓子なども販売です。海(海峡)、重内展望台(おもない)、知内かき小屋などがかなり近くなります。


木古内町、江差町

 「センタクベース 木古内店」道の駅から北東へ18km・国道228号沿い(木古内町大平26-4)24h営業。2022年開業。セブンイレブン木古内町店(01392-2-3203)の向かい。洗濯乾燥機5台、乾燥機4台、スニーカー洗濯機あり。Wi-Fiあり。稼働状況

 「にこにこコインランドリー」(01392-2-4055、上磯郡木古内町大平20-2)06:00-24:00。「きこない温泉のとや」の敷地内。洗濯・温泉・食事・宿泊が一か所で済みます。それぞれ個別でも利用可能です。センタクベースから350m北。





江差町‥、
 「太陽クリーニングファット柳崎店(やなぎざきてん)」北へ68km・半島横断、一端木古内町を通ります(0139-52-6606、檜山郡江差町字伏木戸町555)08:00-22:00。


●駐車可能台数 [TOPへ] (ここは泊まれますか?道の駅のWi-Fi
近隣のキャンプ場

大型・普通車・身障者用:2台・49台・2台/EV急速充電器2あり。国道228号との間にはグリーンベルト。駐車場は二手に分かれています。東の方は駅舎からは少し遠くなります。すぐ前が「あすなろパン工房」(画像内、鳥の翼の形の屋根)。Wi-Fiが強力です。Google Map
 駅舎前の駐車場は工夫したラインの引き方をしているので、注意して駐めてください。

道の駅「しりうち」駐車場
道の駅「しりうち」駐車場


公園とキャンプ場
 「あすなろパン」(上の画像の右端)の東隣に「知内町農村公園」(問合せ農業振興係01392-5-6161、知内町字湯の里48番地2)があります。ここが無料のキャンプ場(4月下旬~10月末の開設)。知内川がすぐそばを流れています。駐車場と野外ステージがありますが、簡易トイレと水道のみの施設。
 「あすなろパン」から600mほど国道228号日本海追分ソーランライン(パン屋さんのすぐ前の道)を東へ進んだところから左(北)に折れると駐車場があります。徒歩だと、パン屋さんの裏手あたりから一応散策路が延びてはいるようです。ときどきクマ目撃情報あり。


●敷地内の店 [TOPへ]
駅舎と新幹線展望台
 駅舎(物産館)一階は知内産の海産物(冷凍物など)や農産物が並びます。知内は牡蠣が有名なところ、冷凍物生カキやフライが販売されています。知内産のお菓子はなんといっても「おっぱい饅頭」です。



 下の左画像は中央がおみやげ品を扱う駅舎(物産館)、左隣が新幹線展望塔。右画像はそこからの展望です。

 駅舎北側に北海道新幹線と海峡線と呼ばれる貨物線。貨物列車が夜中でもかなり頻繁に通ります(全国的珍しさでいうと、「海峡線」に軍配です)。道の駅の西側に、エレベータつき「新幹線展望塔」(列車通過時刻表[PDF]へのリンクがページ上にあります、展望塔にも貼り出してあります)が建っています。エレベータは2階まで、その上の屋上までは徒歩で行きます。屋上は風が強く、10月になると寒くなります。冬期はイルミネーションに飾られ、きれいです(11月~3月は月曜お休み)。

 新幹線の北海道側出口「北の玄関口」が西1kmにあり、そこには「青函トンネル記念撮影台」があります。ここにも新幹線の通過時刻表が立ててあります。

道の駅「しりうち」
道の駅「しりうち」
新幹線展望台
新幹線展望塔


北島三郎の等身大像
 駅舎2Fには「北島三郎の等身大像」のある休憩所また小さめのキッズスペースがあります。ここからも窓越しに新幹線の線路が見えます(見晴らしは、もちろん高さのある「展望塔」の方がずっといいです)。
 「等身大パネル」で満足できない人は「北島三郎ギャラリー」が町役場ロビー2F(01392-5-6161、上磯郡知内町字重内21番地1)にあります。函館市には「北島三郎記念館」(0138-26-3600、函館市末広町22-11、老朽化により2021年8月で閉館・リンク先に「バーチャルミュージアム」があります)がありました。



知内町農業活性化センター・野菜やパン
 道の駅の東隣に「知内町農業活性化センター」(上から見ると鳥の形の建物)があり、野菜を購入したりできます。テーブルと椅子があります。
 センター内に「あすなろパン工房 しりうち店」(01392-5-5588)があり、焼きたてのパンやソフトクリームを販売しています(小さなイートインあり)。青函トンネルにあやかり、ソーセージの代わりに竹輪をはさんで、見通しの良い「青函トンネル」というパンがあります。
 ちなみに「竹輪パン」は全国どこでも食べられますが、道内ではとくによく食べられるもの。竹輪原料のスケソウダラは人間の筋肉のうち「速筋」を作りやすいということで、高齢になるにつれ失われがちな「速筋」の増強に良いと言われています。筋肉を鍛えるには筋トレが必要といわれますが、その筋トレもさほど必要ないとのこと(ニッスイの「スケソウダラタンパク質の紹介」)。
 「あすなろパン工房」は厚沢部町にもあります。

道の駅「しりうち」あすなろパン工房
道の駅「しりうち」あすなろパン工房


●レストラン [TOPへ]
 食事処は知内町の市街地(東へ約8km)にあります。4軒紹介します。

 「喫茶ポエム」道の駅から東へ7.8km(01392-5-7377、上磯郡知内町字重内17-6)11:30-22:30。おすすめは「ふわとろのオムライス」、ドリアやパスタのセットもあります。夜はバータイム。

 「大衆割烹・仕出し川波」東へ8.1km(01392-5-6588、上磯郡知内町字重内31-86)11:00-13:30・16:30-18:30。大きなカキの「カキフライ定食」がおすすめ。

(夜)「鮨旬」(01392-5-5030、知内町字重内66)17:00-23:00/日曜定休。回らないお寿司屋さん。手頃な値段でおいしい。

(昼)「知内かき小屋」東へ7.8km(01392-6-7500、上磯郡知内町字重内10-15)11:00-14:00/水曜定休。カキフライ定食やカキ入り焼きそばの店。カキ小屋風のメニューは「蒸し牡蠣」があります。弁当やお持ち帰りオードブル(要予約)もあります。駐車場あり。
 「知内カキ」というのはカキを津軽海峡の速い潮流にさらすという珍しい養殖の仕方で育てるものです。

(昼)「民宿ムラカミヤ」道の駅から南東へ17km・道道531号沿い(0139-26-7288、知内町小谷石175)ランチ11:00-14:00。その名のとおり民宿ですが、ランチが豪勢なところから食事が有名になった店。知内産の牡蠣とニラを使った料理がおすすめ。ジンギスカンも特に良く出ているようです。民宿の方は、素泊まりから二食付きまで、宿泊の予約は電話で(長期宿泊可)。冬期は要暖房費。矢越海岸を運行する「矢越クルーズ」を過ぎるとすぐ。instagram


●コンビニ・店・ガソリン・郵便局 [TOPへ] (ANRE 停電時も給油可能なGS
ほとんどが市街地にあり(道の駅から東へ8km)

 「セブンイレブン知内町店」東へ7.6km(01392-6-2525、上磯郡知内町字重内25-1)24h営業。
 「ローソン知内店」東へ8km(01392-6-2464、上磯郡知内町字重内5-35)24h営業。
 「セイコーマート二吉いとう店」東へ8.km(01392-5-5021、上磯郡知内町重内31-105)06:00-23:00。ホットシェフあり。
 道の駅から国道228号を7kmほど東進したところに「セイコーマート知内元町店」があります。



 ガソリンスタンドも知内町市街地にあります。札幌に比べ知内はガソリンが安いです。
 直近「ホクレン知内セルフSS / JA新はこだて」東へ8km(01392-5-5110、上磯郡知内町字重内31番地309)07:30-19:30(04月~10月)・08:00-19:00(11月~03月)。近くにコンビニ3軒のほか、ホームセンター「ニコット」(01392-5-2050)があります。
 「ENEOS知内SS / 沢岡石油」東へ8.3km(01392-5-5017、上磯郡知内町字重内66-120)07:00-19:00/日曜定休。
 南方向は福島町(南へ18km)にあります。



 「知内郵便局」東へ7.2km(01392-5-5586)ATMは日曜14:00まで。
 「涌元郵便局(わきもと)」やや南東へ11.3km(01392-5-5587)ATMは土曜お昼まで。


●観光スポットや行事 [TOPへ] (服装虫対策ゴミ箱
以下の順に紹介します

道の駅「しりうち」と観光スポット
道の駅「しりうち」と観光スポット


重内神社》…展望台、さくらロード
 「重内神社」道の駅から東へ6.4km・道道698号湯の里渡島知内線(MAP CODE:584 407 071*06、知内町重内107-169)。創建は1892(明治25)年。主神は不動明王。神社本殿は200段の階段の上。階段一番下に「拝殿」があります。せっかくですから本殿にお参りしましょう。
 拝殿の前に大きな駐車場とトイレがあります。トイレ前から登り専用の細い道があります(一方通行・本殿近くに2台分ほどのスペース)。下りはそのまま進むと、駐車場からすこし離れたところに降りてきます。階段を上った方が御利益があるかも。
 本殿まで登ってきたら、向かって左手に「重内展望台」。建物3階分ほどの高さの展望台が設置してあります。さくらロードはもちろん、重内平野、津軽海峡、その向こうの青森県を見渡せます。
 下を走る道道698号は本殿からまっすぐ延びています。ここは「重内さくらロード」という名前。道路の片側約3kmにわたって、さくらが植えられ、5月初めころ満開になります。

知内町郷土資料館
 「知内町郷土資料館」道の駅から東へ7.8km(01392-5-5066、知内町重内31-47)10:00-16:00/5月~11月は月曜休館、12月~4月までは日曜休館。湯の里地区から出土した旧石器時代墓副葬品(石核、石製の玉や垂飾など・重要文化財)や、旧松前線(営業期間1937年~1988年)の資料のほか、昭和30年代に使われたおもちゃなどを展示。デジタルミュージアム

雷公神社
 「重内神社」から2.7km南下すると「雷公神社(らいこうじんじゃ)」道の駅から東へ6.8km(MAP CODE:584 350 150*41、知内町元町232)があります。もともとは1200年代に上社と下社の二社で創建されたそうですが、1457年に起きたアイヌと和人の戦いの際に知内を通った武田信弘(松前藩開祖)により統合再建されたと伝えられる、北海道最古の神社。
 「通信」を司ると言われ、ここでお参りすると相手に心が伝わり恋が成就するという伝承があります。知内関連の古文書が奉納され、境内(現在の上雷神社)に再建時に植えられたとされる「杉の木」(知内町字上雷6)があります。事実とすれば500年以上の樹齢です。なお大正4年までは上雷神社が雷公神社でした。
 現在の「(上)雷公神社」と「雷公神社の杉の木」(MAP CODE:584 347 161*08)は西へ2km、国道を戻ったところにあります。

荒神社(あらがみしゃ)》
 「荒神社」道の駅から東へ7.8km(01392-5-5066、知内町重内31-47)。知内公園内の非常に小さな神社。境内に1637(寛永14)年、仙台から知内へ兄の魂を弔うために送ったとされる12本の黒松があります。400年ほどの樹齢です。
 公園入口に駐車場とトイレ、そこから南東へ100mほどに「姥杉(乳母杉)」が生えています。「おっぱい伝説」のひとつで杉の根元に乳房の形のこぶができ、それに水を供え、粥にして食べると乳が出たという。1262(弘長12)年に植えられたとのこと。





イカリカイ駐車公園とキャンプ場
 「イカリカイ駐車公園」道の駅から南東15.3km(MAP CODDE:584 111 835*14、上磯郡知内町字小谷石・道道531号沿い)が4月下旬~11月中旬までオープン、トイレ・水道完備です(冬期は給水停止、トイレも使えません)。
 駐車場脇は砂利サイト、キャンプ場です。テントはたくさん張れませんが、人気のキャンプ場。海には奇岩(磯遊びができます)、沖に「イカリカイ島」、山手の方に「小谷石展望台」、北に「影泊島」、北へもう少し行くと「なまこ岬」です。青森が見えます。それよりキャンプ場そばに屹立する岩礁のするどさには目を奪われるでしょう。

矢越クルーズ
 「矢越クルーズ(矢越海岸アドベンチャーズ)」南東へ16km・国道228号と道道531号経由(要予約 01392-6-7854、MAP CODE:584 111 633*03、上磯郡知内町小谷石58)4月~10月の運行、8月・9月は一日4便です。形も名前も奇妙な岩がたくさんの矢越岬一帯、涌元~矢越間にある奇岩、イカリカイ島、蛇ノ鼻岩、狐越岬、ナマコ岬、猿人岩が連なる海岸線をクルーズするツアーを提供しています。また青の洞窟にも特別許可で入洞するそうです。海峡クルーズは日本海、太平洋、オホーツク海ともまた違った海の色を見せてくれます。矢越辺りには道がないので、車や自転車ではアクセスできません。
 「矢越岬」はイカリカイ駐車公園から2.5kmほど南下した福島町との境にあります。海抜30mの岬で頂上に灯台があります。「矢越クルーズ」から先は1kmもせずに車も自転車も通れない「行き止まり」。「矢越」というのはその昔、弓の達人が放った矢が岬を越えたことで名付けられたものだそう。で、岬にはクルーズで近寄るしか方法はないようです。
 道の駅「横綱の里ふくしま」の近くでは「岩部クルーズ」が海峡クルーズを提供しています。


●地名由来 [TOPへ]
知内
 知内町の地名はアイヌ語の「ちりおち」(鳥が群居するところ)、くだけて「ちろち」が語源だそう。「鳥」というのが何を指すのかわかりませんが、町のホームページは「鷹」であることを示唆しています。なんでも鷹の産地として有名で、将軍家献上の鷹は知内で捕獲したものが多かったそう。それが松前藩の主要財源ともなっていたとのこと。鹿部も野生のタカが多く「鷹待(たかまち)」と呼ばれていたそうですから、鹿部でも献上鷹が捕獲されていたのでしょうか。

重内
 市街地のある「重内」はアイヌ語「おむない」(河口が塞がっている川)から。現在の重内川は治水が進んでいるのだとは思いますが、語源のとおり砂で河口が塞がっています。ただこの現象は北海道の川全般にいえることで、河口で水量が急に少なくなってそのまま海に出ることが稀で、蛇行したり、海との間に長い砂州を形成したりです。
 「重内」という地名は弟子屈町にもあるそう、弟子屈町奥春別には「重内山」(標高473m)もあります。

 縄文時代はもとより旧石器時代にも人が住んでいた知内は、1906(明治39)年に知内村、1967(昭和42)年に知内町となりました。平成の合併はありません。1960年以前10,000に迫っていた人口は現在4,000ほどです。


●地図 [TOPへ]
住所:北海道上磯郡知内町字湯の里48-13 (現在地からのルートを表示
電話番号:01392-6-2270   MAP CODE:584 340 772

#「その他のオプション」をクリックした後、出てきた大きな地図の左側「道の駅しりうち」の文字列の前に「札幌から」など入力し、エンターキーを押すと出発地からの距離、時間、ルートが示されます。


参考URL:
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/18826
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/961/
http://www.town.shiriuchi.hokkaido.jp/kanko/meisho/michinoeki.html

#cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido

コメント