道の駅「北オホーツクはまとんべつ」(道北エリア宗谷 123)
北海道の道の駅一覧(テキスト版・解説版・域内道の駅一覧)・ブログの書き方・北のチップス
住所:北海道枝幸郡浜頓別町中央北21番1 (現在地からのルートを表示)
電話番号:01634-8-7887 MAP CODE:644 748 652
営業時間や休館日などは「道の駅ホームページ」(おしらせ)をご覧ください
《近くの道の駅》
(南東39km)マリーンアイランド岡島
(西77km)てしお
(南35km)ピンネシリ
(北30km)さるふつ公園
🙆 記事一覧
●トイレ事情 ●風呂事情 ●洗濯事情
●駐車可能台数
●敷地内の店 ●レストラン ●コンビニや店・ガソリン・郵便局
●観光スポットや行事
●地名由来 ●地図
【24hトイレはウォシュレット】 道の駅のトイレはすべてウォシュレット。全部で女子11、男子6、多機能トイレに2。そのうち24hトイレに女子8、男子4、多機能トイレに2あります。多機能トイレにはオストメイト機器が2あります。幼児用のおしっこの、かわいいトイレがあります。便座クリーナつき。トイレ室内は白を基調とした色使いです。24hトイレは駅舎向かって右手、入口は駅舎中央部あるいは右手です。
バスターミナル用のトイレは駅舎に向かって左手(画像一番奥)、自転車置き場のあるところが入口です。
【朗報】24h利用できる独立した授乳室があります。おむつ交換台が設置されています。近くに個包装のおむつや液体ミルクを販売する自販機(子育て応援自動販売機)があります。
国交省は道の駅を防災拠点としても考えていますが、この「子育て応援自動販売機」もそのひとつ。2020年で道内11の道の駅に設置されました(液体ミルク等は、自販機ではなく、各道の駅の売店で販売されていることがあります)。これからどんどん増えていくことでしょう。浜頓別の道の駅が道内初はもちろん全国初、先陣を切りました。
幼児スペースは駅舎中央入口からまっすぐ進むとあります。靴を脱いで遊べる場所。空中に渡されたネットの上で遊ぶこともできます。
《町営温泉》
すぐ近くに町経営の温泉「滝の湯」があります。
「浜頓別町公衆浴場 滝の湯」すぐ近く(01634-2-4426)15:00-21:00/月曜定休。道の駅のとなり(国道を背にして右手)に「スーパー中村」、その前の通りを2ブロックほど進むと「滝の湯」と書いた施設が右手にあります。町の施設です。入浴料は少し安め。扇形の浴槽がひとつ。ドライヤーがあります。1日の平均入浴者数が25人ほど、あまり混み合っていないようで、ひとりで貸切状態のことも。壁なんかを塗り直したみたいで、きれいです。中もきれいです。銭湯みたいな名前ですが、温泉です。
《浜頓別温泉》
クッチャロ湖畔にも温泉が…。
「はまとんべつ温泉ウィング」道の駅から西へ1.2km(01634-2-4141、枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔)11:00-21:00。午後2時までの入浴だと「滝の湯」より安い、その後ちょっぴり高め(時間により棲み分け)。眺めの良い主浴槽と小さめの浴槽2(ジェットバスなど)、サウナあります。ちょっぴり色つき(黄色)、塩味の湯。「美人の湯」国内トップレベルの泉質だそうです。朝風呂は06:00-08:30(7月~8月)、朝風呂入浴料は「滝の湯」より安い。食事、宿泊可。
そばに無料の足湯(浜頓別町民プールの裏手、道をはさんで向かい・横に大きな駐車場/温泉ウィングの玄関先から東へ150m)、ウォシュレットつきのクッチャロ湖畔キャンプ場、「オオワシ」とか「コハクチョウ」という名前のついた温泉つきコテージ(宿泊可)があります。低料金の入場料を売店受付で払えば、車中泊も可能です(ウォシュレット、電気式ランドリーあり)。
さて近い方を選ぶか、浴槽が多くて景色のよい方を選ぶか、思案のしどころ。
北方向は稚内市(81km)へ、南方向は紋別市(126km)へ。
内陸は道の駅「ピンネシリ」(南西へ35km)に電気式洗濯機・乾燥機3組があります。
大型・普通車・身障者用:5台・89台・2台/EV急速充電器1(充電器の場所は町道入口から入ったら突き当たって左手、駐車場一番奥)。
国道275号が直角にカーブする頂点にある道の駅。大型車スペース位置は国道寄り、普通車のスペースは入口から見ると一番奥に寄せてあります。裏手にバスターミナルを併設しています。一面の大きなスペース、フラットで駐めやすいです。駐車場への入口は画像では、道の駅左右の道(市街一丁目線と天北大通線)にあります。南(国道275号)側にはありません。Google Map(建物ができました、駐車場の舗装が済みました)。
2020年10月15日、道南の上ノ国町に続き、道北初の「ラウンドアバウト(環状交差点)」が道の駅前(上の画像、十字路のところ)に完成、供用開始です。信号とは異なる通行方法になります(右回り、周回している車優先、時計回りに進入・進入時には待つ)。気をつけてお通りください。
旭川市に似たようなものがありますが、こちらはロータリー(円形交差点)。1936(昭和11)年の設置の常磐ロータリー。進入する車を優先するらしいのですが、周回する車と進入する車いずれも状況に応じて譲り合うことが求められています(出るのも、入るのも難しい)。
奥に、靴を脱いで遊べる幼児スペース、張り渡したネットの上で遊べます。テーブル・椅子の並んだ交流広場があります。
駅舎内にはパン屋さん(こんがり堂)があります。
「はまとんべつ温泉ウイング」内にレストラン「レイクサイドビュー」西へ1.2km(11:00-14:00・17:30-20:00)があります。広東麺、あんかけ焼きそば、ホタテ中華丼など中華系がおすすめ。
「らーめんほるもん焼 柔家(やわらや)」南東へ650m(01634-2-3905、枝幸郡浜頓別町南3条2丁目14)11:00-14:00・17:00-21:00/日曜定休。浜頓別の人気ラーメン店。とんこつ味噌ラーメンがおすすめ。ラーメンは昼のみ、夜は焼肉。
「居酒屋奴」南東へ350m(01634-2-0210、枝幸郡浜頓別町南1条1丁目6)17:30-23:00/日曜定休。浜頓別人気の居酒屋。おすすめはホタテ刺身、牛すじのコチュジャン煮、くじらベーコン。
「和ごころゆめ」南東へ230m・facebook(01634-2-0001、枝幸郡浜頓別町大通1丁目20)11:30-14:00・18:00-22:00/月曜定休。こちらも居酒屋、えびと三つ葉のかきあげがおすすめ。すぐとなりはカレー屋さんです。
「焼肉ハウス草原」北東へ400m(01634-2-2983、枝幸郡浜頓別町北3条1丁目21)11:30-13:30・17:00-22:00/火曜定休。「草原セット」なるものがあります。
浜頓別町観光協会の「お食事一覧」もご覧ください。
「セイコーマート浜頓別緑ヶ丘店」南へ400m(01634-2-3939、枝幸郡浜頓別町緑ケ丘3丁目3)06:00-24:00。
「セイコーマート浜頓別店」東へ650m(01634-2-0012、枝幸郡浜頓別町大通4丁目)06:00-24:00。
ガソリンスタンドもすぐ近く…、歩いて行けるほど、だけど歩いては行けない。
「ホクレン浜頓別SS / JAひがし宗谷」東へ700m・国道238号沿い(01634-2-2316、枝幸郡浜頓別町大通5丁目10)月~金は08:30-18:00/4月~10月の日曜は09:00-17:00/4月~10月は第2・4日曜と祝日が休み/11月~3月日曜と祝日休み。
「昭和シェル石油浜頓別SS / 北武商事」北方向2.2km・国道238号沿い(01634-2-3902、枝幸郡浜頓別町智福1丁目16)営業時間不明。
「浜頓別郵便局」南東へ400m(01634-2-2223、枝幸郡浜頓別町南1条2-1)。ATMは日曜14:00まで取り扱い。
「菓子司 松屋」東へ500m・国道275号沿い(01634-2-2002、浜頓別町大通2丁目3)09:00-19:30/無休。おすすめは「天北銘菓 牛乳もなか」。1960年代から作り続けられている、牛乳のケトル型、なかは白あんの最中。北洋銀行の前です。
《クッチャロ湖と周辺施設》
「クッチャロ湖」道の駅から西へ1.2km(01634-2-2534、枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔)09:00-17:00/月曜休館。浜頓別町で最大の観光地は温泉やキャンプ場のあるクッチャロ湖。ラムサール条約指定地で大沼、小沼(北側)のふたつの沼があります。
「くっちゃろ」というのは「喉元」という意味で、「とぅ・くっちゃろ」という場所、つまり湖の水が出ていく場所があります。おそらくは単に「とう」呼ばれていた湖を他との区別のため和人が「クッチャロ湖」という名前をつけたのではないか、と言われています。「サロマ湖」にも似た話があります。「くっちゃろ」は「くっしゃろ」、「くしろ」とも変化しました。
オホーツク海が満潮になるとクッチャロ湖に海水が入り込みます。温泉ホテル「ウィング」で自転車を借りることができます。
「水鳥観察館」(01634-2-2534/月曜休館)があり、春と秋の渡りの季節には数千羽というコハクチョウ、数万羽の鴨類が、冬にはオジロワシやオオワシが観察されます。白鳥の飛来数は4月中旬以降が多いようです(飛来数)。カヌーの貸出があります。
また湖畔には「竪穴群」の遺跡があり、貝塚なども発掘されています。白鳥公園の中に「古代の森」として整備されています。
「水鳥観察館」から湖畔沿いに北へほぼ1km、二階建ての「白鳥の舎」(0163-42-0028、キャンプ場から北へ800m)09:30-16:00。中にNPO法人「クッチャロ湖エコワーカーズ」(4月中旬~10月)が入っていて、クッチャロ湖のことを詳しく教えてもらえます。エコツアー事業も行っていて、観光客の脚では踏み入れることのできないクッチャロ湖の奥まで連れて行ってくれます。シーズン中の営業で、11月~4月中旬までは冬期休業です。道路は未舗装ですが、「舎」前には20台分ほどの舗装駐車場があります。
《温泉とキャンプ場》
「クッチャロ湖畔キャンプ場」(開設期間5月~10月、問合せ01634-2-4005)は料金の安いキャンプ場。すぐそばに温泉(ホテルウィング)、無料の足湯があります。ふたつあるトイレのうち大きい方にはウォシュレットが設置してあります。ランドリー(電気式2セット)があります。夕日が美しいところ。白鳥や野鳥の観察をするなら、ここでお泊まりがおすすめ、売店受付で低料金の入場料を払えば、車中泊も可能です。風呂と食事は隣のホテル「はまとんべつ温泉ウィング」(01634-2-4141)で…。ゴミ処分可(可燃ゴミ・不燃ゴミ分別)。EVコンセントあり。管理棟(売店)に電子レンジあり。テントや毛布のレンタルあり。Google Map。
《ベニヤ原生花園》
「ベニヤ原生花園」北へ3.2km(MAP CODE:644 839 354*33、01634-2-2346、枝幸郡浜頓別町字頓別)。園内に「花・花ハウス」が営業しています(月曜休館[6月~7月は無休]、6月~9月の営業)。花期はやはり7月~8月。ハマナスやヒオウギアヤメなどが咲き乱れます。ベニヤ通、プリンセス通、スズラン通(花期は6月中旬)などの名のついた木道・遊歩道が敷設されていてオホーツク海まで歩いて行けます(画像は奥がオホーツク海、右手に遊歩道)。駐車場に4階建ての展望台、1Fに、要勇気トイレがあります。「ベニヤ」というのは頓別の農家が大正末期にこのあたりで除虫菊を栽培していて、その屋号が「紅屋」だったことからついた地名だそう。
《ウソタンナイ砂金採掘公園》
「ウソタンナイ砂金採掘公園」南へ11km(MAP CODE:644 508 153*06、01634-2-2346、枝幸郡浜頓別町字宇曽丹)。5月連休と6月~9月の開園。園内に「ゴールドハウス」という受付があり、ウソタンナイ川あるいは水槽で砂金すくいを体験できます(有料)。「うそたんない」というのは「お互いに滝が掘っている川」という意味だそうです(滝がありそうだけど、ざっと探して見つからなかった)。下流に「オオワシの森」(MAP CODE:644 537 212*11)、園内に「キャンプ場」(MAP CODE:644 508 244*82)があります。
2016(平成28)年開村100年を迎えました。人口は1955年8,000人を超えていましたが、現在は4,000人弱となっています。
電話番号:01634-8-7887 MAP CODE:644 748 652
#「その他のオプション」をクリックした後、出てきた大きな地図の左側「道の駅北オホーツクはまとんべつ」の文字列の前に「札幌から」など入力し、エンターキーを押すと出発地からの距離、時間、ルートが示されます。
参考URL:
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19927
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/19522/
#cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido
概要(最終訪問日:2021年4月9日)
《この道の駅のミッション❓》 「こんがり堂」でパンを買い求める、駐車場を出たところにある「ラウンドアバウト」(道内2か所のみ)の車の通行状況を観察する
道北エリア(宗谷管内)、国道275号沿いの道の駅、2019年設置。トイレ個室はすべてウォシュレット(快適度10)、2019年国交省完走者が選ぶ北海道道の駅ランキング「トイレがきれいだと感じた道の駅」部門第6位。道の駅はバス停にもなっています。駅舎内にはキッズスペース、またコカコーラと提携の紙おむつ・液体ミルクの自動販売機(「子育て応援自動販売機」)を国内で初めて設置し、子育て世代のお母さんに優しい造り。近くには図書館、多目的アリーナ、役場など、町の施設がたくさんある市街地です。すぐ近くに温泉、またすこし離れて温泉とキャンプ場(「観光スポット」に記載)、渡り鳥が飛来するクッチャロ湖があります。駐車場はそれなりの広さ、平面で駐めやすいです(車中泊度◎)。
道北エリア(宗谷管内)、国道275号沿いの道の駅、2019年設置。トイレ個室はすべてウォシュレット(快適度10)、2019年国交省完走者が選ぶ北海道道の駅ランキング「トイレがきれいだと感じた道の駅」部門第6位。道の駅はバス停にもなっています。駅舎内にはキッズスペース、またコカコーラと提携の紙おむつ・液体ミルクの自動販売機(「子育て応援自動販売機」)を国内で初めて設置し、子育て世代のお母さんに優しい造り。近くには図書館、多目的アリーナ、役場など、町の施設がたくさんある市街地です。すぐ近くに温泉、またすこし離れて温泉とキャンプ場(「観光スポット」に記載)、渡り鳥が飛来するクッチャロ湖があります。駐車場はそれなりの広さ、平面で駐めやすいです(車中泊度◎)。
住所:北海道枝幸郡浜頓別町中央北21番1 (現在地からのルートを表示)
電話番号:01634-8-7887 MAP CODE:644 748 652
営業時間や休館日などは「道の駅ホームページ」(おしらせ)をご覧ください
《近くの道の駅》
(南東39km)マリーンアイランド岡島
(西77km)てしお
(南35km)ピンネシリ
(北30km)さるふつ公園
▶宗谷管内概略図
🙆 記事一覧
●トイレ事情 ●風呂事情 ●洗濯事情
●駐車可能台数
●敷地内の店 ●レストラン ●コンビニや店・ガソリン・郵便局
●観光スポットや行事
●地名由来 ●地図
【24hトイレはウォシュレット】 道の駅のトイレはすべてウォシュレット。全部で女子11、男子6、多機能トイレに2。そのうち24hトイレに女子8、男子4、多機能トイレに2あります。多機能トイレにはオストメイト機器が2あります。幼児用のおしっこの、かわいいトイレがあります。便座クリーナつき。トイレ室内は白を基調とした色使いです。24hトイレは駅舎向かって右手、入口は駅舎中央部あるいは右手です。
バスターミナル用のトイレは駅舎に向かって左手(画像一番奥)、自転車置き場のあるところが入口です。
道の駅「北オホーツクはまとんべつ」駅舎 |
【朗報】24h利用できる独立した授乳室があります。おむつ交換台が設置されています。近くに個包装のおむつや液体ミルクを販売する自販機(子育て応援自動販売機)があります。
国交省は道の駅を防災拠点としても考えていますが、この「子育て応援自動販売機」もそのひとつ。2020年で道内11の道の駅に設置されました(液体ミルク等は、自販機ではなく、各道の駅の売店で販売されていることがあります)。これからどんどん増えていくことでしょう。浜頓別の道の駅が道内初はもちろん全国初、先陣を切りました。
幼児スペースは駅舎中央入口からまっすぐ進むとあります。靴を脱いで遊べる場所。空中に渡されたネットの上で遊ぶこともできます。
すぐ近くの町営温泉、すこし離れた「浜頓別温泉」を紹介します。
《町営温泉》
すぐ近くに町経営の温泉「滝の湯」があります。
「浜頓別町公衆浴場 滝の湯」すぐ近く(01634-2-4426)15:00-21:00/月曜定休。道の駅のとなり(国道を背にして右手)に「スーパー中村」、その前の通りを2ブロックほど進むと「滝の湯」と書いた施設が右手にあります。町の施設です。入浴料は少し安め。扇形の浴槽がひとつ。ドライヤーがあります。1日の平均入浴者数が25人ほど、あまり混み合っていないようで、ひとりで貸切状態のことも。壁なんかを塗り直したみたいで、きれいです。中もきれいです。銭湯みたいな名前ですが、温泉です。
浜頓別町公衆浴場滝の湯 |
《浜頓別温泉》
クッチャロ湖畔にも温泉が…。
「はまとんべつ温泉ウィング」道の駅から西へ1.2km(01634-2-4141、枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔)11:00-21:00。午後2時までの入浴だと「滝の湯」より安い、その後ちょっぴり高め(時間により棲み分け)。眺めの良い主浴槽と小さめの浴槽2(ジェットバスなど)、サウナあります。ちょっぴり色つき(黄色)、塩味の湯。「美人の湯」国内トップレベルの泉質だそうです。朝風呂は06:00-08:30(7月~8月)、朝風呂入浴料は「滝の湯」より安い。食事、宿泊可。
はまとんべつ温泉ウィング |
そばに無料の足湯(浜頓別町民プールの裏手、道をはさんで向かい・横に大きな駐車場/温泉ウィングの玄関先から東へ150m)、ウォシュレットつきのクッチャロ湖畔キャンプ場、「オオワシ」とか「コハクチョウ」という名前のついた温泉つきコテージ(宿泊可)があります。低料金の入場料を売店受付で払えば、車中泊も可能です(ウォシュレット、電気式ランドリーあり)。
さて近い方を選ぶか、浴槽が多くて景色のよい方を選ぶか、思案のしどころ。
●洗濯事情 [TOPへ] (「道の駅」近くのコインランドリー一覧)
クッチャロ湖畔キャンプ場に電気式(2セット)のものがあります。大きめの温泉もあるので、周りの景色などを考えると、こちらに移ってくる方が良いかなと思います。移動距離もほんの1kmちょっとです。北方向は稚内市(81km)へ、南方向は紋別市(126km)へ。
内陸は道の駅「ピンネシリ」(南西へ35km)に電気式洗濯機・乾燥機3組があります。
大型・普通車・身障者用:5台・89台・2台/EV急速充電器1(充電器の場所は町道入口から入ったら突き当たって左手、駐車場一番奥)。
国道275号が直角にカーブする頂点にある道の駅。大型車スペース位置は国道寄り、普通車のスペースは入口から見ると一番奥に寄せてあります。裏手にバスターミナルを併設しています。一面の大きなスペース、フラットで駐めやすいです。駐車場への入口は画像では、道の駅左右の道(市街一丁目線と天北大通線)にあります。南(国道275号)側にはありません。Google Map(建物ができました、駐車場の舗装が済みました)。
道の駅「北オホーツクはまとんべつ」案内板 |
2020年10月15日、道南の上ノ国町に続き、道北初の「ラウンドアバウト(環状交差点)」が道の駅前(上の画像、十字路のところ)に完成、供用開始です。信号とは異なる通行方法になります(右回り、周回している車優先、時計回りに進入・進入時には待つ)。気をつけてお通りください。
旭川市に似たようなものがありますが、こちらはロータリー(円形交差点)。1936(昭和11)年の設置の常磐ロータリー。進入する車を優先するらしいのですが、周回する車と進入する車いずれも状況に応じて譲り合うことが求められています(出るのも、入るのも難しい)。
●敷地内の店 [TOPへ]
駅舎内に特産品販売コーナー、カフェ、焼きたてパンの「こんがり堂」(10:00-18:00)があります。パンは大変な人気です。奥に、靴を脱いで遊べる幼児スペース、張り渡したネットの上で遊べます。テーブル・椅子の並んだ交流広場があります。
●レストラン [TOPへ]
道の駅周辺1km内の食事処を紹介します。
駅舎内にはパン屋さん(こんがり堂)があります。
「はまとんべつ温泉ウイング」内にレストラン「レイクサイドビュー」西へ1.2km(11:00-14:00・17:30-20:00)があります。広東麺、あんかけ焼きそば、ホタテ中華丼など中華系がおすすめ。
「らーめんほるもん焼 柔家(やわらや)」南東へ650m(01634-2-3905、枝幸郡浜頓別町南3条2丁目14)11:00-14:00・17:00-21:00/日曜定休。浜頓別の人気ラーメン店。とんこつ味噌ラーメンがおすすめ。ラーメンは昼のみ、夜は焼肉。
「居酒屋奴」南東へ350m(01634-2-0210、枝幸郡浜頓別町南1条1丁目6)17:30-23:00/日曜定休。浜頓別人気の居酒屋。おすすめはホタテ刺身、牛すじのコチュジャン煮、くじらベーコン。
「和ごころゆめ」南東へ230m・facebook(01634-2-0001、枝幸郡浜頓別町大通1丁目20)11:30-14:00・18:00-22:00/月曜定休。こちらも居酒屋、えびと三つ葉のかきあげがおすすめ。すぐとなりはカレー屋さんです。
「焼肉ハウス草原」北東へ400m(01634-2-2983、枝幸郡浜頓別町北3条1丁目21)11:30-13:30・17:00-22:00/火曜定休。「草原セット」なるものがあります。
浜頓別町観光協会の「お食事一覧」もご覧ください。
●コンビニ・店・ガソリン・郵便局 [TOPへ] (ANRE 停電時も給油可能なGS)
近くにセイコーマートが2軒あります。いずれも「ホットシェフ」あり。「セイコーマート浜頓別緑ヶ丘店」南へ400m(01634-2-3939、枝幸郡浜頓別町緑ケ丘3丁目3)06:00-24:00。
「セイコーマート浜頓別店」東へ650m(01634-2-0012、枝幸郡浜頓別町大通4丁目)06:00-24:00。
ガソリンスタンドもすぐ近く…、歩いて行けるほど、だけど歩いては行けない。
「ホクレン浜頓別SS / JAひがし宗谷」東へ700m・国道238号沿い(01634-2-2316、枝幸郡浜頓別町大通5丁目10)月~金は08:30-18:00/4月~10月の日曜は09:00-17:00/4月~10月は第2・4日曜と祝日が休み/11月~3月日曜と祝日休み。
「昭和シェル石油浜頓別SS / 北武商事」北方向2.2km・国道238号沿い(01634-2-3902、枝幸郡浜頓別町智福1丁目16)営業時間不明。
「浜頓別郵便局」南東へ400m(01634-2-2223、枝幸郡浜頓別町南1条2-1)。ATMは日曜14:00まで取り扱い。
「菓子司 松屋」東へ500m・国道275号沿い(01634-2-2002、浜頓別町大通2丁目3)09:00-19:30/無休。おすすめは「天北銘菓 牛乳もなか」。1960年代から作り続けられている、牛乳のケトル型、なかは白あんの最中。北洋銀行の前です。
以下の順に紹介します(「詳細」をクリックするとメニューを展開し・閉じます)
道の駅「北オホーツクはまとんべつ」と観光スポット |
《クッチャロ湖と周辺施設》
「クッチャロ湖」道の駅から西へ1.2km(01634-2-2534、枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔)09:00-17:00/月曜休館。浜頓別町で最大の観光地は温泉やキャンプ場のあるクッチャロ湖。ラムサール条約指定地で大沼、小沼(北側)のふたつの沼があります。
「くっちゃろ」というのは「喉元」という意味で、「とぅ・くっちゃろ」という場所、つまり湖の水が出ていく場所があります。おそらくは単に「とう」呼ばれていた湖を他との区別のため和人が「クッチャロ湖」という名前をつけたのではないか、と言われています。「サロマ湖」にも似た話があります。「くっちゃろ」は「くっしゃろ」、「くしろ」とも変化しました。
浜頓別町・クッチャロ湖(四月中旬) |
オホーツク海が満潮になるとクッチャロ湖に海水が入り込みます。温泉ホテル「ウィング」で自転車を借りることができます。
「水鳥観察館」(01634-2-2534/月曜休館)があり、春と秋の渡りの季節には数千羽というコハクチョウ、数万羽の鴨類が、冬にはオジロワシやオオワシが観察されます。白鳥の飛来数は4月中旬以降が多いようです(飛来数)。カヌーの貸出があります。
また湖畔には「竪穴群」の遺跡があり、貝塚なども発掘されています。白鳥公園の中に「古代の森」として整備されています。
浜頓別クッチャロ湖水鳥観察館 |
「水鳥観察館」から湖畔沿いに北へほぼ1km、二階建ての「白鳥の舎」(0163-42-0028、キャンプ場から北へ800m)09:30-16:00。中にNPO法人「クッチャロ湖エコワーカーズ」(4月中旬~10月)が入っていて、クッチャロ湖のことを詳しく教えてもらえます。エコツアー事業も行っていて、観光客の脚では踏み入れることのできないクッチャロ湖の奥まで連れて行ってくれます。シーズン中の営業で、11月~4月中旬までは冬期休業です。道路は未舗装ですが、「舎」前には20台分ほどの舗装駐車場があります。
《温泉とキャンプ場》
「クッチャロ湖畔キャンプ場」(開設期間5月~10月、問合せ01634-2-4005)は料金の安いキャンプ場。すぐそばに温泉(ホテルウィング)、無料の足湯があります。ふたつあるトイレのうち大きい方にはウォシュレットが設置してあります。ランドリー(電気式2セット)があります。夕日が美しいところ。白鳥や野鳥の観察をするなら、ここでお泊まりがおすすめ、売店受付で低料金の入場料を払えば、車中泊も可能です。風呂と食事は隣のホテル「はまとんべつ温泉ウィング」(01634-2-4141)で…。ゴミ処分可(可燃ゴミ・不燃ゴミ分別)。EVコンセントあり。管理棟(売店)に電子レンジあり。テントや毛布のレンタルあり。Google Map。
《ベニヤ原生花園》
「ベニヤ原生花園」北へ3.2km(MAP CODE:644 839 354*33、01634-2-2346、枝幸郡浜頓別町字頓別)。園内に「花・花ハウス」が営業しています(月曜休館[6月~7月は無休]、6月~9月の営業)。花期はやはり7月~8月。ハマナスやヒオウギアヤメなどが咲き乱れます。ベニヤ通、プリンセス通、スズラン通(花期は6月中旬)などの名のついた木道・遊歩道が敷設されていてオホーツク海まで歩いて行けます(画像は奥がオホーツク海、右手に遊歩道)。駐車場に4階建ての展望台、1Fに、要勇気トイレがあります。「ベニヤ」というのは頓別の農家が大正末期にこのあたりで除虫菊を栽培していて、その屋号が「紅屋」だったことからついた地名だそう。
浜頓別ベニヤ原生花園 |
《ウソタンナイ砂金採掘公園》
「ウソタンナイ砂金採掘公園」南へ11km(MAP CODE:644 508 153*06、01634-2-2346、枝幸郡浜頓別町字宇曽丹)。5月連休と6月~9月の開園。園内に「ゴールドハウス」という受付があり、ウソタンナイ川あるいは水槽で砂金すくいを体験できます(有料)。「うそたんない」というのは「お互いに滝が掘っている川」という意味だそうです(滝がありそうだけど、ざっと探して見つからなかった)。下流に「オオワシの森」(MAP CODE:644 537 212*11)、園内に「キャンプ場」(MAP CODE:644 508 244*82)があります。
●地名由来 [TOPへ]
浜頓別の「とんべつ」はアイヌ語の「とー・うん・ぺっ」(沼・そこにある・川)から。頓別川が市街地の東を流れています。1916(大正5)年に枝幸村から分村。そのときは「頓別村」でしたが、昭和26年町制を施行するにあたり、「浜頓別町」となったとのことです。なぜ「浜」を付加したのかは不明。2016(平成28)年開村100年を迎えました。人口は1955年8,000人を超えていましたが、現在は4,000人弱となっています。
●地図 [TOPへ]
住所:北海道枝幸郡浜頓別町中央北21番1 (現在地からのルートを表示)電話番号:01634-8-7887 MAP CODE:644 748 652
#「その他のオプション」をクリックした後、出てきた大きな地図の左側「道の駅北オホーツクはまとんべつ」の文字列の前に「札幌から」など入力し、エンターキーを押すと出発地からの距離、時間、ルートが示されます。
参考URL:
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19927
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/19522/
#cheap & clean_stay_in_vehicle_at_MichinoEki_Hokkaido
コメント