道の駅「おんねゆ温泉(北見市)」(道東エリア・オホーツク 24)😘

北海道の道の駅一覧(テキスト版解説版域内道の駅一覧)・ブログの書き方北のチップス


概要(最終訪問日:2024年2月23日) 《この道の駅のミッション❓》 「山の水族館」でまぼろしのイトウを観察する
  • オホーツクエリア(内陸部)、国道39号沿いの道の駅、1995年設置(設置番号24)

  • 広い24hトイレにはとってもきれいなウォシュレット(快適度9)、また巨大なからくりハト時計の奥「木製遊園地」にウォシュレットあり(営業時間中のみ利用可)
  • 広い駐車場は駅舎前後に(車中泊度◎)、道の駅スタンプは「木製遊園地」内
  • 敷地内に「クラフト体験工房」、おみやげ・軽食の「からくり王国」、「北の大地の水族館」。すぐ近くに「北きつね牧場」、「つつじ山」(公園、キャンプ場)などの観光スポット(ここまで「敷地内の店」で紹介)

  • 駅名に「温泉」つき、温泉なしの道の駅。「温泉」は道の駅から直近で1.5kmほど。すぐ近くからちょっと遠くまで「おんねゆ温泉」、「滝の湯温泉」、「ポンユ温泉」3つの温泉地。北見市の市街地は東へ33km
  • カーリングの聖地「アドヴィックス常呂カーリングホール」は遠く、北東へ72km(道の駅「サロマ湖」が直近22km)。2006年の合併で北見市はオホーツク海から石北峠まで東西に長く延びる市となり、東西距離110km、面積は道内1位の広さに
  • キャンプ場は、「敷地内の店」と「観光スポット」に
  • 来てよかったと思える道の駅です


住所:北海道北見市留辺蘂町(るべしべ)松山1-4 (現在地からのルートを表示
電話番号:0157-45-3373   MAP CODE:402 600 167
営業時間や休館日などは「道の駅ホームページ」(おしらせ)をご覧ください
《近くの道の駅》
 (東75km)メルヘンの丘めまんべつ・(82km)ノンキーランドひがしもこと
 (西110km)とうま(道北)
 (南48km)オーロラタウン93りくべつ(十勝)
 (北44km)遠軽森のオホーツク・(北東55km)サロマ湖

オホーツク管内(北)概略図
オホーツク管内(南)概略図



🙆 記事一覧 

トイレ事情    ●風呂事情    ●洗濯事情
駐車可能台数
敷地内の店    ●レストラン   ●コンビニや店・ガソリン・郵便局
観光スポットや行事         +北見市街地・置戸町訓子府町
地名由来     ●地図


24hトイレはとってもきれいなウォシュレット(2021年更新)

 24hトイレはとても立派な駅舎両翼にあります。ウォシュレットが女子15、男子5、多機能トイレ(男女トイレ内)に2あります、便座クリーナーつき。多機能トイレにはオストメイトが2、おむつ交換台があります。女子トイレは木製遊園地のものなども加えるとぜんぶで21もあるそうです。

 からくり時計の向こうにある「木製遊園地」内に営業時間内に利用できるウォシュレットがあります、便座クリーナーつき。多機能トイレには洋式のみ。シーズン中で17:00までの開館です。

道の駅「おんねゆ温泉」トイレ
道の駅「おんねゆ温泉」トイレ


留辺蘂町(おんねゆ温泉・滝の湯温泉ポンユ温泉)、北見市街置戸町訓子府町

 道の駅名に「温泉」とありますが、道の駅に温泉はありません。近くに「おんねゆ温泉」、「滝の湯温泉」、「ポンユ温泉」と三つも源泉があるので、お風呂選びにはうれしい苦労をするでしょう。道の駅にある「山の水族館」の入場半券を提示するとタオルセットが無料で借りられる施設もあります。

おんねゆ温泉》…道の駅から北東1.5km、透明の湯、すべて源泉かけ流し
 8月第1土・日には「おんねゆ温泉祭り」が、1月~2月には「おんねゆ温泉郷雪物語」が開催されます(おんねゆ温泉新着情報)。3軒とも「山の水族館」の入場半券提示でタオルセットを無料貸出です。

◯ぜったいお勧め「ホテル大江本家」(0157-45-2511、北見市留辺蘂町温根湯温泉466-1)13:00-20:00。入浴料少し高め。明治32年創業の老舗旅館。透明の美白の湯。アンチエイジング効果があるとのこと。開放的な露天風呂あります。マッサージ、エステ(女性のみ)あります。別名「美白の湯宿」とも言い、温泉ソムリエがいます。
 画像は右から足湯とトイレのある公園(温泉ゆめ広場)、ふじ色の「ホテル大江本家」、「ホテル四季平安の館」。
おんねゆ温泉街
おんねゆ温泉街


 「温根湯ホテル四季平安の館」(0157-45-2211、北見市留辺蘂町温根湯温泉)15:00-20:00。入浴料ちょと高め。アンチエイジング効果があるらしいです。カバノアナタケ湯という幻のキノコを入れた浴槽があります。露天風呂、薬石湯、また「無加川」そばに屋根つき露天風呂「やすらぎの湯」(男女入れ替え制)があります。
 「天然温泉ホテルつつじ荘」(0157-45-3355、北見市留辺蘂町温根湯温泉392)15:00-20:00。入浴料はふつう。入浴料はふつうですが、ボディソープ・シャンプー備え付け。「昭和の宿」がキャッチフレーズ。


滝の湯温泉》…道の駅より西へ7.5km。透明の湯。源泉かけ流し
◯「旅館塩別つるつる温泉(しおべつ)」(0157-45-2225、北見市留辺蘂町滝の湯201)11:00-21:00。入浴料はふつう。きれいな透明の湯。開放的な露天風呂あり。レストラン白樺で昼食可(-14:00)、夕食可(-19:00、宿泊客優先)。温泉名を聞くだけでつるつるになりそう。「つるつる温泉」では「山の水族館」の入場半券提示でタオルセット無料貸出。モダンな建物です。
 キャンプ場を併設。要予約(温泉フロントへ)。施設は簡易水洗トイレのみのよう、飲料水蛇口なし。ゴミ処理可。外周に7000ボルト電気柵あり。
 「滝の湯センター夢風泉」(0157-67-4126、北見市留辺蘂町滝の湯128)13:00-20:00。入浴料は安い。安いのにボディソープ・シャンプー備え付け。長寿の湯、シルバー割引あり(要証明書)。主浴槽が2。宿泊可。
 「癒恵の宿 一羽のすずめ」(0157-45-2970、北見市留辺蘂町滝の湯131)9:30-16:00。入浴料はお安い。外観がごちゃごちゃですが、中は改修済み。風呂は家族風呂になったりで、入れない時間もある模様。
 「夢風泉」とのちょうど中間に、足湯(トイレあり)、長寿いこいの池(以上、滝の湯公園内)があります。また国道を渡ると、「北見富士カートサーキット」(0157-45-3036、北見市留辺蘂町滝の湯117-8)があります(1周200円)。


ポンユ温泉
 「北見温泉(ポンユ) 旅館三光荘」東へ12.4km (0157-42-2288、北見市留辺蘂町泉360)09:00-21:30。入浴料はふつう。透明の湯、源泉かけ流し。適温湯とぬる湯の二つの大きな浴槽、ぬる湯の方は自噴だそう。ボディソープ・シャンプー備え付け。ケロリン桶あり。


北見市街地の温泉・銭湯
 「端野温泉のんたの湯」東へ41km(0157-67-6111、北見市端野町二区792-1)10:00-22:00。露天、高温サウナ・ミストサウナ(サウナは偶数日・奇数日で男女入れ替え)。ボディーソープ・シャンプーあり。入浴料はふつう。売店・軽食コーナーあり。駐車場150台。
 「北見湯元 のつけ乃湯」東へ40km(0157-69-4126、北見市ひかり野3丁目2-4)11:00-23:00。入浴料はふつう。ナトリウム塩化物泉。浴槽は数種類、露天風呂は岩風呂。ボディーソープ・シャンプー要持参あるいは購入。ラウンジに軽食コーナー。パン屋、ヘアカット店あり。
 「高栄湯(こうえいゆ)」東へ31km(0157-24-9886、北見市高栄西町7丁目5-4)14:00-22:30・日曜は12:00-/第1・3月曜定休。銭湯です。石けん類は持参のこと。入浴料はふつう。




置戸町の温泉(おけとちょう)》…、こちらは少し離れていますが、
 「おけと勝山温泉ゆぅゆ」南へ21km(0157-54-2211、常呂郡置戸町字字常元1-5)10:30-22:00。入浴料ふつう。源泉かけ流し。湯は毎日入れ替え。大浴槽、ぬる湯、3種類の露天、サウナあります。ボディソープ・シャンプー備え付け。ドライヤーあり。広い休憩所あり。日帰り入浴JAF優待(2名)あり。
 レストラン営業時間11:30-14:00・16:30-20:00/木曜定休。かなり内陸ですが、おすすめは「はも重」、お昼限定ランチメニューあり。ゆったりしたカフェコーナー(10:30-22:00)もあり、水曜はビールが安い。
 コテージ(4人用・6人用)が4棟あり、一年を通して利用可、備品等すべて揃っているので快適です。




訓子府町の温泉(くんねっぷちょう)》
 「訓子府町温泉保養センター」道の駅から東28km・道道50号沿い(0157-47-3380、常呂郡訓子府町字穂波69-66)12:00-22:00/月曜定休。入浴料は安い(中学生は大人料金)。ボディソープ・シャンプー要持参。ナトリウム炭酸水素塩、源泉かけ流し。大浴槽、低温浴槽、サウナあり。畳敷きの休憩室あり。訓子府の市街地東側です。


ちょっと遠い北見市の市街地(東へ30km)にたくさんあります。
 「コインランドリー洗濯メッセ館」道の駅から東へ30km(0157-22-5498、北見市東三輪4丁目8-24ショッピングセンター北見メッセ向かい)06:00-24:00。
 「コインランドリー洗濯北進館」東へ31km(0157-25-8032、北見市北進町1丁目13-33)06:00-24:00。
 「大型コインランドリージャバとん田東町店」東へ32km(0157-69-7896、北見市とん田東町474-14)営業時間不明。
 「コインランドリーミニウォッシュ幸町店」東へ33km(0157-26-3155、北見市幸町5丁目3)06:00-22:00。
 「WASHα北見ふんわり館」東へ33km(0157-22-1175、北見市三楽町1-6)05:00-24:00。稼働状況
 「コインランドリー洗濯北光館」東へ34km(0157-23-1270、北見市末広町169-6)06:00-24:00。
 「コインランドリーウォッシュニルス」東へ35km(0157-24-4103、北見市公園町140-6)06:00-24:00
 「コインランドリー洗濯さくら館」東へ35km(0157-24-5780、北見市桜町4丁目52)06:00-24:00。

 北・遠軽町「コインランドリー洗濯遠軽館」北へ47km(0158-42-4770、紋別郡遠軽町大通北1丁目2-60)06:00-24:00。
 南・足寄町「コインランドリーJabba足寄店」南へ81km(足寄郡足寄町北3条)07:00-22:00。


●駐車可能台数 [TOPへ] (ここは泊まれますか?道の駅のWi-Fi
大型・普通車・身障者用:20台・124台・4台/EV急速充電器1あり。国道39号側と駅舎の背後、二手に分かれて駐車場があります。大型車のスペースはどちらにも設けてあります。大きな敷地を生かしてゆったりとした、またフラットな駐車場です。Google Map

道の駅「おんねゆ温泉」駐車場
道の駅「おんねゆ温泉」駐車場


 北見市留辺蘂(るべしべ)での観光あるいは温泉三昧、北見市の市街地での観光をお考えなら、宿泊の必要がありそうです。
 駅舎すぐ北側にでっかいハト時計、果夢林の館、奥に水族館、東側におみやげ・軽食の店が並んだ「からくり王国」があります。ハト時計の両翼は散策のできる芝生、とても大きな道の駅です。


●敷地内の店 [TOPへ]

 道の駅が「温根湯温泉(おんねゆ)」という地域内にあります、観光地がすぐそばです。そばを流れる無加川の北も含めここでご紹介します。道の駅周辺を見るだけでもかなりの時間が必要です。「観光スポット」の項では北見市街地や周辺の町について紹介します。

道の駅周辺観光スポット
道の駅周辺観光スポット


からくりハト時計塔 果夢林
 「からくりハト時計塔 果夢林」はその大きさ(高さ19.8m)からも道の駅のシンボル、施設の中でひときわ眼を引く存在です。朝八時から夕方六時までの毎正時、「おもちゃのシンフォニー」や「森へ行きましょう」などの曲が順繰りに演奏されます(ハト時計は冬期11月上旬~4月中旬まで休み・休み中は時報のみ鳴ります)。なかからは鳩のポッポちゃんばかりでなく森の妖精たちが飛び出してきます。
 時計塔の中は二階建て、1階は丸太切りレースなどの遊具が置いてあり、2階ではからくり時計のうしろで妖精たちが出番を待っている様子を見ることができます。妖精さんたちの準備が大変そうです。ハト時計は大きくて、おじさんたちまでもが見とれてしまいます。

道の駅「おんね湯温泉」からくりハト時計「果夢林」
道の駅「おんね湯温泉」からくりハト時計「果夢林」
ハト時計塔内部2F
ハト時計塔内部2F


果夢林の館
 ハト時計の向こう、「果夢林の館」には3つの施設が入っています。地元特産品を展示販売する「果夢林ショップ」、木の宮殿や木の滑り台のある「果夢林ワールド」、そして「クラフト体験工房」。
 「果夢林ショップ」はおみやげなどを置いていますが、とくに木工製品がたくさん。日用品ばかりでなく、お子さん、お孫さんに買ってあげたい積み木やおもちゃなどがたくさんです。

道の駅おんねゆ温泉・果夢林ショップ
道の駅おんねゆ温泉・果夢林ショップ
果夢林ショップ・木工品
果夢林ショップ・木工品


 「体験工房」ではインストラクター指導のもと木工体験ができます。ショップで木工キットや木製品が販売されています、木のオーナメント類が多いようです。同じ木工製品を置いている丸瀬布の道の駅とは雰囲気が異なります。

おんねゆ温泉・果夢林の館
おんねゆ温泉・果夢林の館


北の大地の水族館
 おとなりの「北の大地の水族館(山の水族館)」(0157-45-2223、有料)には「滝つぼの水槽」、「四季の水槽」、「イトウの大水槽」、「水草水槽」などがあり、まぼろしの魚イトウやピラルクが泳ぎ回っています。おんねゆ温泉の冷泉を用いた施設で魚を育てているそう。営業時間は8:30-17:00、冬は前後30分ずつ短くなります、4月の第2週、年末年始がお休みです。
 JAFナビからクーポン券(クーポン券は画像で表示されています・ログインが必要)を印刷・切り取って提出すると入館料割引を受けられます(クーポン券を必ず印刷・見せる、ちょと面倒)。おんねゆ温泉街でここの入場半券を見せると、「タオルセット」を無料で借りることができます。冬期(ほぼ2月)になると、水面が氷結した川を再現した水槽がお目見えします。氷の下で泳ぐ魚の生態を観察できます。

おんねゆ温泉・北の大地の水族館
おんねゆ温泉・北の大地の水族館
北の大地の水族館・おしょろこま
北の大地の水族館・おしょろこま


からくり王国
 館の外には「からくり王国」という名の売店が並びソフトクリームや軽食またお土産品を販売しています、facebook
・留辺蘂のアイスクリーム店「クレアート アイスクリームショップ」(0157-45-2884)08:30-18:00。イートインあります。乳脂肪分だけでできたアイスクリームだそう。キメ細かくなめらか、ミルクの香りと風味が強く感じられます。「白花豆」を用いたソフトクリームがおすすめ。また北見特産玉ねぎのコロッケ「たまころ」もあります。
・そば店「福住」(0157-45-3518、毎日の営業11:00-15:00)
・「喜久ちゃんラーメン」(0157-45-2953、営業時間10:00-16:30)

おんねゆ温泉・からくり王国
からくり王国


 ここまでが道の駅内の施設です。





北きつね牧場
 無加川を渡って(北へ550m)「北きつね牧場」(年中無休09:00-16:00、有料)があります。キタキツネ約60頭が飼育されています。園内をぐるっと回ってキタキツネの生態を観察できます。ふっくらした姿を見るのなら冬の方がよさそう。道の駅からだと、「北きつね牧場」という大きな白い文字がハト時計の左手に見えます。

おんねゆ温泉・北きつね牧場
おんねゆ温泉・北きつね牧場


花公園根々の丘
 北きつね牧場から北東へ600m「おんねゆ温泉花公園根々の丘」(MAP CODE:402 600 805*28、北見市留辺蘂町花丘29番地1)はハーブの畑(開園期間4月上旬~10月下旬、トイレあり)。ミント、オレガノ、ラベンダーなどの花を楽しむことができます。花期については「根々の丘」ホームページをご参照ください。

おんねゆ温泉花公園根々の丘
おんねゆ温泉花公園根々の丘


つつじ公園とキャンプ場
 「温根湯つつじ公園」は「つつじ山」にある公園(MAP CODE:402 602 892*47)。「根々の丘」から東へ2kmほど。北海道を代表するエゾムラサキツツジがなんと28万本。群落を造って、つつじ山を覆っています。北海道の天然記念物。5月~10月が開園期間、5月の初旬~中旬につつじ山が解放され、この期間がツツジのきれいな時期です(トイレあり)。5月上旬「おんねゆ温泉つつじ祭り」が催されます。

温根湯つつじ公園案内図
温根湯つつじ公園案内図


つつじ公園キャンプ場
 つつじ公園内に芝生のきれいな「つつじ公園キャンプ場」(MAP CODE:402 602 897*00、北見市留辺蘂町花丘83-3)があります。開設期間は5月~10月下旬。使用料は無料。水洗のトイレがあるのみで、シャワーやランドリーなどはありません。「ホテル大江本家」は西へ1.0kmです。「大江本家」で風呂に浸かるとキャンプ場に戻りたくなくなるかもしれません。キャンプ場問合せは0157-42-2464(北見市留辺蘂支所建設課)。なお、「Aコープおんねゆ店」は2020年で閉店です。




留辺蘂町開拓資料館
 道の駅から西へ7km・国道37号沿い「留辺蘂町開拓資料館(武華駅逓)」(0157-42-2723、北見市留辺蘂町滝の湯127)金土のみの開館09:00-17:00。「滝の湯センター夢風船」や「塩別つるつる温泉」の近くです。留辺蘂の開拓資料館として使われていますが、もとは大正9年に設けられた「駅逓」。駅逓は北海道内にたくさんありましたが、現在は「駅逓跡」といった位置だけを示す石碑が建っていたり、なかなかその姿を見ることはありません。ここは昔の「駅」の姿を見ることができる希少な場所です。「留辺蘂町」(るべしべちょう)は北見市との合併以前にあった町。


●レストラン・北見市街地 [TOPへ]

道の駅周辺・留辺蘂市街地
 道の駅付近で食事となると、風呂のついでに温根湯温泉などのホテル等に当たるのが一番良いでしょう。宿泊客を優先する場合があるのでご注意。「おんねゆ温泉」の飲食店一覧もご覧ください。以下の4軒は道の駅「直近」です。

(昼)道の駅入り口に「からくり王国」という飲食店舗(そば、ラーメン、アイスクリーム)があります。「敷地内の店」をご覧ください。
 「レストラン小政」道の駅から東へ800m(0157-45-3385、北見市留辺蘂町温根湯温泉2区)11:00-14:00・17:00-21:00。うどん・そば、ラーメンや定食、カレーいろいろあります。
 「食事処成や」北東800m(0157-45-2521、北見市留辺蘂町温根湯温泉3区347-4)11:30-12:45・17:00-23:30/月曜定休。麺類、丼物。
閉業(昼)「手打そばすゞき」東へ650m(0157-45-2338、北見市留辺蘂町温根湯温泉3区47)11:30-14:30/火水曜定休。10割そばの店。店内禁煙です。

留辺蘂市街地
 「レストラン e'f」道の駅から東へ8.4km(0157-42-4574、北見市留辺蘂町旭西220)11:00-20:30/水曜定休。道の駅から行くと市街地の入口、国道39号沿いにあります。オホーツク北見塩やきそば、白花豆天ぷらがおすすめ。ちょっとおしゃれなお店、デザートもあります。
 「すずや食堂」東へ12km(0157-42-2220、北見市留辺蘂町泉355-11)11:00-15:00・17:00-20:00/月曜定休。道の駅から行くと市街地を抜けたあたり、国道39号沿いにあります。大衆食堂的なお店。種々ラーメン(2023年からモツラーメンあり)、そば・うどん、丼物、カレーや弁当など。日替わりメニューあり。
 2022年9月にいったん店を閉めましたが、後継者の出現で2023年1月にリニューアルオープン。健在です。




北見市市街地》…、道の駅から東へ30km
 北見市は玉ねぎの一大生産地、全国の1/5を生産しています、9月が収穫期。玉ねぎを使った料理もたくさん。「たまコロ」(2016年全国コロッケフェスティバルで優勝)は玉ねぎのコロッケ。ジャガイモではなく、玉ねぎがたくさん入ったコロッケです。ぜひ召し上がりください。焼き肉屋さんでは玉ねぎが出てきます。北見市にあるCoCo壱番屋「北見国道39号店」(0157-32-7155)でもたまコロを使ったカレーがお目見え。また玉ねぎを一個まるごと使った料理(焼・煮・揚・サラダ)もあります。

 「Lambka-Na(ラムカーナ)」(0157-88-1217、北見市高栄東3丁目20-10)11:30-20:00・日祝11:30-15:00/月曜定休・第3日曜定休。とてもおいしいスープカレーの店。店名どおり、「生ラムスープカレー」が一推し。ラムのステーキもあります、facebookinstagram
○「かつ徳」(0157-31-8888、北見市美芳町2丁目1番20)11:00-22:00。山形・宮城・秋田にある金山牧場三元豚を使ったとんかつ屋さん。ご飯、みそ汁、キャベツおかわり自由。きれいでおいしい。お持ち帰りメニューあります。
○「回転寿しトリトン夕陽ケ丘店」(0157-31-8311、北見市美芳町2丁目5-1)11:00-22:00。北海道では知らない人のいない、回る寿司店「トリトン」の北見店。

 「カジュアルレストラン ことぶき亭」(0157-57-4285、北見市寿町2丁目2-17)11:00-21:30/火曜定休。カレー、ピラフ、丼、定食など。ビーフシチューオムライス、ピラフステーキがおすすめ。駐車場狭い。
○「タンdeボラーチョ」(0157-66-2233、北見市北4条西3丁目1-1 鈴屋ビル1F)18:00-24:30(金土は -午前02:00)/日曜定休。タンシチューなどお肉中心のレストラン。おすすめは「黒毛和牛の炭火焼き」。ネットから席の予約ができます。「ボラーチョ」はスペイン語で「酔っ払い」という意味。
○「レストラン シェルブルー」(0157-23-2251、北見市北7条西1 ホテル黒部1F)11:00-20:30。丼、和食、洋食、中華などいろいろなメニュー、日替わりランチあり。デザートも充実。ホテルの1Fにあり、雰囲気が良く価格がとてもリーズナブル。北見名産「オホーツク北見塩焼きそば」がおすすめ。
 「遊木民族」(0157-33-1324、北見市花月町6-3)11:00-23:00/月曜定休。竜田揚げやトマトパスタなどのランチメニュー(ドリンクつき)やハンバーグ、パスタ、デザートなど。お子さま用のメニューもあります。
○「マルシェ」(0157-23-6510、北見市北進町7丁目5-11)11:00-20:00/水曜定休。パスタ、ピラフ、グラタン、カレー、ハンバーグなど。シャリアピンステーキやペアセットあり。
○「アンティコantico」(0157-24-3626、北見市川沿町131-7)11:00-15:00・17:00-20:00(注文はいずれも1時間前まで)/火曜定休。「レストランスタイルカフェ」というスタイル、食事可。「石焼きハンバーグカレー」などおすすめ。デザートの「アンティコプリン」が一番のおすすめ。食事とプリンを一緒に食べた~いときは「ランチセット」あり、facebook

北見の焼き肉店》‥おいしい店はたくさんありますが、予約していった方が吉…、
○(夜)「焼肉の龍巳」(予約0157-25-8720、北見市とん田西町378-1)18:00-24:00(日祝17:30-)/木曜定休。七輪で焼く炭火焼きの店、豚、牛のお肉が中心、鳥セットあり。値段の割に全般に量が多いので、食べ過ぎ警報(激安)。「さがり」がおすすめかも。北見には家畜の肉処理工場があり新鮮なお肉が手に入りやすいそうです。
○(夜)「肉炉端百萬力」(予約050-5263-3616、0157-31-5544、北見市北5条西3丁目7-8たぬきスクエアビル2)17:00-24:00(祝-23:00)/日曜定休。こちらは炉端焼きの焼き肉屋さん。上の「タンdeボラーチョ」と同じ経営者。油汚れのない、とてもきれいな店内。提供されるお肉もとてもきれいに下ごしらえされています。厚労省認定・生食用生肉調理施設許可取得し、和牛のユッケも食べることができます。
○「味覚園 総本店」(0157-25-6895、北見市北5条西4丁目 ソシアルビル6F)17:00-23:00(日曜 -22:00)。焼肉屋さん、ホルモンから特上の牛肉まで。トロホルモンがおすすめ。お出かけ前に予約した方が良いでしょう。

○「瀋陽飯店」(0157-25-1145、北見市北3条西3丁目6 北見ピアソンホテル1F)11:30-14:30・17:00-21:00。ホテル内にある中華料理店。きれいでおいしいお店です。ランチメニューがあります。
○「きなり食堂」(0157-61-8088、北見市北1条西2丁目3)11:00-20:00/日曜定休・第1と第3木曜休み。豚丼、焼きそば、チャーハンなど。おすすめは「あんかけチャーハン」。すてきな店内禁煙、料金前払い。twitter
 「カレーのちから本店」(0157-69-7878、北見市常盤町4丁目16-3 トキワビレッジ)11:00-20:30。「ちからカレー」、焼きカレーなど、おすすめは「北見たまねぎまるごとカレー」。ネットから席の予約ができます。十勝の「インデアンカレー」と食べ比べるのが通の楽しみ。

◯「オホーツクビアファクトリー オホーツクビール」(0157-23-6300、北見市山下町2丁目2-2)11:30-22:00。麦芽100%地ビール「オホーツクビール」が一番。料理はランチメニューから宴会まで、「北見塩焼きそば」(玉ねぎとホタテが入っていて銀色の皿に盛り付けるのが定番)、「北見和牛ステーキ」、「エゾシカの黒ビール煮込み」など、玉ねぎ生産日本一の北見玉ねぎコロッケ「たまコロ」あります。ビールはピルスナー、エール、ヴァイツェン、スタウトや季節限定のビールなどがあり、ひとまとめにいただくこともできます。ワインやウィスキー、日本酒もあります。ビール醸造所に併設の開放的空間のビアホールが自慢。1994年6月酒税法改正(地ビール解禁)、日本で初めてビール製造の免許取得、翌95年にビアファクトリーが開業しました。
 「レストランチロル」(0157-25-2555、北見市山下町1丁目2-10)11:00-21:00/月曜定休。丼、弁当、スパゲティ、カレーやピラフ。ハンバーグがおすすめ。ランチセットあります。

北見市街地スイーツ
○「菓子処大丸本店」(0157-24-2816、北見市北2条西2丁目)08:30-08:00/火曜定休。大丸伝統銘菓「ほっちゃれ」という鮭の形のあんこ入り和菓子が有名。店構えからして和菓子店、ところがケーキなどの洋菓子もおいしいところ。わらび餅もおいしいし、和洋どちらも捨てがたい。親子洋菓子教室なども開いています。

◎「sweets factory GRAN(グラン)」(MAP CODE:185 545 487*85、北見市柏陽町28−3)10:00-19:00/火水曜定休。2021年開店のスイーツ店。国道39号沿い、JR柏陽駅近く(駅から南西へ300m)。でっかいシフォンケーキ(ホール・1ピースごと)、アップルパイ、桃やイチゴを載せた種々のタルトがおすすめ。スムージーみたいな果実のグラニーダあり。駐車場あり。評価は高いものの開店間もないためか宣伝があまり行き届いていない感じ。

○「たい夢 北見店」(0157-31-5662、北見市常盤町2丁目1-71)10:30-19:00。薄皮鯛焼きの店。店内にベンチがあります。

 「パティスリー・ノブヤ」(0157-36-8600、北見市緑町3丁目2-6)10:00-19:00/火曜定休。タルトブリュイや北海道チーズケーキがおすすめ。住宅地のお店、赤い三角屋根が目印。早い時間の訪問がおすすめ、喫茶スペースあります。

○「ケーキハウス・ティンカー・ベル」(0157-24-7780、北見市高栄西町9丁目1-3)10:00-19:30/月曜定休。チーズベーク、オホーツクベークがおすすめ。喫茶スペースあり。

 「菓子工房 Shiga(しが)」(0157-56-2030、北見市端野町三区2-4)09:30-19:30/火曜定休。ワッフルがおすすめ。「気まぐれ五点盛」などがあります。カーリングのストーンを模した「カーリング生クッキー」は「ロコ・ソラーレ北見」応援スイーツ。JR石北本線「愛し野駅(いとしのえき)」が直近、北見市街では東の方に位置します。

 「ラ・ナチュレーブ」(0157-24-8820、北見市高栄東町1丁目3-55)10:00-19:00/水曜定休。ふわふわの「ろーるけーき」、桃の入った「まるももくん」、「ずこっとチーズケーキ」などおすすめ。ひとりでは大きすぎるかも。

 「赤いサイロ 清月一番街本店」(0157-23-3590、北見市北1条西1丁目10)09:30-18:00。チーズケーキの「赤いサイロ」や「バウムラスク」「薄荷羊羹」、北見を代表するお菓子のお店。駐車場はありません。




置戸町のレストラン(道の駅から南へ18km)…、置戸町のカツ丼は卵でとじていない「タレカツ丼」です
 「そば処 いなだ屋」(0157-52-3772、置戸町字置戸94-1)11:00-19:30/月曜定休。置戸町中心街の大きなおそば屋さん。「カモせいろ」はいかがでしょうか。食事時は混みあいます、facebook
 「途の駅ほっこう」(0157-52-3335、置戸町北光45-41)11:00-  /水曜定休。ドライブインのラーメン屋さん(タマネギラーメンはいかが)。丼物、カレーなど。開いているときは、玄関に「営業中」の貼り紙。ごうかいな女将さんが切り盛り。紹介記事町商工会の一覧




訓子府町のレストラン(道の駅から東へ27km)…、訓子府町のカツ丼は卵でとじていない「タレカツ丼」です
 「福よし」(0157-47-2057、訓子府町元町37)11:00-13:30・17:00-19:30/日曜定休。訓子府の地元メニュー「タレかつ丼」で有名なところです。おいしいプリン「くんねっぷりん」があります。
○「六三四」(0157-47-4532、訓子府町大町77番地)17:00-23:00/日曜定休。こちらも「タレかつ丼」を提供。
 「余湖商店(修羅)」テイクアウト専門、訓子府のゆるきゃらをお焼きにした「たまねっぷおやき」があります、白たま(カスタード)、赤たま(赤タマネギとベーコン)、訓たま(粒あん)などなどのお焼き(たまねっぷ型の回転焼き)。ピザや鶏の半身揚げ、カレーパンなどもあり、instagram

 訓子府の特選メニュー「タレかつ丼」が食べられる店は町のホームページで。上記2軒もリストに挙げられています。


●コンビニ・店・ガソリン・郵便局 [TOPへ] (ANRE 停電時も給油可能なGS
あまり離れていないところにコンビニ等があります。
 「セブンイレブン温根湯温泉店」道の駅から東へ1.1km(0157-45-2855、北見市留辺蘂町温根湯温泉1区228-34)24h営業。
 「ローソン留辺蘂旭店」東へ8.6km・ポンユ温泉の手前(0157-42-3955、北見市留辺蘂町字旭西220-5-1)24h営業。
 「セイコーマートるべしべ店」東へ10km(0157-42-3337、北見市留辺蘂町旭公園95番地4)03:00-02:00。ホットシェフ、ATMあり。
2020年閉店 Aコープおんねゆ店」東へ800m(0157-45-2753、北見市留辺蘂町温根湯温泉3区157)10:00-18:00/日曜定休。温泉地とキャンプ場に近い。



ガソリンスタンドは道の駅すぐとなり。国道39号に出ると左手に…、
 「ホクレン 温根湯SS / JAきたみらい」(04月~10月)08:00-19:00(祝日 -18:00)/(11月~03月)08:30-18:00(祝日 -17:00)/日曜定休。



 「温根湯郵便局」(0157-45-2735)は、国道39号を東(左手)へ1.0km。ガソリンスタンド「出光温根湯SS」東へ800m(0157-45-2047)の角を左に曲がります。ATMの取扱は土曜日お昼まで。

 「常呂郵便局」道の駅から北東へ73km(0152-54-2980、北見市常呂町常呂338-2)ATMは日曜14:00まで。道の駅からは随分と離れていますが、北見市らしい郵便局ということで‥。局前の郵便ポストは通常の赤ではなく白く塗られ、その上にカーリングの「ストーン」が置かれています。



2022年、北見産ワイン初の瓶詰め販売
北見市端野町の「Infeeld winery(インフィールド・ワイナリー)」(0157-57-2358、北見市端野町緋牛内715-10)ワイン販売は土日のみ09:30-16:00。

御菓子司 圓泉堂
 「御菓子司 圓泉堂(まるせんどう)」道の駅と北見市街地のちょうど中間あたり・国道39号沿い(0157-37-2541、北見市相内町135)08:00-19:00/第1月曜定休。パイ生地の「熊のまくら」が一押し。まんじゅうの「北見釜むし」、大福餅もおいしい。〔🗾Googleマップ〕。


●観光スポットや行事 [TOPへ] (服装虫対策ゴミ箱

北見市観光スポット
北見市観光スポット


北見市概観
 留辺蘂町は、2006(平成18)年に端野町(たんのちょう)、常呂町(ところちょう)、旧北見市と合併し、新しい北見市となりました。新しい北見市の面積はじつに1,427㎢、北海道で一番小さい上砂川町(39.98㎢)の35倍以上の面積。広い広い足寄町の面積(1,408㎢)をもしのぎ、道内1位です(北方領土問題あり)。
 ちなみに日本一広い市町村は岐阜県の高山市(2,178㎢)、静岡の浜松市(1,558㎢)、栃木の日光市(1,450㎢)とつづき、北見市は4(北方領土根室管内留別村を入れると、5)番目。高山市の面積が際立ってますね。

 東西に長い市でオホーツク海から石北峠までの距離は110km以上(北見の地酒「白杜の雫(はくとのしずく)」のラベルには「日本一長い北見市・110km」の文字が…)。四国徳島県の東西が、ほぼこの長さ。北見市には120,000近くの人が暮らしています。とても大きな市です。

 道の駅とその周辺が観光地。道の駅自体もさまざまに楽しめる施設を取りそろえています。「つつじ山」の公園まで足を伸ばし、お風呂は数軒湯巡りをしてゆっくり時間を過ごしたいですね。道の駅周辺の観光地は「敷地内の店」に記載しました。

 北見と言えば、「そだね~」(2018年)のカーリング。「アドヴィックス常呂カーリングホール」は北東へ72km。オホーツク海がすぐそばです。詳しくは「サロマ湖」をご覧ください。

カーリングの北見市
カーリングの北見市


 2020年10月北見市の市街地にカーリングホール「アルゴグラフィックス北見カーリングホール」(0157-57-6151、北見市柏陽町603-14)がオープンしました。北見工業大学の東隣。開館時間は10:00-22:00/火曜休館。全3シートで、通年利用可能です。カーリング体験も可(予約推奨、ひと月先まで予約可)、必要な装備はすべてレンタル可。ウェアは「ロコ・ソラーレ」のユニフォームと同じ、カーリングの選抜選手になった気分になれます。見学のみも可能です。
 なお北見駅前のコミュニティプラザパラボの地下1階「北見カーリングカスタ」(代表0157-31-3600、北見市大通西2丁目1番地、火曜定休)で、カーリングのストーンをかたどった「カスタ」を味わえます。中のクリームは全部で8種類。






北見市街地中心部(道の駅から東へ34km)

北見市街地の観光スポット
北見市街地の観光スポット


北見ハッカ記念館
 「北見ハッカ記念館」JR北見駅から南西へ1km(0157-23-6200、北見市南仲町1丁目7番28号)09:00-17:00/冬期は09:30-16:30。月曜は定休また祝祭日の翌日もお休みです。昭和期に北見の産業を支えた薄荷(ミント)、その栄枯の歴史を見ることができます。北見のハッカ、最盛期1938(昭和13)年には世界生産量の7割を占めていました。ハッカの栽培は1896(明治29)年湧別村に植え付けたのが始まり。建物は昭和の終わり近くにホクレンから市に寄贈され、2007(平成19)年に経済産業省から「日本近代化産業遺産」として認定されました。前庭にハッカ生産に功績のあった小林篤一(ホクレン設立)と三輪龍揚(ハッカ精製工場を設立)の像が建っています。
 現在ハッカの生産は、同じオホーツクエリアの滝上町(たきのうえちょう)に移りました。滝上町は日本のハッカ生産の95%をになっています(ただしハッカ農家は4軒[2024年])。

北見市・ハッカ記念館
北見市・ハッカ記念館
隆盛を誇った頃の建物(模型)
隆盛を誇った頃の建物(模型)


 となりに「薄荷蒸留館」があり、ハッカの蒸留過程を見学(模型)できます。こちらはモダンな記念館とは異なり、暗い印象の木造家屋です。これは当時のハッカ製造に関わった農家屋をイメージしているのだとか。実際に使われた薄荷蒸留の金属製桶などは館内に展示。オイルやスプレーなど薄荷製品は同じ蒸留館で販売しています。製品は蒸留館でしか手に入らないものと全国販売のものが販売されています。よく見極めて求めましょう。お部屋の中に一滴垂らしておくとすがすがしい気分になれます。また虫除けにもつかえます。
 2023年、札幌市にハッカショールーム「薄荷堂」(011-215-1616、札幌市中央区南1条西2丁目1-4 サンエス二番街ビル1F・2F)10:00-19:00、がオープンしました。なおこちらで売られているのは全国販売品のほうです。「北見ハッカ通商」のショールーム。twitter紹介記事

薄荷蒸留館
薄荷蒸留館
薄荷蒸留の過程(模型)
薄荷蒸留の過程(模型)


北見芸術文化ホール
 「北見芸術文化ホール(きた・アート21)」JR北見駅から徒歩で跨線橋を渡りすぐ、車は1.3km(0157-31-0909、北見市泉町1丁目3-22)09:30-22:00/月曜休館。コンサートや講演会の行われる施設。JR北見駅の、線路を挟んで東に位置し、周辺に中央図書館、ホール前面に多目的広場、オホーツク木のプラザ、そしてお祭り会場として使われる大きな駐車場(400台)があります。
きたみ菊まつり
 「きたみ菊まつり」場所は北見市の市街地・北見市泉町1丁目北見芸術文化ホール(0157-31-0909)駐車場特設会場、「おんねゆ温泉」から東へ33km。開催時期は10月中旬~下旬。時代時代のキャラクターの菊人形、見たこともないような種類の菊の花、豪華な仕立ての花、さまざまな菊の花が目を引きます。またたくさんの店が出ます。問合せ菊祭り実行委員会0157-25-1244。
北見冬まつり
 「北見冬まつり」(文化ホール会場の電話0157-31-0909)極寒の2月初旬の土日。アイスバーや氷の滑り台などが開店。
 前日の金曜日夕方18:00~焼肉祭りが開かれます。場所は北見市の市街地(北見菊祭りの会場と同じ、北見市泉町1丁目北見芸術文化ホール駐車場特設会場、「おんねゆ温泉」から東へ33km)。前売り入場券(肉、野菜、飲み放題のドリンク・アルコール付き。七輪、火箸などもつきます)があります(ネット販売、当日券なし、まつりの流れなどPDF)。気温は-10℃以下になることもあるので、防寒完全武装が必須です。駐車場が会場、できるだけ公共交通機関をご利用くださいとのこと。開催状況についてはfacebookで。塩だけの味付け、北見式焼肉で毎年盛況です。焼き肉まつり紹介記事

ピアソン記念館
 「ピアソン記念館」JR北見駅から北西へ1km(0157-23-2546、北見市幸町7丁目4番28号)09:30-16:30/月曜休館。ウイリアム・メレル・ヴォーリズ氏の設計により建設されたあ、アメリカ人宣教師・ピアソン夫妻の住居(西洋館)。1888年(明治21年)に来日、函館から始まり、40年間、北海道中を伝道して回ったのちに、北見に居を構えたもの。1F展示室にはピアソン夫妻の遺品、2F展示室には姉妹都市エリザベス市資料を展示。

北見市・ピアソン記念館
北見市・ピアソン記念館
夫妻と関わりのあった人たち
夫妻と関わりのあった人たち


香りゃんせ公園
 「香りゃんせ公園」JR北見駅から北東へ2km(北見市朝日町河川敷)。昭和の初め北見は世界のハッカ生産の一大拠点でした。1994(平成6)年に発足した「香り彩るまちづくり推進機構」が翌年から数年をかけて作り上げた公園。香り(ハーブ)を中心に北見の文化、街作りを目指しています。

北見フラワーパラダイス
 金刀比羅さくら公園から北東へ12km「北見フラワーパラダイス」JR北見駅から南東へ4km(問合せ0157-61-3251、北見市若松41-2)開設期間4月終わり~10が津中旬・09:00-16:00。4が津終わりから5月にかけてのモクレン、コブシ、オオヤマザクラ、ツツジ類をはじめ、ルピナス、ハマナス、バラ、アジサイ、9月の菊類と春から秋までの花を楽しむことができます(ホームページに大まかな花期が載っています)。広さが28haと広大で、起伏もあるため車で巡った方がいいでしょう(園内は一方通行ですが、狭い砂利道に逆走車があるとのこと)。入り口付近にトイレ、頂上に四阿(あずまや)があります。



北見市街地周辺北見市街地の地図を見る

きたみファミリーランド
 「きたみファミリーランド」JR北見駅から南へ8km(問合せ0157-22-2910、北見市若松638番地)開設は4月下旬~10月中旬10:00-16:00/火曜休園(ランドHP)。入場無料。乗り物にはフリーパスがお得、回数券もあり。ジェットコースターやゴーカート、小型の蒸気機関車など、遊園地にあるものはすこしレトロですがほとんどそろっています。大型遊具「クレイジーマウス」あり。芝生にお弁当を広げることも可。フードコートあり。
 西方向、すぐのところに「自然休養村センターキャンプ場」あり。トイレ、屋根付き炊事場あり。ゴミだけでなく灰も持ち帰り。

金刀比羅さくら公園
 「金刀比羅さくら公園」JR北見駅から南西へ11km(MAP CODE:561 551 554*25、北見市常川446-7)。約650本のエゾヤマザクラが5月花開き、金刀比羅神社の山全体をピンクに染めます。「北見ハッカ記念館」から南西へ11km。

鎖塚
 「鎖塚」JR北見駅から北東へ16km(北見市端野町緋牛内842-8)。明治期の北海道開拓時代、旭川から網走をつなぐ道路(中央道路)の開削が急務でした。1891(明治24)年4月開始、網走から北見峠、約160kmの工事に網走監獄の囚人約1100人と職員200人余に割りあてられ、驚異的なスピードで12月に終了しました。人力のみで原野を切り開き、早朝から夜までの過酷な労働、栄養不足により200人以上の囚人が犠牲になったと言われます。囚人道路、北見道路とも呼ばれています。「鎖塚」の名称は、遺体を葬った土饅頭の上に鎖が置かれていたことに由来します。慰霊碑が建てられたのは1968(昭和43)年のこと、道路開削から77年後です。当ブログ「網走監獄」、「深川地名由来」もご覧ください。

ノーザンアークリゾート
 「ノーザンアークリゾート」JR北見駅から北東へ9km(0157-56-2131、北見市端野町二区829番地)。夏はゴルフ・熱気球体験、冬はスキーと一年を通して遊べる複合リゾート施設、ゲレンデはなんと24ha。ぞんぶんに滑れます。
 北見温泉「金の湯」(0157-56-2131、北見市端野町二区829)があります。日帰り可(営業時間11:00-22:00、入浴料は少し高め、源泉かけ流し、ボディソープ・シャンプー備え付け、露天・サウナあり)。レストランは3つ。北見市街地(「北見ハッカ記念館」)からは北東方向9km。

仁頃はっか公園
 北見の薄荷を支えたのが原料のミント、その栽培地は今、公園になっています。「仁頃はっか公園」JR北見駅から北東へ14km(0157-33-2646、北見市仁頃町301)10:00-16:00/7月~8月09:30-16:30/開北見フラワーパラダイス園期間5月~10月。現在はハッカとともにエゾミソハギが植えられ、7月下旬~8月下旬に満開になります。またハッカで財をなした五十嵐家の「ハッカ御殿」(開館時間等は公園と同じ)が公園内にあります。木造の立派なお家です。「北見ハッカ記念館」からは北へ15kmほど。
 左画像は左から「仁頃湧水」(マイクロフィルター浄化)、中央「ハッカ御殿」、「エゾミソハギ」の順、ハッカ畑はカメラ側にあります。ハッカとミントは厳密には異なりますが、「ミント」がハッカを含むハーブ全般を指したり、「ハッカ」がミント類全般を指したりと、曖昧に用いられているようです。が、画像に見るように剣尖型のハッカの葉は小判型のミントの葉とははっきり異なります。

北見市・仁頃はっか公園
北見市・仁頃はっか公園
エゾミソハギとハッカ
エゾミソハギとハッカ(8/20)


本沢牧場
 「北見市営本沢牧場(ほんざわ)」JR北見駅から北西へ18km(MAP CODE:586 014 618*65、北見市本沢)開設期間6月~10月。駐車場や展望台、遊歩道が整備されています。展望台(望遠鏡あり)まで傾斜が急ですが、遠く斜里岳までを望めます。夏の花、秋の夕日、紅葉、とてもきれいなところ。北見市写真集経路案内

富里ダムとキャンプ場
 「富里ダム」JR北見駅から北西へ16km(北見市富里)。農業用水ダム、本土なら水が豊富にある5月~9月、降水量が少ないため仁頃川(にころがわ)に造られました。ロックフィルダム。ダム湖の富里湖一帯は森林公園として整備されています。
 「北見市富里湖キャンプ場」(MAP CODE:586 074 898*75、問合せ0157-33-2520、北見市富里393番地)期間中(5月~10月)無休。本沢牧場第3広場から3km。炊事場2棟、トイレ2棟、多目的広場、またバンガロー(小大特大9棟)等の宿泊施設があります。テント泊には一人一泊ごとの利用料がかかります。貸しボート(有料)があります。風呂やシャワーはありません。

美里洞窟
 「美里洞窟」(MAP CODE:586 258 384*80、北見市美里、公開期間7月~10月)は北見の市街地から北へ20kmほど、3kmほどの徒歩の行程を含みます。崖に穴の開いた鍾乳洞で、縄文時代にまでさかのぼる石器や土器が発見されています。北海道で最初に確認された鍾乳洞遺跡。害虫やヒグマに注意する必要があります。

仁頃山
 「仁頃山」北見市街から北西へ30km程度(北見市本沢)。標高829mの山。上記、「富里湖森林公園キャンプ場」を出発点(もう少し奥へ行くと三叉路と駐車帯があります)にするといいでしょう。途中「仁頃山つつじ岩」があります。参考記事参考記事





置戸町の観光スポット観光スポットトップに戻る

 置戸町は道の駅「おんねゆ温泉」から道道247号を18kmほど南下したところにあります。東隣は訓子府町。西に三国峠(道北エリア上川・層雲峡と十勝エリア・糠平源泉郷との境)がありますが、直通道路はなく、道の駅の前を通る国道39号を通って「大雪ダム」(層雲峡の近く)へと出ます。

置戸町観光スポット
置戸町観光スポット


オケクラフトセンタ-森林工芸館
 「オケクラフトセンタ-森林工芸館」(0157-52-3170、置戸町置戸439-4)10:00-18:00/水曜定休。置戸町市街にある木工製品「オケクラフトを展示・販売するセンター。製造過程を見ることもできます。お椀やお皿、弁当箱など木の優しいぬくもりを伝える製品が展示してあります。オケクラフトの修行場「共同工房」があります。置戸町内には20を超える木工製品の工房があります。
 「工芸館」と同じ敷地に「どま工房」があります。地域の人たちの仕事や技を共有する施設。「秋岡コレクション」という日本の手仕事道具を収集展示する施設ともなっています。

ぽっぽ絵画館(置戸駅跡)》
 「ぽっぽ絵画館」(ナビ設定用0157-52-3520、問合せ0157-52-3742、置戸町字置戸456-1)09:00-18:00。入館無料。旧「北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線」という長い名前の路線の廃駅・置戸駅の2Fに設けられた絵画館。木原和敏をはじめ総勢204名の現代画家の寄贈作品が展示されています。建物全体はコミュニティセンターとして使われています。

ファミリースポーツセンター
 「ファミリースポーツセンター」(0157-52-3572、置戸町置戸398-14)09:00-22:00/月曜休館。改修されてとてもきれいになりました。スポーツジムの機器が充実、無料で利用できます。
おけと夏まつり・人間ばん馬大会
 「おけばん馬大会」とも言われるこのお祭りは、現在帯広で開催されている「ばん馬レース」を人間でやろうというもの。予選では300㎏、決勝では500㎏の木材を積んだ鉄製のソリで、起伏が設けられた80mのコースを引っ張り、順位を競います。5人曳きと7人曳きのレースがあります。問合せ0157-52-3313。会場はスポーツセンター、開催日程は6月下旬または7月上旬です。





鹿の子沢・虹の滝
 置戸町の自然は「森林工芸館」から西へ20km・道道1050号経由「鹿ノ子ダム」のあたりにあります。市街地に近い方からご紹介。
 「鹿の子沢」(MAP CODE:745 474 430*22、トイレあり)。「森林工芸館」から西へ13km、道道から右に折れるところに案内板あり、「虹の滝」まで車通行可・駐車場あり。「鹿の子沢」の案内板から直線で300m北上で「虹の滝」(MAP CODE:745 474 693*06、道道1050号から1km、紹介記事、氷瀑がきれい)、さらに300mで「三本桂」(MAP CODE:745 503 027*14)。途中、「忍び岩」、「雲突岩」、「糸ひき滝」、「屏風岩」などがあります。屏風岩の近くに展望台があります。

鹿ノ子ダム
 「鹿ノ子ダム」は鹿の子沢入口から西へ7kmほど・道道1050号沿い。常呂川を堰きとめた重力式コンクリートダムで、堤高は55.5m、堤頂長は222.0m。
 上流は「おけと湖」。夏はヤマベやアメマス、冬はワカサギやニジマスの魚影が濃いです。ダムの施設見学(問合せ0157-54-2341、ダムカード配布)はもちろん魚釣りも可能です(夏7/1~10/31、冬12/20~2/20)。入漁料が必要です。
 ダム堤体のすぐ近くに「鹿の子ダム見晴台」、「鹿の子ダム地蔵堂」、「鹿の子ダムバーベキューハウス」(MAP CODE:745 406 250*77)、そのすぐ先に鹿ノ子ダム 公衆トイレ(冬季閉鎖、ダム堤体からは1.2kmほど)があります。ダム湖畔まで遊歩道が通じています。秋などは紅葉でなかなか景色のよいところです。

春日風穴
 道道1050号からは南へひとつ道が異なる道道211号経由で「春日風穴」(MAP CODE:745 297 657*33、森林工芸館から南西へ16km・道道211号経由、問合せ0157-52-3311)。道道を少し入った林道上に「風穴 ここから1.5km」という案内板が建っています。林道を辿り、案内板から30分ほどで「風穴地帯」にたどり着きます。風穴は一個、一個という感じであるのではなくここそこにたくさんあり、風穴地帯をなしています。かわいいリスやナキウサギが棲んでいます、そればかりでなくこわいクマも棲息しています。





訓子府町の観光スポット観光スポットトップに戻る

 訓子府町の観光スポットは市街地に集中しています。置戸町は西側、北東に北見市街、美幌町、大空町、網走市と大きな町が並びます。南側は十勝エリア・陸別町です。

訓子府町観光スポット
訓子府町観光スポット


くんねっぷ銀河公園(訓子府駅跡)》
 「くんねっぷ銀河公園」(MAP CODE:402 539 184*36、問合せ0157-47-2241、旧訓子府駅裏)。6月上旬、「銀河公園まつり」が開かれるところ、旧「北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線」の廃駅跡の施設です。トイレは年間を通して利用できます。
 「くんねっぷ銀河公園まつり」(問合せ0157-47-2241、日程は6月上旬)の会場にもなっています。夏の前のお楽しみ、さまざまな出し物のほか、町内の7店舗が参加する「訓子府たれカツ丼フェスタ」も同時開催。訓子府の「たれカツ丼」を一か所で制覇できます。

スポーツセンター
 「スポーツセンター」(0157-47-2195、訓子府町東町400番地)09:00-21:30・土日-17:00/月曜休館。低額有料。トレーニングルームの機器が充実、スポーツクライミング、1周150mのランニングコースも備えています。

レクリエーション公園
 「レクリエーション公園」市街地からすこし南下・町役場から2km(MAP CODE:402 448 606*44、問合せ0157-47-2241、訓子府町字協成)4月下旬~10月末。春は桜、秋は紅葉がきれいなところ。きれいな白樺並木があり、散策にはもってこいです。バーベキューハウス、ちびっこ広場、遊水施設、花木園、サクラの丘、21世紀の森、展広場など、たくさんの施設がある公園です。野球場やソフトボール場、スキー場もあります。バーベキューハウス等は利用料金が必要です。平成に入ってからの設置でまだ新しい施設と言えます。トイレは冬季閉鎖。


●地名由来 [TOPへ]
北見市(温根湯温泉、滝の湯、ポンユ、留辺蘂)、置戸町訓子府町

北見市
 地名「おんね」は北海道の各地にある「おんねとう」などと同様、アイヌ語「おんね」(「大きな」という意味)に由来します。温根湯温泉のお風呂はどこも源泉かけ流し、お湯の量が豊富なことに言及したのでしょうか?食料が多く取れることに関連し、尊敬の念を含む単語だそうです。
 「北見」の由来ははっきりしていて、北海道命名の父松浦武四郎(1818-1888) がつけた国名「北見国」から。「北見」の由来は、地域一帯通称 「北海岸」と快晴の日に樺太が「見」える事から、一字ずつとったとされます。

 「滝の湯温泉」はアイヌ語では「しけれべつ」という地区にあるそうです。無加川の支流に「士気連別川」(しけれべつがわ)があります。「しけれべ」というのは「キハダ」という植物の実のこと。アイヌの地名とは関係なく湯量の多さから「滝の湯温泉」という名が付いたとのこと。この温泉は明治の中期に湯質調査した際塩分が検出されたため「塩別温泉」(しおべつ)という名が付けられ、さらに大正時代には管理人の望月銀作さんの名を取り「望月温泉」とも呼ばれたとか。

 「ポンユ温泉」の「ぽん」は北海道の各地にある「本別」とか「本桐」とかと同じ「小さい」という意味。「ぽん」は「ぽろ」(大きい)と組み合わせて使われることの多い単語です。湯量が多くないのかもしれませんね。

 道の駅のそばを流れる「無加川」はあまりはっきりせず「ふさがる」とか「あふれる」といった意味なのではないか、ということですが…。画像の無加川はふさがることなくごうごうと流れていました。

雨で増水した無加川
雨で増水した無加川


 三つの温泉地のある「るべしべ」(留辺蘂)はアイヌ語の「るぺしぺ」(道・それに沿って下る)に由来するとのこと。サロマ湖に流れ込む「佐呂間別川」へと越す道を指していたとのことです。「えしょろぺっ」(足寄町)も似たような意味、どんな区別をしたのでしょうか。

置戸町
 アイヌ語の「オケトウンナイ」(鹿の皮を乾かすところ)に由来します。縄文時代よりアイヌのチャシが造られたりするなど歴史は古い。1808(文化4年)江戸幕府の天領となりました。1915(大正4年)、野付牛村(現北見市)から分村し置戸村が誕生、1950(昭和25年)に町制施行で置戸町になりました。町内秋田地区(町北部・留辺蘂のすぐ南)は、1911(明治44)年秋田県雄勝郡・平鹿郡を襲った水害から離村した人々によって開拓されました。街の人口は2,600ほど。

訓子府町
 「訓子府」はアイヌ語「くんねっぷ」(黒いところ,湿地が多く小川の水が黒い)に由来。1897(明治30)年、高知県からの移住者(北光社移民団)により開拓が始まりました。1920(大正9)年、置戸村から分村。1951(昭和26)年、町に昇格。1984(昭和59)年、訓子府町図書館を開設しました。平成の大合併時、留辺蘂、置戸、訓子府の三町で合併の話が進みましたが、留辺蘂の離脱(北見市と合併)、その後の町名でのいざこざで実現しませんでした。現在、人口は4,600ほど。


●地図 [TOPへ]
住所:北海道北見市留辺蘂町(るべしべ)松山1-4 (現在地からのルートを表示
電話番号:0157-45-3373   MAP CODE:402 600 167

#「その他のオプション」をクリックした後、出てきた大きな地図の左側「道の駅おんねゆ温泉」の文字列の前に「札幌から」など入力し、エンターキーを押すと出発地からの距離、時間、ルートが示されます。


参考URL:
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/18809
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/685/
http://onneyu-aq.com/facility3

#cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido

コメント