道の駅「あぷた(洞爺湖町)」(道央エリア西 91)
北海道の道の駅一覧(テキスト版・解説版・域内道の駅一覧)・ブログの書き方・北のチップス
住所:北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2 (現在地からのルートを表示)
電話番号:0142-76-5501 MAP CODE:321 393 176
営業時間や休館日などは「道の駅ホームページ」(おしらせ)をご覧ください
《近くの道の駅》
(北東17km)壮瞥情報館アイ
(北西8km)とようら
(南東11km)だて歴史の杜
(北20km)とうや湖
🙆 記事一覧
●トイレ事情 ●風呂事情 ●洗濯事情
●駐車可能台数
●敷地内の店 ●レストラン ●コンビニや店・ガソリン・郵便局
●観光スポットや行事
●地名由来 ●地図
24hトイレにはウォシュレットが女子4、男子2、多機能トイレに1とオストメイト機器があります。おむつ交換台があります。24hトイレ入り口は画像の左手に見える奥の建物です。「トレイルセンター」という名前がついています。
トレイルセンター(自然歩道案内所)はトイレの2Fにあり、2F出入口が建物向こう側にある展望広場につながっています。
道の駅「とうや湖」が湖北にありますが「あぷた」からの方が洞爺湖温泉に近い(ほぼ北へ8km)ので、温泉情報はこちらに掲載します。道の駅「とうや湖」から洞爺湖温泉へは南へ約16kmといったところ。いろいろ厳選して以下7軒。いずれも混み合う場合などに日帰り入浴を断る場合があります、「洞爺湖温泉一覧」。
洞爺湖では4月の終わり~10月「ロングラン花火大会」が開かれます。温泉に入りながら、日帰りプランで客室からの、また観光遊覧船上からの花火見物も楽しめます。
◯「洞爺サンパレスリゾート&スパ」道の駅から北東へ9.6km(0142-75-1111、有珠郡壮瞥町字洞爺湖温泉7-1)10:00-15:00。入浴料はちょと高い、土日祝・ゴールデンウィーク・学校の長期休暇期間などの繁忙期はとても高い、でも楽しい。大浴場、湖と一体になれるインフィニティ露天、種々の内湯、サウナがあります。ウォーターランド(3つのプール、造波プールでは波乗り体験も可)、休憩所ラウンジ「しらかば」(7:00-16:00)、味処「どさんこ」(11:30-14:00)利用可。
「洞爺温泉ホテル華美(はなび)」北東9.2km(0142-75-3000、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉6)12:00-20:00。入浴料ふつう。湖に面した内湯、庭園露天風呂があります。食事とのセット「入浴・夕食・部屋セット」のコース、「入浴・夕食」のコースがあります。バイキング営業時間は18:00-20:00です。ゴールデンウィークやお盆、年末年始にはバイキングを利用できません。
◯「絶景の湯宿 洞爺湖畔亭」北東へ9.3km(0142-75-2211、洞爺湖町洞爺湖温泉7-8)13:00-19:00。入浴料はちょと高い。こちらも湖に面した空中大浴場があります。空中露天風呂、サウナあります。2食と休憩用客室つき日帰りプラン、昼食バイキング付き日帰りプランあります。なかなかいいかも。
○「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」北東へ9.0km(0142-73-3500、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉21)13:00-20:00(早朝風呂07:00-10:00)。入浴料は高い。湖畔に面した露天風呂、庭園露天、大きな窓のついたサウナがあります。風呂の日(26日かつ土日祝)、「トーヤ」の日(18日かつ土日祝)には入浴料が割引されます。土日祝日にはランチビュッフェ(11:30-14:00)付き日帰り入浴プランがあります。またディナービュッフェ(18:00-21:00)付き日帰り入浴プランもあります。日帰り入浴専用のワンコイン定食(18:00-20:00)もあります。
「洞爺観光ホテル」北東8.6km(0142-75-2111、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉33)13:00-21:00(早朝風呂07:00-10:00パノラマ大浴場のみ)。入浴料は少し高い。洞窟風呂、露天風呂あります。「ランチde日帰り温泉半額」キャンペーンがあります(ホテルのホームページから「キャンペーン」のページを印刷し、利用した飲食店のはんこあるいはサインをもらって温泉に出すと、入浴料が半額に)。
「湖畔の宿 ホテルグランドトーヤ」北東へ8.4km(0142-75-2288、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144)13:00-21:00。入浴料の高い洞爺湖温泉の中にあって、入浴料はふつう。大浴場、露天風呂があります。
「洞爺いこいの家」北へ16.6km(0142-82-5177、虻田郡洞爺湖町洞爺199)10:00-21:00/第1・3月曜定休。入浴料は安め。洞爺湖北西岸高台にある、町営日帰り温泉施設です。湖に面した内湯(浅いのと深いの、浅いのは子供用)があります。ボディソープ・シャンプー要持参。ドライヤーあります。食事持ち込み可の休憩室があります。道の駅「とうや湖」に直近(5km)の温泉、上の地図には現れません。
足湯・手湯は以下です(いずれも無料)…、
「足湯・手湯の一覧」(洞龍の足湯、薬師の湯手湯・足湯、ちゃますゆ、長寿の手湯、しあわせの手湯、健食の手湯、薬壺の手湯、薬師如来の手湯、長寿の手湯と足湯、長寿と幸せの手湯、薬壺の手湯、縁結びの手湯)。以下に主なものを取り上げます。
◯(足湯)「洞龍の足湯(とうろんのあしゆ)」道の駅から北東へ10.6km(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36-4)「洞爺観光ホテル」裏手の湖畔遊歩道沿いに位置する、洞爺湖で一番大きな足湯。
(足湯)「薬師の足湯・手湯」北東9.7km(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉91)09:00-18:00(土日-17:00)。
(手湯)「薬壷の手湯」北東へ9.3km・洞爺湖畔亭前(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7)足湯もあります。
(手湯)「しあわせの手湯」北東へ10km・湖畔亭前(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉105)。
(手湯)「縁結びの手湯(洞龍の湯)」北東へ9.7km・出光ガソリンスタンド角(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉53)。
(手湯)「長寿と幸せの手湯」北東へ8.5km(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉33)。
(手湯)「健食の手湯」北東へ8.2km(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144)「わかさいも本舗本店」(0142-75-4111、洞爺湖町洞爺湖温泉144)前。
「わかさいも本舗」(0142-75-2446)は洞爺湖町が発祥の地。「わかさいも」は北海道を代表するおみやげです。店舗内はわかさいもなどのお土産ばかりでなく、モンブランやチーズケーキを売るスイーツ店にもなっています。2Fに和食レストラン「仙堂庵」(11:00-15:00)を併設、洞爺湖の眺めが素晴らしい。店舗前に駐車場があります。
近くに「サミット宣言の地」や「噴水広場」、「洞爺湖ビジターセンター・火山科学館」などがある洞爺湖温泉街のど真ん中です。
「クリーニングもも伊達末永店」道の駅から南東へ10.1km(0142-25-8080、伊達市末永町44-18)24h営業。
大型・普通車・身障者用:3台・51台・3台。駐車場が北方向(国道三叉路側)へ下がっているのとそもそも狭いところに工夫して区画線を引いているので、かなり窮屈です。また駐車場の傾斜に難ありといったところです。噴火湾を見下ろす景色と夕景は素晴らしいのですが…。Google Map。
道の駅の前を走る町道沿い・道の駅南側にも駐車場が左右二カ所にありますが、道の駅のものではなくパークゴルフ場のもの。
もう100m南進すると左手が「歴史公園」です。さらに南進するとかやぶき屋根の浄土宗「有珠善光寺」(「あぷた」からは1.7km)、春の桜がきれいです。
「ウニ丼」は2021道の国交省道の駅ランキングで第9位に選出です。北のはての岬や、余市以西にある旅館、食事処で食べるより半分以下の値段。ここで食べなきゃどこで食べる?
地元産野菜やおみやげの販売コーナー、ソフトクリーム、アイスクリームの販売コーナーがあります。2Fは休憩室、内浦湾(噴火湾)の展望室になっています。きれいな夕日はおすすめです。
《道の駅周辺とホテルのレストラン》
◯「Bistrante&Bento KOTTA(ビストランテ&弁当コッタ)」道の駅からほぼ北へ2.8km(0142-82-3448、虻田郡洞爺湖町本町185-5)11:00-14:00・17:00-21:00/水曜定休。魚、鹿肉も含めお肉のプレート、ステーキなどのメニューがあります。またたくさんの種類のお弁当メニューもあります。ランチセットあります。駐車場はありませんが、ぜひ一度はここで食べてみたい。国道37号沿い、JR洞爺駅(室蘭本線)のすぐ目の前です。
◯「ミシェル・ブラス トーヤジャポン」道が曲がりくねって北へ17.4km(0142-73-1159、虻田郡洞爺湖町清水336)12:00-13:30・18:00-20:30/水曜定休。山の上の要塞「ウィンザーホテル」のレストラン。イタリア人シェフがもてなすコース料理。ランチコース2、ディナーコース2。ウィンザーホテルにはフランス料理の店がもう一つ、ほかに鉄板焼き、日本料理、中華料理、寿司処、割烹、ピザの店、バーやカフェなどがあります。
◯「チェロステラート」(0142-73-1020、虻田郡洞爺湖町月浦44)11:30-14:00・17:30-21:00。評価の高いイタリア料理店。「ウィンザーホテル」別棟の施設。ウィンザーホテルではなく、ホテル入口から洞爺湖温泉方面へ3km行ったところにあります。少し入り込んでいるかも。MAP CODE:321 603 808*14。
《洞爺湖温泉街》
温泉街に行くには、道の駅から国道37号、道道578号、国道230号、道道2号の順に辿った方が曲がりくねらず分かりやすいと思います。
◯「レストラン望羊蹄」道の駅から北東へ9.3km(0142-75-2311、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36-12)鍋焼きうどん、ハンバーグセット、ポークチャップなど。コース料理もあります。夏はオープンテラスがあります。
◯「Soup Curry mog mog」北へ9.5km(0142-82-3037、洞爺湖町洞爺湖温泉124-4)11:00-15:00・18:00-21:00/水曜定休。スープカレーで定評の店。食事時は激混みで待つこと必須。すこし時間を外すといいでしょうね。豚角煮やチキンが陰気。チキンは骨付きですが、フォークで簡単に身がほぐれます。定番のラッシーもおすすめ。臨時休業などのお知らせは、instagramで。予約はHOT PEPPER。
◯「ハイドゥン」北東へ10km(虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉70-6)月~金曜 ランチ11:00-15:00・バー 20:00-23:00/土・日曜 10:00-17:00。ハンバーガー屋さん。facebook、twitter(現X)。
「めしどころ松前屋」北東へ9.5km(0142-75-2754、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉40-16)12:00-15:00・17:30-23:30/水木曜定休。カレーやホタテとじ丼、いくら丼、ホタテみそ汁など。洞爺湖温泉観光協会飲食店一覧(リンク先ページで上から10番目の店です)。
「焼肉・ジンギスカン・ラーメン牛助」北東へ8.9km(0142-75-2687、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144-5)11:00-14:00・16:30-21:30/火曜定休。「三味豚ジンギスカン」は三種類の豚肉を使ったジンギスカン。
(昼)「でめきん食堂」北東へ9.5km(0142-75-3511、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉40)11:00-14:00/火曜定休。ラーメン、チャーハン、あんかけ焼きそば。
(昼・スイーツ)「岡田屋」北東へ8.4km(0142-75-2608、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36)10:00-16:00。白いおしるこ推しの店。どら焼きは午前中に焼き上がり。甘みだけでなく食事も、秘伝たれで照り焼きの「にしんうどん・そば」やカレーライス、天ぷらぶっかけうどんなどがおすすめ。
「セブンイレブン虻田入江店」道の駅から北へ1.2km(0142-76-2738、虻田郡洞爺湖町入江34番地)24h営業。
「セブンイレブン虻田本町店」北へ2.6km(0142-76-2421、虻田郡洞爺湖町本町204番地)24h営業。
「セイコーマート 虻田高砂店」北へ2.8km(0142-76-1133、虻田郡洞爺湖町高砂町116番地2)06:00-23:00。ホットシェフあり。
南は「セイコーマート 南有珠店」南へ3.5km(0142-38-2615)06:00-23:00。さらに南は伊達市、市街地にたくさんあります。北東へ行けば、洞爺湖温泉街(3軒あり)です。
ガソリンスタンドは、
北方向・直近「出光 虻田SS / 洞爺給油センター」北へ1.2km(0142-76-3111、虻田郡洞爺湖町入江33)07:30-19:00。この北、国道37号沿いに「コスモ」「昭和シェル」「ENEOS」と数百メートルおきに続きます。
南方向・直近「ENEOS 有珠SS / 有珠石油」南へ1.8km(0142-38-2381、伊達市有珠町46-2)07:30-19:00(日祝 08:00-18:00)。
「虻田郵便局」道の駅から北へ3.0km(0142-76-2360、虻田郡洞爺湖町本町33-1)ATMは日曜14:00まで。
「ENEOS 有珠SS / 有珠石油」のすぐ南に「有珠郵便局」(0142-38-2560、伊達市有珠町262)があります。
洞爺湖温泉に本店がある「わかさいも本舗」は「風呂事情」の項(一番下・手湯のところ)に記しました。
道の駅「あぷた」に近いスポットをつぎの二つに分けて紹介します。
洞爺湖
〔珍小島〕
洞爺湖温泉市街中心地からは西へ1km。洞爺湖に突き出た「珍小島(ちんこじま)」(洞爺湖町洞爺湖温泉)があります。島は湖畔とは砂州でつながっています。島まで歩いて渡れる「珍しい小島」と言うことでこの名がついています、「突き出ている」からでは決してありません。島には「珍小島の碑」という石碑が建っていますが、なかなか森の中という感じ。珍小島の手前に珍小島公園(MAP CODE:321 547 120*01)、さらにその手前にトイレがあります。車はさらにその手前に駐車場へ。またその南側には「有珠山噴火記念公園」とトイレがあります。
〔とうや湖ぐるっと彫刻公園観光地図〕
「有珠山噴火記念公園」(洞爺湖町洞爺湖温泉168)の東端にこの地図はあります。湖の周囲には彫刻のオブジェがたくさん設置されていて、「洞爺湖ぐるっと彫刻公園」に置かれた芸術作品、それらを総称して公園になっています。地図はそれら芸術作品の一覧です。洞爺湖畔にぐるっと並べられていて、58基もあるのだそう。地図周辺だけでも、「53 SHOWEN」、「54 うつろひ」、「55 月の光」、「56 Muse」、「57 地殻・原始の海」など多数です。
南岸(洞爺温泉郷)の彫刻の数が多いですが、「とうや水の駅」(0142-82-5277、虻田郡洞爺湖町洞爺町100)がある北岸にも16基ほど、西岸3基、東岸に4基あります。リンク先にオブジェの位置と説明があります。「ぐるっと彫刻公園」は洞爺湖の周囲全体です。
〔洞爺湖噴水広場〕
「洞爺湖噴水広場」は北海ホテルの東側(0142-75-2325)。広場、アスレチック、トイレ、駐車場の順に並んでいます。湖畔の広場で開放感も抜群。色とりどりの花も植えられています。
〔洞爺湖 湖底線路〕
噴水広場を東に進むと「洞爺湖 湖底線路」。シーズンオフだと陸側に船がたくさん揚がっているでしょう。線路は冬に船を上げるための仕掛け。十勝の「然別湖」にある湖底線路も同じ目的で造られました。すぐそばに「57 残留応力」(洞爺湖町洞爺湖温泉144)という彫刻があります。すぐ東側は「洞爺湖サミット宣言の地」(MAP CODE:321 518 547*80)です。このあたりを散策するには上記「洞爺湖噴水広場」の駐車場が便利でしょう。参考記事。
〔洞爺湖汽船桟橋(湖一周、中島湖の森博物館上陸、ランチクルーズ)〕
「洞爺湖汽船桟橋」(MAP CODE:321 518 618*72)年間営業。北海道では支笏湖と洞爺湖は水の深さと容量により、冬も凍らない不凍湖です。
洞爺湖は船で回ることもできます。「洞爺湖汽船」(0142-75-2137、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉29)は、洞爺湖南岸・洞爺湖温泉発です。動画中、カモメが写っています。カモメは冬、日本にやってくる渡り鳥ですが、北海道では年間をとおして見られます(留鳥)。
湖に浮かぶ中の島(下船可能)回りで夏は30分おき、冬は60分おきに出港しています(料金・運行時間)。カモメが飛んできて前照灯などに留まったりします。4月中旬~10月は、中の島に上陸し1時間ほどの散策を楽しめます。シカに出会えるかもしれません(たいていのところは金網が張り巡らされています)。風穴もあります、手をかざしてみましょう。
お昼前後出港のエスポアール号は「ランチクルーズ」になることがあります(要確認・電話予約)。
〔洞爺湖中央モーターボート〕
洞爺湖汽船桟橋から東へ250m、「洞爺湖中央モーターボート」(0142-75-2603、洞爺湖町洞爺湖温泉142-55)。こちらの営業は4月中旬~10月下旬。洞爺湖をモーターボートで10分超駆け回ります。
〔洞爺湖ロングラン花火鑑賞船のり場〕
「洞爺湖ロングラン花火鑑賞船」は洞爺汽船桟橋の400m東。洞爺湖ロングラン花火大会の開催期間(4月下旬~10月末日まで毎日)に運航。クルーズは花火大会の短時間、料金も安いです。お問い合わせは洞爺湖汽船(0142-75-2137)へ。花火をほぼ真正面から見ることができます。なお花火大会は冬にも開催されることがあります。6月第4土日には「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ」が開かれ、温泉郷一帯がコスプレ会場となります。
〔四十三山フットパスコース(よそみやま)と周辺散策〕
「四十三山フットパスコース」(MAP CODE:321 519 439*31、問合せ0142-75-2446、洞爺湖町洞爺湖温泉1)。洞爺湖温泉街の東の外れにあり、ルートのほとんどは壮瞥町です。四十三山は1910(明治43)年の噴火でできた山で、別名、明治新山。到達点は「四十三山展望台(火口)」(標高251.6m)。昭和新山に登ることはできませんが、こちらなら大丈夫。今なお噴気の出る穴をのぞき込むことはできます。展望台も設置してはありますが、なにせ木が生い茂って、洞爺湖面などは見えません。また熊🐻ちゃんが出てくるおそれあり。単独不可。紹介記事。
道の駅「とうや湖」が近い北岸には、湖にせり出した「浮見堂公園」(MAP CODE:321 789 311*33)や「とうや水の駅」(0142-89-3108)、「洞爺湖サイロ展望台」(0142-87-2221、洞爺湖町成香)があり、湖の周囲は46km、マラソンとほぼ同じ距離。車でぐる~っと回ってみるのもおすすめです。「夕陽が見える渚公園」(MAP CODE:321 821 026*22、問合せ0142-82-5111、虻田郡洞爺湖町洞爺町)、財田(たからだ)にある「早月の滝」(MAP CODE:321 859 845*03)、岩屋の「義経岩」、「烏帽子岩」(公園のMAP CODE:321 796 416*17)などもおすすめです。
洞爺湖周辺などを回る散策路(壮瞥町モデルコース全6コース)があります。洞爺湖展望と果樹園コース6.5km、昭和新山と有珠山コース6km、比羅山と西山コース、四十三山コース(よそみやま)4.2km、中島一周探検コース7.6km、財田・田園と湖畔を巡るコース1.8km(上にあげた「夕陽が見える渚公園」が出発点です)。
洞爺湖サミット2008
〔北海道洞爺湖サミット記念館〕
「洞爺湖ビジターセンター・火山科学館」から東へ200mほど、「北海道洞爺湖サミット記念館」(0142-75-4400、洞爺湖町洞爺湖温泉142)があります。開館時間09:00-17:00。お休みは年末年始のみ、入場は無料です。地球環境の保全を議題に開かれたサミットを当時のままに伝えるところです。
北海道洞爺湖サミットの「宣言の地」石碑(MAP CODE:321 518 547*88)はサミット記念館から北西方向へ300m、洞爺湖畔に建っています。
噴火遺構
〔洞爺湖ビジターセンター・火山科学館〕
有珠山は古来何度も噴火を繰り返してきていますが、最近は2000(平成12)年。つい最近の出来事です。この噴火に屋有珠山のことは「洞爺湖ビジターセンター・火山科学館」(0142-75-2555、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142-5)へ。09:00-17:00の開館、年末年始のみ休館、入館無料。駐車場あり。「あぷた」からは北へ9km、壮瞥の道の駅からは西へ8km、道道2号経由です。ここでは有珠山の過去の噴火、現在の状況が分かります。噴火遺構はセンターすぐ裏から徒歩で南下、山の方へ向かいます。
「ビジターセンター」の南西側すぐ近くに「金比羅火口災害遺構散策路」(MAP CODE:321 518 242*25、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142-5)の入口があります。この散策路は2000年噴火災害の様子を間近で見られるところです。水をたたえた火口や人が住まなくなった団地などが遺されています。
入口を過ぎると、「砂防ダム」(MAP CODE:321 518 272*52)、公衆浴場「やすらぎの家跡」(MAP CODE:321 518 156*28)、「桜が丘団地跡」とあり、そのまま散策路を辿ると、右「珠ちゃん火口」、左の「有くん火口」(ふたつを合わせて「有珠」)や水をたたえた火口が見えます。
〔有珠山噴火記念公園〕
「有珠山噴火記念公園」(MAP CODE:321 517 783*36、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉168)は「サミット宣言の地」から西へ3km。入口にトイレと駐車場があります。公園としては大きな芝生の広場があるのみです。ここも「とうや湖ぐるっと彫刻公園」の一部、ライオンの彫刻やでっかい人の顔などのオブジェが待ち構えています。
〔木の実橋〕
「木の実橋」(MAP CODE:321 518 126*33)はセンターを出て最初に目にする遺構。泥流によっておし流されました。町営温泉浴場「やすらぎの家」が噴火当時の姿のまま遺されています。センターから「有くん火口」まではほぼ1.9km。木道などが整備はされていますが、起伏のある道、また水たまりや滑りやすいところなどもあるのでせめてスニーカーが必要でしょう。ビジターセンターからの地図(PDF)。
〔旧北海道立教員保養所跡〕
木の実橋から東に見える遺構。初期の結核にかかった教職員のための療養施設(MAP CODE:321 518 219*26)。この施設は1977(昭和52)年の噴火により閉鎖されたもの。碑が建てられています。紹介記事。
〔旧桜が丘団地跡〕
「旧桜が丘団地跡」(MAP CODE:321 518 093*22)は噴火当時のままに遺されている遺構。泥流が流れ込んだ部屋などを見ることができます。紹介記事。
〔珠ちゃん火口・有くん火口〕
「珠ちゃん火口」(MAP CODE:321 487 770*30)、「有くん火口」(MAP CODE:321 487 593*41)、これら二つの火口は2000年噴火の際にできたもの。散策路より高くなったところにあります。石がゴロゴロです。火口中心には水が溜まっているのを見ることができます。すぐ先に「木の実沢展望台」があります。紹介記事。
珠ちゃん展望台側の「金比羅火口群展望台」を含め周辺の展望台に迷い込むと有料です。駐車場は私有地で有料(1グループ5人まで\1,000.-、ひとりでも同じ料金だそうです)料金を取られた話し。展望台は高いところにあって見晴らしがよくきくところにあります。ただ私有地の境界があいまいで、足を踏み入れただけで料金を徴収された話もあります。小さな看板に気をつけて。もちろん違う角度・高いところから火口や遺構群を見るには良いビューポイントです。
《入江貝塚公園 / 高砂貝塚館》
「入江貝塚公園 / 高砂貝塚館」道の駅から北へ2.1km(0142-76-5802、虻田郡洞爺湖町高砂町44)09:00-17:00/月曜休館。入館無料。縄文遺跡群のひとつで、入江・高砂貝塚から出土した土器(5,500年前縄文前期から)や動物の骨の加工品、また副葬品を多数展示しています。イノシシの牙で造られたアクセサリーなどもあり、古代人の交流に想像が膨らみます。イノシシは北海道には生息しません。
入江貝塚、高砂貝塚は「貝塚館」のそれぞれ南北500mほどのところにあります。集落は居住域(竪穴建物)と墓域(土坑墓)で構成され完全に分離されています。病気の成人男性の骨も出土しており、古代の生活がどのようなものであったかを彷彿とさせます。2021年ユネスコ世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」に登録。
《とうやこ幼稚園跡》…西山山麓火口散策路南口
2000年3月の噴火遺構への散策路の入口「西山山麓火口散策路南口」が道の駅「あぷた」の近く、北へ4.4km。「南口」から北の散策路終点「西山山麓火口 散策路」まで歩いて1.4kmです。
「とうやこ幼稚園跡」(虻田郡洞爺湖町泉199)に未舗装の駐車場(MAP CODE: 321 485 017*14)があります。車はここまで。
噴石で閉園を余儀なくされた「幼稚園跡」をはじめ、奥には団地や銭湯の建物を見ることができます。周りは草ぼうぼうで長ズボン長袖が良いでしょう。皮膚を露出していると虫や毛虫に刺されたり、草にかぶれたりして何日もかゆみが続いたりします。
ここは「西山山麓火口散策路南口」になっていて、そのまま北上すると、西山山麓火口散策路第2展望台(MAP CODE:321 486 251*07)、西山火口風致公園(MAP CODE:321 486 591*40)、西新山沼(MAP CODE:321 486 742*50)、西山山麓火口散策路入口(MAP CODE:321 486 798*61)と続きます(全行程1.4km)。さらに行き続けると、西山高原プチホテル恋泉、その隣に無料駐車場があります。
《西山火口散策路》
「西山火口散策路」は草が生い茂る散策路。未舗装の道路に「↑西山山麓火口散策路」の案内があります。それに従って進みます。道路は未舗装(入口に柵があり、車は入れません)で、噴火当時のままになっているのでアスファルトがうねり、道が傾いていたりします。「第二展望台」からは「西山山麓火口」を望めます。「西山火口風致公園」があり、西新山沼の横を木道が続きます。池にはファミリア(車)などいろんなものが沈んでいます。噴火当時のままです。それから散策路の終点(入口)に到達です。
ずっと上に紹介の「金比羅火口災害遺構散策路」(洞爺湖ビジターセンター・火山科学館から)もすぐ上に紹介の「西山火口散策路」(とうやこ幼稚園跡)も噴火の恐ろしさを現実のものとして実感できる場所です。
《グリーンステイ洞爺湖キャンプ場》
「グリーンステイ洞爺湖」道の駅からまっすぐ北へ9.7km・洞爺湖畔(0142-75-3377、洞爺湖町月浦56)開設期間4月終わり~10月。洞爺湖の西に位置するキャンプ場です。湖畔のキャンプ場ですが、境に林があり湖面は見えません。400mほど北に湖水につながる空き地があります。管理棟で飲料品や食品、キャンプグッズを販売しています。またコインランドリー、コインシャワー、トイレなどが設置されています(センターハウスのみウォシュレット)。貸しテントやシュラフがあります(手ぶら可)。
レンタサイクル、パークゴルフ用品もあります。キャンプの料金は少し高め(「豊浦海浜公園キャンプ場」と同様にかなり高い)、のためか洞爺湖周辺のキャンプ場では繁忙期の穴場かも。場内はとてもきれいに整備されています。たくさんの数のバンガロー(電源あり)、キャビン(電源と水道)、ロッジ(電源、水、水洗トイレ、畳敷き)があります。カーサイトは電源・上下水道完備(これはかなり便利)、フリーサイトには電源付きと電源なしがあります。洞爺湖で開かれるロングラン花火大会は音が聞こえます、遠すぎて見えません。シーズン中はスタッフ常駐。
道の駅のあるあたりは「虻田郡洞爺湖町」。もともと「虻田町(あぶたちょう)」といっていたのが「洞爺村」と2006年合併し、「洞爺湖町」が生まれました。道の駅は2005年合併直前に開設しました。
「あぶた」の地名は、ひとつにはアイヌ語「あぷたぺっ」からで、「鈎(釣り針?)を作る川」の意味。もうひとつには「はぷたうし」(うばゆりの球根を掘るところ)からという説があります。
縄文時代の遺跡が発掘されるなど虻田には古来、人がたくさん住んでいたようです。江戸時代、松前藩の支配下に入った後も交易所「アブタ場所」が置かれたり、中心地でもあったようです。そもそもたくさんのアイヌ部落「コタン」がたくさんあったとか。地元産のもの、とくに海産加工品、こんぶ、干し鮭、干しナマコなどが多く生産され、中国にまで輸出されていたそうです。
道の駅の名前は当時の町の名前ではなくアイヌ語を採用した模様です。町は合併時8,000ほどの人口、洞爺湖町になった現在9,000を少し下回るくらいの人が住んでいます。
電話番号:0142-76-5501 MAP CODE:321 393 176
#「その他のオプション」をクリックした後、出てきた大きな地図の左側「道の駅あぷた」の文字列の前に「札幌から」など入力し、エンターキーを押すと出発地からの距離、時間、ルートが示されます。
参考URL:
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/18876
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2751/
https://aputa.jp/
#cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido
概要(最終訪問日:2023年10月14日)
《この道の駅のミッション❓》 ウニ丼をいただく
- 道央エリア(札幌以西)、国道37号沿い、2005年設置(設置番号91)
- 24hトイレはウォシュレット(快適度8)、駅舎一番奥
- 駐車場は傾斜のある狭い一面(車中泊度◯)
- 「ウニ丼」がとても安く提供されています、どこで食べるのって?ここでしょ
- 洞爺湖温泉街が10kmの範囲、たくさんの施設があります。また温泉街に食事処があります。有珠山噴火遺跡の「西山山麓火口散策路」やキャンプ場が10km圏内にあります
- キャンプ場は「観光スポット」に記載しました
- このページの観光スポットには①洞爺湖南岸のスポット・噴火遺構。②入江貝塚、西山山麓火口散策路南口、グリーンステイ洞爺湖キャンプ場を記載しました
- 昭和新山・有珠山は「壮瞥観光スポット」に掲載しました
- 洞爺湖周辺の温泉・レストラン情報はこのページ「あぷた」に掲載しました
住所:北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2 (現在地からのルートを表示)
電話番号:0142-76-5501 MAP CODE:321 393 176
営業時間や休館日などは「道の駅ホームページ」(おしらせ)をご覧ください
《近くの道の駅》
(北東17km)壮瞥情報館アイ
(北西8km)とようら
(南東11km)だて歴史の杜
(北20km)とうや湖
▶道央エリア西(内浦湾沿い)概略図
🙆 記事一覧
●トイレ事情 ●風呂事情 ●洗濯事情
●駐車可能台数
●敷地内の店 ●レストラン ●コンビニや店・ガソリン・郵便局
●観光スポットや行事
●地名由来 ●地図
24hトイレはきれいなウォシュレット
24hトイレにはウォシュレットが女子4、男子2、多機能トイレに1とオストメイト機器があります。おむつ交換台があります。24hトイレ入り口は画像の左手に見える奥の建物です。「トレイルセンター」という名前がついています。
トレイルセンター(自然歩道案内所)はトイレの2Fにあり、2F出入口が建物向こう側にある展望広場につながっています。
道の駅「あぷた」 |
道の駅「とうや湖」が湖北にありますが「あぷた」からの方が洞爺湖温泉に近い(ほぼ北へ8km)ので、温泉情報はこちらに掲載します。道の駅「とうや湖」から洞爺湖温泉へは南へ約16kmといったところ。いろいろ厳選して以下7軒。いずれも混み合う場合などに日帰り入浴を断る場合があります、「洞爺湖温泉一覧」。
洞爺湖では4月の終わり~10月「ロングラン花火大会」が開かれます。温泉に入りながら、日帰りプランで客室からの、また観光遊覧船上からの花火見物も楽しめます。
(東から西へ)
洞爺湖温泉日帰り入浴施設 |
◯「洞爺サンパレスリゾート&スパ」道の駅から北東へ9.6km(0142-75-1111、有珠郡壮瞥町字洞爺湖温泉7-1)10:00-15:00。入浴料はちょと高い、土日祝・ゴールデンウィーク・学校の長期休暇期間などの繁忙期はとても高い、でも楽しい。大浴場、湖と一体になれるインフィニティ露天、種々の内湯、サウナがあります。ウォーターランド(3つのプール、造波プールでは波乗り体験も可)、休憩所ラウンジ「しらかば」(7:00-16:00)、味処「どさんこ」(11:30-14:00)利用可。
「洞爺温泉ホテル華美(はなび)」北東9.2km(0142-75-3000、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉6)12:00-20:00。入浴料ふつう。湖に面した内湯、庭園露天風呂があります。食事とのセット「入浴・夕食・部屋セット」のコース、「入浴・夕食」のコースがあります。バイキング営業時間は18:00-20:00です。ゴールデンウィークやお盆、年末年始にはバイキングを利用できません。
◯「絶景の湯宿 洞爺湖畔亭」北東へ9.3km(0142-75-2211、洞爺湖町洞爺湖温泉7-8)13:00-19:00。入浴料はちょと高い。こちらも湖に面した空中大浴場があります。空中露天風呂、サウナあります。2食と休憩用客室つき日帰りプラン、昼食バイキング付き日帰りプランあります。なかなかいいかも。
○「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」北東へ9.0km(0142-73-3500、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉21)13:00-20:00(早朝風呂07:00-10:00)。入浴料は高い。湖畔に面した露天風呂、庭園露天、大きな窓のついたサウナがあります。風呂の日(26日かつ土日祝)、「トーヤ」の日(18日かつ土日祝)には入浴料が割引されます。土日祝日にはランチビュッフェ(11:30-14:00)付き日帰り入浴プランがあります。またディナービュッフェ(18:00-21:00)付き日帰り入浴プランもあります。日帰り入浴専用のワンコイン定食(18:00-20:00)もあります。
「洞爺観光ホテル」北東8.6km(0142-75-2111、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉33)13:00-21:00(早朝風呂07:00-10:00パノラマ大浴場のみ)。入浴料は少し高い。洞窟風呂、露天風呂あります。「ランチde日帰り温泉半額」キャンペーンがあります(ホテルのホームページから「キャンペーン」のページを印刷し、利用した飲食店のはんこあるいはサインをもらって温泉に出すと、入浴料が半額に)。
「湖畔の宿 ホテルグランドトーヤ」北東へ8.4km(0142-75-2288、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144)13:00-21:00。入浴料の高い洞爺湖温泉の中にあって、入浴料はふつう。大浴場、露天風呂があります。
「洞爺いこいの家」北へ16.6km(0142-82-5177、虻田郡洞爺湖町洞爺199)10:00-21:00/第1・3月曜定休。入浴料は安め。洞爺湖北西岸高台にある、町営日帰り温泉施設です。湖に面した内湯(浅いのと深いの、浅いのは子供用)があります。ボディソープ・シャンプー要持参。ドライヤーあります。食事持ち込み可の休憩室があります。道の駅「とうや湖」に直近(5km)の温泉、上の地図には現れません。
足湯・手湯は以下です(いずれも無料)…、
「足湯・手湯の一覧」(洞龍の足湯、薬師の湯手湯・足湯、ちゃますゆ、長寿の手湯、しあわせの手湯、健食の手湯、薬壺の手湯、薬師如来の手湯、長寿の手湯と足湯、長寿と幸せの手湯、薬壺の手湯、縁結びの手湯)。以下に主なものを取り上げます。
◯(足湯)「洞龍の足湯(とうろんのあしゆ)」道の駅から北東へ10.6km(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36-4)「洞爺観光ホテル」裏手の湖畔遊歩道沿いに位置する、洞爺湖で一番大きな足湯。
(足湯)「薬師の足湯・手湯」北東9.7km(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉91)09:00-18:00(土日-17:00)。
(手湯)「薬壷の手湯」北東へ9.3km・洞爺湖畔亭前(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7)足湯もあります。
(手湯)「しあわせの手湯」北東へ10km・湖畔亭前(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉105)。
(手湯)「縁結びの手湯(洞龍の湯)」北東へ9.7km・出光ガソリンスタンド角(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉53)。
(手湯)「長寿と幸せの手湯」北東へ8.5km(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉33)。
(手湯)「健食の手湯」北東へ8.2km(0142-75-2446、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144)「わかさいも本舗本店」(0142-75-4111、洞爺湖町洞爺湖温泉144)前。
「わかさいも本舗」(0142-75-2446)は洞爺湖町が発祥の地。「わかさいも」は北海道を代表するおみやげです。店舗内はわかさいもなどのお土産ばかりでなく、モンブランやチーズケーキを売るスイーツ店にもなっています。2Fに和食レストラン「仙堂庵」(11:00-15:00)を併設、洞爺湖の眺めが素晴らしい。店舗前に駐車場があります。
近くに「サミット宣言の地」や「噴水広場」、「洞爺湖ビジターセンター・火山科学館」などがある洞爺湖温泉街のど真ん中です。
●洗濯事情 [TOPへ] (北海道「道の駅」近くのコインランドリー一覧)
伊達市(道の駅洗濯事情)に複数のコインランドリーがあります。直近のみを…、「クリーニングもも伊達末永店」道の駅から南東へ10.1km(0142-25-8080、伊達市末永町44-18)24h営業。
大型・普通車・身障者用:3台・51台・3台。駐車場が北方向(国道三叉路側)へ下がっているのとそもそも狭いところに工夫して区画線を引いているので、かなり窮屈です。また駐車場の傾斜に難ありといったところです。噴火湾を見下ろす景色と夕景は素晴らしいのですが…。Google Map。
道の駅の前を走る町道沿い・道の駅南側にも駐車場が左右二カ所にありますが、道の駅のものではなくパークゴルフ場のもの。
もう100m南進すると左手が「歴史公園」です。さらに南進するとかやぶき屋根の浄土宗「有珠善光寺」(「あぷた」からは1.7km)、春の桜がきれいです。
道の駅「あぷた」駐車場 |
●敷地内の店 [TOPへ]
駅舎内に海を眺めるイートイン(営業11:00-14:00)があります。ウニやホタテを使った料理(うに丼など)がおすすめ。ホタテコロッケ、あぷたうどんもあります。画像右手の屋根の部分が道の駅のレストラン。どちらかというとイートイン風、内浦湾(噴火湾)を眺めながら食事できます。「ウニ丼」は2021道の国交省道の駅ランキングで第9位に選出です。北のはての岬や、余市以西にある旅館、食事処で食べるより半分以下の値段。ここで食べなきゃどこで食べる?
道の駅「あぷた」イートイン |
道の駅「あぷた」眺望 |
地元産野菜やおみやげの販売コーナー、ソフトクリーム、アイスクリームの販売コーナーがあります。2Fは休憩室、内浦湾(噴火湾)の展望室になっています。きれいな夕日はおすすめです。
●レストラン [TOPへ]
《道の駅周辺とホテルのレストラン》
◯「Bistrante&Bento KOTTA(ビストランテ&弁当コッタ)」道の駅からほぼ北へ2.8km(0142-82-3448、虻田郡洞爺湖町本町185-5)11:00-14:00・17:00-21:00/水曜定休。魚、鹿肉も含めお肉のプレート、ステーキなどのメニューがあります。またたくさんの種類のお弁当メニューもあります。ランチセットあります。駐車場はありませんが、ぜひ一度はここで食べてみたい。国道37号沿い、JR洞爺駅(室蘭本線)のすぐ目の前です。
◯「ミシェル・ブラス トーヤジャポン」道が曲がりくねって北へ17.4km(0142-73-1159、虻田郡洞爺湖町清水336)12:00-13:30・18:00-20:30/水曜定休。山の上の要塞「ウィンザーホテル」のレストラン。イタリア人シェフがもてなすコース料理。ランチコース2、ディナーコース2。ウィンザーホテルにはフランス料理の店がもう一つ、ほかに鉄板焼き、日本料理、中華料理、寿司処、割烹、ピザの店、バーやカフェなどがあります。
◯「チェロステラート」(0142-73-1020、虻田郡洞爺湖町月浦44)11:30-14:00・17:30-21:00。評価の高いイタリア料理店。「ウィンザーホテル」別棟の施設。ウィンザーホテルではなく、ホテル入口から洞爺湖温泉方面へ3km行ったところにあります。少し入り込んでいるかも。MAP CODE:321 603 808*14。
《洞爺湖温泉街》
温泉街に行くには、道の駅から国道37号、道道578号、国道230号、道道2号の順に辿った方が曲がりくねらず分かりやすいと思います。
◯「レストラン望羊蹄」道の駅から北東へ9.3km(0142-75-2311、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36-12)鍋焼きうどん、ハンバーグセット、ポークチャップなど。コース料理もあります。夏はオープンテラスがあります。
◯「Soup Curry mog mog」北へ9.5km(0142-82-3037、洞爺湖町洞爺湖温泉124-4)11:00-15:00・18:00-21:00/水曜定休。スープカレーで定評の店。食事時は激混みで待つこと必須。すこし時間を外すといいでしょうね。豚角煮やチキンが陰気。チキンは骨付きですが、フォークで簡単に身がほぐれます。定番のラッシーもおすすめ。臨時休業などのお知らせは、instagramで。予約はHOT PEPPER。
◯「ハイドゥン」北東へ10km(虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉70-6)月~金曜 ランチ11:00-15:00・バー 20:00-23:00/土・日曜 10:00-17:00。ハンバーガー屋さん。facebook、twitter(現X)。
「めしどころ松前屋」北東へ9.5km(0142-75-2754、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉40-16)12:00-15:00・17:30-23:30/水木曜定休。カレーやホタテとじ丼、いくら丼、ホタテみそ汁など。洞爺湖温泉観光協会飲食店一覧(リンク先ページで上から10番目の店です)。
「焼肉・ジンギスカン・ラーメン牛助」北東へ8.9km(0142-75-2687、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144-5)11:00-14:00・16:30-21:30/火曜定休。「三味豚ジンギスカン」は三種類の豚肉を使ったジンギスカン。
(昼)「でめきん食堂」北東へ9.5km(0142-75-3511、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉40)11:00-14:00/火曜定休。ラーメン、チャーハン、あんかけ焼きそば。
(昼・スイーツ)「岡田屋」北東へ8.4km(0142-75-2608、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36)10:00-16:00。白いおしるこ推しの店。どら焼きは午前中に焼き上がり。甘みだけでなく食事も、秘伝たれで照り焼きの「にしんうどん・そば」やカレーライス、天ぷらぶっかけうどんなどがおすすめ。
●コンビニ・店・ガソリン・郵便局 [TOPへ] (ANRE 停電時も給油可能なGS)
ほどほどの距離にあります。「セブンイレブン虻田入江店」道の駅から北へ1.2km(0142-76-2738、虻田郡洞爺湖町入江34番地)24h営業。
「セブンイレブン虻田本町店」北へ2.6km(0142-76-2421、虻田郡洞爺湖町本町204番地)24h営業。
「セイコーマート 虻田高砂店」北へ2.8km(0142-76-1133、虻田郡洞爺湖町高砂町116番地2)06:00-23:00。ホットシェフあり。
南は「セイコーマート 南有珠店」南へ3.5km(0142-38-2615)06:00-23:00。さらに南は伊達市、市街地にたくさんあります。北東へ行けば、洞爺湖温泉街(3軒あり)です。
ガソリンスタンドは、
北方向・直近「出光 虻田SS / 洞爺給油センター」北へ1.2km(0142-76-3111、虻田郡洞爺湖町入江33)07:30-19:00。この北、国道37号沿いに「コスモ」「昭和シェル」「ENEOS」と数百メートルおきに続きます。
南方向・直近「ENEOS 有珠SS / 有珠石油」南へ1.8km(0142-38-2381、伊達市有珠町46-2)07:30-19:00(日祝 08:00-18:00)。
「虻田郵便局」道の駅から北へ3.0km(0142-76-2360、虻田郡洞爺湖町本町33-1)ATMは日曜14:00まで。
「ENEOS 有珠SS / 有珠石油」のすぐ南に「有珠郵便局」(0142-38-2560、伊達市有珠町262)があります。
洞爺湖温泉に本店がある「わかさいも本舗」は「風呂事情」の項(一番下・手湯のところ)に記しました。
道の駅「あぷた」に近いスポットをつぎの二つに分けて紹介します。
- 洞爺湖南岸の観光スポット
- 洞爺湖町・内浦湾沿いの観光スポット
洞爺湖南岸の観光スポット (ほぼ北から順に)
-
洞爺湖周辺
- 珍小島
- とうや湖ぐるっと彫刻公園観光地図
- 洞爺湖噴水広場
- 洞爺湖 湖底線路
- 洞爺湖汽船桟橋(中島・湖の森博物館)
- 洞爺湖中央モーターボート
- 洞爺湖ロングラン花火鑑賞船のり場
- 四十三山フットパスコース(よそみやま明治新山)
- 北海道洞爺湖サミット記念館
- 北海道洞爺湖サミット宣言の地
- 洞爺湖ビジターセンター・火山科学館
- 有珠山噴火記念公園
- 旧北海道立教員保養所跡
- 木の実橋
- 旧桜が丘団地跡
- 珠ちゃん火口・有くん火口
洞爺湖サミット2008
噴火遺構
噴火遺構
洞爺湖南岸の観光スポット |
洞爺湖
〔珍小島〕
洞爺湖温泉市街中心地からは西へ1km。洞爺湖に突き出た「珍小島(ちんこじま)」(洞爺湖町洞爺湖温泉)があります。島は湖畔とは砂州でつながっています。島まで歩いて渡れる「珍しい小島」と言うことでこの名がついています、「突き出ている」からでは決してありません。島には「珍小島の碑」という石碑が建っていますが、なかなか森の中という感じ。珍小島の手前に珍小島公園(MAP CODE:321 547 120*01)、さらにその手前にトイレがあります。車はさらにその手前に駐車場へ。またその南側には「有珠山噴火記念公園」とトイレがあります。
〔とうや湖ぐるっと彫刻公園観光地図〕
「有珠山噴火記念公園」(洞爺湖町洞爺湖温泉168)の東端にこの地図はあります。湖の周囲には彫刻のオブジェがたくさん設置されていて、「洞爺湖ぐるっと彫刻公園」に置かれた芸術作品、それらを総称して公園になっています。地図はそれら芸術作品の一覧です。洞爺湖畔にぐるっと並べられていて、58基もあるのだそう。地図周辺だけでも、「53 SHOWEN」、「54 うつろひ」、「55 月の光」、「56 Muse」、「57 地殻・原始の海」など多数です。
南岸(洞爺温泉郷)の彫刻の数が多いですが、「とうや水の駅」(0142-82-5277、虻田郡洞爺湖町洞爺町100)がある北岸にも16基ほど、西岸3基、東岸に4基あります。リンク先にオブジェの位置と説明があります。「ぐるっと彫刻公園」は洞爺湖の周囲全体です。
〔洞爺湖噴水広場〕
「洞爺湖噴水広場」は北海ホテルの東側(0142-75-2325)。広場、アスレチック、トイレ、駐車場の順に並んでいます。湖畔の広場で開放感も抜群。色とりどりの花も植えられています。
〔洞爺湖 湖底線路〕
噴水広場を東に進むと「洞爺湖 湖底線路」。シーズンオフだと陸側に船がたくさん揚がっているでしょう。線路は冬に船を上げるための仕掛け。十勝の「然別湖」にある湖底線路も同じ目的で造られました。すぐそばに「57 残留応力」(洞爺湖町洞爺湖温泉144)という彫刻があります。すぐ東側は「洞爺湖サミット宣言の地」(MAP CODE:321 518 547*80)です。このあたりを散策するには上記「洞爺湖噴水広場」の駐車場が便利でしょう。参考記事。
〔洞爺湖汽船桟橋(湖一周、中島湖の森博物館上陸、ランチクルーズ)〕
「洞爺湖汽船桟橋」(MAP CODE:321 518 618*72)年間営業。北海道では支笏湖と洞爺湖は水の深さと容量により、冬も凍らない不凍湖です。
洞爺湖は船で回ることもできます。「洞爺湖汽船」(0142-75-2137、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉29)は、洞爺湖南岸・洞爺湖温泉発です。動画中、カモメが写っています。カモメは冬、日本にやってくる渡り鳥ですが、北海道では年間をとおして見られます(留鳥)。
洞爺湖遊覧船 |
湖に浮かぶ中の島(下船可能)回りで夏は30分おき、冬は60分おきに出港しています(料金・運行時間)。カモメが飛んできて前照灯などに留まったりします。4月中旬~10月は、中の島に上陸し1時間ほどの散策を楽しめます。シカに出会えるかもしれません(たいていのところは金網が張り巡らされています)。風穴もあります、手をかざしてみましょう。
お昼前後出港のエスポアール号は「ランチクルーズ」になることがあります(要確認・電話予約)。
洞爺湖汽船・羊蹄号 |
洞爺湖・中島汽船桟橋 |
〔洞爺湖中央モーターボート〕
洞爺湖汽船桟橋から東へ250m、「洞爺湖中央モーターボート」(0142-75-2603、洞爺湖町洞爺湖温泉142-55)。こちらの営業は4月中旬~10月下旬。洞爺湖をモーターボートで10分超駆け回ります。
〔洞爺湖ロングラン花火鑑賞船のり場〕
「洞爺湖ロングラン花火鑑賞船」は洞爺汽船桟橋の400m東。洞爺湖ロングラン花火大会の開催期間(4月下旬~10月末日まで毎日)に運航。クルーズは花火大会の短時間、料金も安いです。お問い合わせは洞爺湖汽船(0142-75-2137)へ。花火をほぼ真正面から見ることができます。なお花火大会は冬にも開催されることがあります。6月第4土日には「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ」が開かれ、温泉郷一帯がコスプレ会場となります。
〔四十三山フットパスコース(よそみやま)と周辺散策〕
「四十三山フットパスコース」(MAP CODE:321 519 439*31、問合せ0142-75-2446、洞爺湖町洞爺湖温泉1)。洞爺湖温泉街の東の外れにあり、ルートのほとんどは壮瞥町です。四十三山は1910(明治43)年の噴火でできた山で、別名、明治新山。到達点は「四十三山展望台(火口)」(標高251.6m)。昭和新山に登ることはできませんが、こちらなら大丈夫。今なお噴気の出る穴をのぞき込むことはできます。展望台も設置してはありますが、なにせ木が生い茂って、洞爺湖面などは見えません。また熊🐻ちゃんが出てくるおそれあり。単独不可。紹介記事。
道の駅「とうや湖」が近い北岸には、湖にせり出した「浮見堂公園」(MAP CODE:321 789 311*33)や「とうや水の駅」(0142-89-3108)、「洞爺湖サイロ展望台」(0142-87-2221、洞爺湖町成香)があり、湖の周囲は46km、マラソンとほぼ同じ距離。車でぐる~っと回ってみるのもおすすめです。「夕陽が見える渚公園」(MAP CODE:321 821 026*22、問合せ0142-82-5111、虻田郡洞爺湖町洞爺町)、財田(たからだ)にある「早月の滝」(MAP CODE:321 859 845*03)、岩屋の「義経岩」、「烏帽子岩」(公園のMAP CODE:321 796 416*17)などもおすすめです。
洞爺湖・浮見堂 |
洞爺湖周辺などを回る散策路(壮瞥町モデルコース全6コース)があります。洞爺湖展望と果樹園コース6.5km、昭和新山と有珠山コース6km、比羅山と西山コース、四十三山コース(よそみやま)4.2km、中島一周探検コース7.6km、財田・田園と湖畔を巡るコース1.8km(上にあげた「夕陽が見える渚公園」が出発点です)。
洞爺湖サミット2008
洞爺湖南岸の観光スポット (ほぼ北から順に)
-
洞爺湖周辺に戻る
- 北海道洞爺湖サミット記念館・サミット宣言の地
洞爺湖サミット2008
噴火遺構
〔北海道洞爺湖サミット記念館〕
「洞爺湖ビジターセンター・火山科学館」から東へ200mほど、「北海道洞爺湖サミット記念館」(0142-75-4400、洞爺湖町洞爺湖温泉142)があります。開館時間09:00-17:00。お休みは年末年始のみ、入場は無料です。地球環境の保全を議題に開かれたサミットを当時のままに伝えるところです。
北海道洞爺湖サミットの「宣言の地」石碑(MAP CODE:321 518 547*88)はサミット記念館から北西方向へ300m、洞爺湖畔に建っています。
噴火遺構
洞爺湖南岸の観光スポット (ほぼ北から順に)
-
洞爺湖周辺に戻る
- 洞爺湖ビジターセンター・火山科学館
- 有珠山噴火記念公園
- 旧北海道立教員保養所跡
- 木の実橋
- 旧桜が丘団地跡
- 珠ちゃん火口・有くん火口
洞爺湖サミット2008に戻る
噴火遺構(金比羅火口災害遺構散策路)
〔洞爺湖ビジターセンター・火山科学館〕
有珠山は古来何度も噴火を繰り返してきていますが、最近は2000(平成12)年。つい最近の出来事です。この噴火に屋有珠山のことは「洞爺湖ビジターセンター・火山科学館」(0142-75-2555、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142-5)へ。09:00-17:00の開館、年末年始のみ休館、入館無料。駐車場あり。「あぷた」からは北へ9km、壮瞥の道の駅からは西へ8km、道道2号経由です。ここでは有珠山の過去の噴火、現在の状況が分かります。噴火遺構はセンターすぐ裏から徒歩で南下、山の方へ向かいます。
「ビジターセンター」の南西側すぐ近くに「金比羅火口災害遺構散策路」(MAP CODE:321 518 242*25、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142-5)の入口があります。この散策路は2000年噴火災害の様子を間近で見られるところです。水をたたえた火口や人が住まなくなった団地などが遺されています。
入口を過ぎると、「砂防ダム」(MAP CODE:321 518 272*52)、公衆浴場「やすらぎの家跡」(MAP CODE:321 518 156*28)、「桜が丘団地跡」とあり、そのまま散策路を辿ると、右「珠ちゃん火口」、左の「有くん火口」(ふたつを合わせて「有珠」)や水をたたえた火口が見えます。
〔有珠山噴火記念公園〕
「有珠山噴火記念公園」(MAP CODE:321 517 783*36、虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉168)は「サミット宣言の地」から西へ3km。入口にトイレと駐車場があります。公園としては大きな芝生の広場があるのみです。ここも「とうや湖ぐるっと彫刻公園」の一部、ライオンの彫刻やでっかい人の顔などのオブジェが待ち構えています。
〔木の実橋〕
「木の実橋」(MAP CODE:321 518 126*33)はセンターを出て最初に目にする遺構。泥流によっておし流されました。町営温泉浴場「やすらぎの家」が噴火当時の姿のまま遺されています。センターから「有くん火口」まではほぼ1.9km。木道などが整備はされていますが、起伏のある道、また水たまりや滑りやすいところなどもあるのでせめてスニーカーが必要でしょう。ビジターセンターからの地図(PDF)。
〔旧北海道立教員保養所跡〕
木の実橋から東に見える遺構。初期の結核にかかった教職員のための療養施設(MAP CODE:321 518 219*26)。この施設は1977(昭和52)年の噴火により閉鎖されたもの。碑が建てられています。紹介記事。
〔旧桜が丘団地跡〕
「旧桜が丘団地跡」(MAP CODE:321 518 093*22)は噴火当時のままに遺されている遺構。泥流が流れ込んだ部屋などを見ることができます。紹介記事。
〔珠ちゃん火口・有くん火口〕
「珠ちゃん火口」(MAP CODE:321 487 770*30)、「有くん火口」(MAP CODE:321 487 593*41)、これら二つの火口は2000年噴火の際にできたもの。散策路より高くなったところにあります。石がゴロゴロです。火口中心には水が溜まっているのを見ることができます。すぐ先に「木の実沢展望台」があります。紹介記事。
珠ちゃん展望台側の「金比羅火口群展望台」を含め周辺の展望台に迷い込むと有料です。駐車場は私有地で有料(1グループ5人まで\1,000.-、ひとりでも同じ料金だそうです)料金を取られた話し。展望台は高いところにあって見晴らしがよくきくところにあります。ただ私有地の境界があいまいで、足を踏み入れただけで料金を徴収された話もあります。小さな看板に気をつけて。もちろん違う角度・高いところから火口や遺構群を見るには良いビューポイントです。
洞爺湖町・内浦湾沿いの観光スポット (北から順に)
-
縄文遺跡
- 入江貝塚公園 / 高砂貝塚館
- とうやこ幼稚園跡(西山山麓火口散策路南口)1.7km
- 西山火口散策路・西山山麓火口散策路 第2展望台・西山火口風致公園・西新山沼
- グリーンステイ洞爺湖(キャンプ場)
噴火遺構
キャンプ場
道の駅「あぷた」周辺の観光スポット |
《入江貝塚公園 / 高砂貝塚館》
「入江貝塚公園 / 高砂貝塚館」道の駅から北へ2.1km(0142-76-5802、虻田郡洞爺湖町高砂町44)09:00-17:00/月曜休館。入館無料。縄文遺跡群のひとつで、入江・高砂貝塚から出土した土器(5,500年前縄文前期から)や動物の骨の加工品、また副葬品を多数展示しています。イノシシの牙で造られたアクセサリーなどもあり、古代人の交流に想像が膨らみます。イノシシは北海道には生息しません。
入江貝塚、高砂貝塚は「貝塚館」のそれぞれ南北500mほどのところにあります。集落は居住域(竪穴建物)と墓域(土坑墓)で構成され完全に分離されています。病気の成人男性の骨も出土しており、古代の生活がどのようなものであったかを彷彿とさせます。2021年ユネスコ世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」に登録。
《とうやこ幼稚園跡》…西山山麓火口散策路南口
2000年3月の噴火遺構への散策路の入口「西山山麓火口散策路南口」が道の駅「あぷた」の近く、北へ4.4km。「南口」から北の散策路終点「西山山麓火口 散策路」まで歩いて1.4kmです。
「とうやこ幼稚園跡」(虻田郡洞爺湖町泉199)に未舗装の駐車場(MAP CODE: 321 485 017*14)があります。車はここまで。
噴石で閉園を余儀なくされた「幼稚園跡」をはじめ、奥には団地や銭湯の建物を見ることができます。周りは草ぼうぼうで長ズボン長袖が良いでしょう。皮膚を露出していると虫や毛虫に刺されたり、草にかぶれたりして何日もかゆみが続いたりします。
ここは「西山山麓火口散策路南口」になっていて、そのまま北上すると、西山山麓火口散策路第2展望台(MAP CODE:321 486 251*07)、西山火口風致公園(MAP CODE:321 486 591*40)、西新山沼(MAP CODE:321 486 742*50)、西山山麓火口散策路入口(MAP CODE:321 486 798*61)と続きます(全行程1.4km)。さらに行き続けると、西山高原プチホテル恋泉、その隣に無料駐車場があります。
噴火遺構「とうやこ幼稚園跡」 |
《西山火口散策路》
「西山火口散策路」は草が生い茂る散策路。未舗装の道路に「↑西山山麓火口散策路」の案内があります。それに従って進みます。道路は未舗装(入口に柵があり、車は入れません)で、噴火当時のままになっているのでアスファルトがうねり、道が傾いていたりします。「第二展望台」からは「西山山麓火口」を望めます。「西山火口風致公園」があり、西新山沼の横を木道が続きます。池にはファミリア(車)などいろんなものが沈んでいます。噴火当時のままです。それから散策路の終点(入口)に到達です。
西山山麓火口散策路入口 |
ずっと上に紹介の「金比羅火口災害遺構散策路」(洞爺湖ビジターセンター・火山科学館から)もすぐ上に紹介の「西山火口散策路」(とうやこ幼稚園跡)も噴火の恐ろしさを現実のものとして実感できる場所です。
《グリーンステイ洞爺湖キャンプ場》
「グリーンステイ洞爺湖」道の駅からまっすぐ北へ9.7km・洞爺湖畔(0142-75-3377、洞爺湖町月浦56)開設期間4月終わり~10月。洞爺湖の西に位置するキャンプ場です。湖畔のキャンプ場ですが、境に林があり湖面は見えません。400mほど北に湖水につながる空き地があります。管理棟で飲料品や食品、キャンプグッズを販売しています。またコインランドリー、コインシャワー、トイレなどが設置されています(センターハウスのみウォシュレット)。貸しテントやシュラフがあります(手ぶら可)。
レンタサイクル、パークゴルフ用品もあります。キャンプの料金は少し高め(「豊浦海浜公園キャンプ場」と同様にかなり高い)、のためか洞爺湖周辺のキャンプ場では繁忙期の穴場かも。場内はとてもきれいに整備されています。たくさんの数のバンガロー(電源あり)、キャビン(電源と水道)、ロッジ(電源、水、水洗トイレ、畳敷き)があります。カーサイトは電源・上下水道完備(これはかなり便利)、フリーサイトには電源付きと電源なしがあります。洞爺湖で開かれるロングラン花火大会は音が聞こえます、遠すぎて見えません。シーズン中はスタッフ常駐。
●地名由来 [TOPへ]
《虻田(あぶた)》道の駅のあるあたりは「虻田郡洞爺湖町」。もともと「虻田町(あぶたちょう)」といっていたのが「洞爺村」と2006年合併し、「洞爺湖町」が生まれました。道の駅は2005年合併直前に開設しました。
「あぶた」の地名は、ひとつにはアイヌ語「あぷたぺっ」からで、「鈎(釣り針?)を作る川」の意味。もうひとつには「はぷたうし」(うばゆりの球根を掘るところ)からという説があります。
縄文時代の遺跡が発掘されるなど虻田には古来、人がたくさん住んでいたようです。江戸時代、松前藩の支配下に入った後も交易所「アブタ場所」が置かれたり、中心地でもあったようです。そもそもたくさんのアイヌ部落「コタン」がたくさんあったとか。地元産のもの、とくに海産加工品、こんぶ、干し鮭、干しナマコなどが多く生産され、中国にまで輸出されていたそうです。
道の駅の名前は当時の町の名前ではなくアイヌ語を採用した模様です。町は合併時8,000ほどの人口、洞爺湖町になった現在9,000を少し下回るくらいの人が住んでいます。
●地図 [TOPへ]
住所:北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2 (現在地からのルートを表示)電話番号:0142-76-5501 MAP CODE:321 393 176
#「その他のオプション」をクリックした後、出てきた大きな地図の左側「道の駅あぷた」の文字列の前に「札幌から」など入力し、エンターキーを押すと出発地からの距離、時間、ルートが示されます。
参考URL:
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/18876
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2751/
https://aputa.jp/
#cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido
コメント